若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

富士登山

2011-07-14 22:55:48 | 私の気持ち

会社の方と一緒に500円ランチしていた時、ふと富士登山の話になった

私も、中学か高校の時に家族5人で富士登山をした経験がある。

明け方から上って 頂上に着いたのは、午後を過ぎた時だったような・・

上に見えるのは ○合目って数えながら 上を目指しても なかなか 目的地には着かない。

今日話をしていた方も、9合目から10合目が一番辛かったって話をしていた。

なぜ 登山ってするんだろうか。。と 

楽楽と登れる山などない、

それでも登山をする。

人生も目標に向かって 一歩一歩 進み、その中で困難があっても 断念せずに 上へと目指す。

人生も目標間近が一番辛いのかもしれない。

途中で折りかえそう、諦めようと何度も思う。

それでも、上り続けるその精神が大切なのかと・・・・。

ある登山家が言っていた

「あきらめる勇気が大切だった」

自分の力を信じ、上りきろうとする努力も必要だけど、

でも、力不足を感じたり 無理だと思ったら あきらめることも大切だ

でも、それは 単なるあきらめでなく、次を成功させるための「あきらめ」ということを忘れてはならない。

だって 命 あるから 挑戦できるんだもん!!

私の夢、家族5人で富士登山

でもでも、うちの主人は一度も富士登山したことなく 

あんな過酷なの 嫌だ!って言ってる。なんとか あと10年くらいのうちに説得せねば。。。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士登山、数年前に2年連続でやりました。(夫婦で) (Mattsu。)
2011-07-15 16:16:03
富士登山、数年前に2年連続でやりました。(夫婦で)
僕の場合、敵は「高山病」でした。
ご主人、体力的にはきっと問題ないでしょうから、高山病になるかならないかが鍵ですね。

静岡県民たるもの、一度は登っておかないと!
説得頑張ってください!
返信する
>mattsuさん (管理人)
2011-07-17 18:32:44
>mattsuさん
そうだね
高山病だよねぇ。
私も確か 頭とか痛くなった記憶が、、

でしょでしょ!やっぱ 上らなきゃだよね
説得します
返信する

コメントを投稿