今日、帰宅した時から
ちょっとおかしい
眠たい!とか言い出し。。。
さらに 大好きなはずの 巻き寿司もちょっと食べただけで もう要らない
おなかの調子もいまいち。。。
ちょっと 嫌な予感
寝かす時に、バスタオルを敷いて 寝かせた
すると案の定、しばらくたってから、突然 嘔吐!!!
母の予感は当たった。。。。
ひどくならなければいいけど、、、
いつも元気いっぱいの三男が、熱もないのに 元気がない
嘔吐して 泣いてる三男に
「大丈夫大丈夫!安心だよ安心だよ」って魔法の言葉かけています。
この安心って言葉
なぜか 主人が 使っていた
長男がまだすごく小さく、泣いていた時、だっこしながら「安心 あんしん・・・」って。
その影響で、私もよく使うようになった
「安心 あんしん」って。
我が家の魔法の言葉!
私はよっぽど気持ちに余裕がないと、嘔吐物と排泄物のもらしに、強烈なストレスを感じます。
自分だって幼い頃、嘔吐もしたし、おもらしもした。その度に、母にお世話になったはずなのに・・・。
私は器が小さいんです。
もっとおおらかにのびのびと接したいんですがね。
今日も八つ当たりなんかして・・・。
三男くん(長男くんも次男くんもですが)良い子になりますよ。
同じ母親として頭がさがります。
どうだよねーー
今回も寝込んでいる時はめちゃ心配になったんだけど、元気になったら騒がしい騒がしい!!!普段 どんだけ 我が家が騒がしいかって、気付かせてもらいました。
とりあえず元気になってホントよかったよ!ありがとう
>○○さん
いつも読んでくれてありがとうね!
私もね 以前はそうでしたよ
子供が具合悪くしただけでブルーになり。。。おおらかに接することなんて出来なかった。今 思うと どんだけ子供たちに辛くあたったか。。と反省の日々です。子供が幼稚園に行き出し、手がちょっと離れたら 心にも余裕ができたような気がします。もう少しですよ!!
私がおおらかでなく、おおらかな主人に影響されたことが一番大きいと思います。