昨日は浜松 昼間に 雪が降りました
小学校の入学説明会が終わったあと、子供たちはじいじ宅でヌクヌクしていたので
じゃ ウォーキングしてこよう!と思い
歩き始めました。万が一 雪が降っては・・と思い ビニール生地にフードのある上着を着ていきました
歩き始めは良かったのですが、
30分くらいして チラホラ雪がちらつくようになり、
10分もしないうちに、結構 ふってきて
横からの 激しい吹雪に、かわり 視界が悪くなりました
家に向かい そんな吹雪の中 一歩一歩前へと進んでいると
義父から電話が!
「子供たちは雪降ってるから 家に帰りたい」と。
さらに必死で歩いていくと、家方向から 子供たちの声が!!
雪だーーと大騒ぎ!
で 私も 一緒に大騒ぎ!
車やいろんなところにつもっている雪をかきあつめ
さらに、集めた雪で 玉をつくり、 庭にころがし
雪だるまを作りました。
土が混じった ちょっと黒い 雪だるまだけど。。。
でも 楽しかったです!!
こうやって 子供と大はしゃぎできるのも 今だけかな。。
ふと思い出しました
私がすでに社会人だったころ
夜、珍しく雪が降った日、会社から帰宅すると ポストの上に 雪だるま。
聞くと 母と 当時高校生だった弟(受験生だったかな)が作ったそうな・・・・。
ポストの上の雪だるま 私の脳裏には焼き付いています
私も そんな 親子関係でありたいな。。って 思います。
ありがとう!
やっぱり、親の背中を見て育つんだねーー