旧・鮎の塩焼キングのブログ

80年代を「あの頃」として懐かしむブログでしたが、子を亡くした悲しみから立ち直ろうとするおじさんのブログに変わりました。

トランスフォーマー超神マスターフォースの思い出

2017-08-15 02:49:00 | スーパーロボット

長々とおもちゃを紹介しながら、実は私この作品を全く視聴しておりません。 

どうしてそうなったかというと、あの頃の私は・・・。 

トランスフォーマーがもう幼稚に感じておりました。 

2010でデザインが大幅変更され、未来感溢れる謎マシーンが主役になりました。ここで私少しついていけなくなりました。 


頑張ってみ続けたところ、次作品はヘッドマスターズとなりました。頭部にミニロボットが合体するのですが、頭部が大きく頭身が下がり、全く見る気が起こらず、一旦ここでトランスフォーマーの視聴をやめてしまったのです。 


 そして、次に放映されたのがこのマスターフォースでした。今回はプリテンダースーツという新機軸が盛り込まれました。トランスフォーマーを入れ込む容器で、人間からトランスフォーマーに変身するシーンを再現しているとの触れ込みでしたが、これが決定打となりました。あまりの謎機構にトランスフォーマーから完全に離れる自体となりました。 


今にして思えば毎年新しい試みを盛り込み、マンネリを防ごうとメーカーも必死だったのでしょう。プリテンダースーツも、今では大好きですけどね。味のあるデザインが素敵です。 


でもゴッドジンライだけは気になっていたのです。中古ショップで復刻品を見つけて、なんて格好いいんだと。でも当時は我慢したんです。 


それから幾星霜。今年は自分にとってもいろいろなことの起こる良い意味でも悪い意味でも節目の年となりましたので、思い切って原点に帰り本当に欲しいものを買ってみました。 


改めて調べて見るとオープニング曲も格好いいですし、作品にも興味が湧いてきました。評価も高いようなので、もう食わず嫌いはせずにみてみたいと思っています。 


実はゴッドジンライ以外にも気になるロボがいまして。それこそプリテンダー機能を持ったマキシマス。グランドマキシマスです。前年のヘッドマスターズでフラッグシップ商品となったフォートレスマキシマスの色変え品で、プリテンダースーツが追加されています。当時品は今やヤフオクでもお目々が飛び出るお値段です。 


レジェンズシリーズではフォートレスマキシマスがリメイクされましたので、いつかそれがグランドマキシマスにパワーアップされるかなと思い、待ち望んでおります。タカラトミー様、どうぞよろしくお願いしまーす!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。