若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

放射線治療 残り 7日!!

2009-11-25 19:07:14 | 治療について

早いもので、25日間の放射線治療も 残り7日間となりました!

毎日 K-MIXの ライライ電を聴きながら 病院へ向かい、治療をし 帰宅です。

おかげさまで、今回も副作用はありません。日焼けの状態なので、肌が赤くなったりしていますが、かゆみや痛みはありません。

治療中ではありますが、毎日 普通に主婦して、普通に妻して、普通に母できていることに感謝感謝です。

当たり前のことかもしれませんが、本当は当たり前でないことを癌は教えてくれました

以前にも書きましたが、癌は伝えたいものがあったから 私のところにやってきたんです。そして、癌が伝えたかったものが 私に伝わったから消えたんかもしれません。

もしかしたら病気ってすべてそうなのかもしれないです。何かを伝えたいから、身体を使って伝えているのかもしれないなぁ・・って 最近 思います。


三人おそろいのスボン

2009-11-24 22:11:06 | 私の出来事

9月ごろから 洋裁を始めました!きっかけは、あまりに太って スボンなどが履けない!洋服がきつい!!でした。

幼稚園のママ友達で とっても器用で なんでも手作りをする方がいて、その方に本や型紙を貸してもらって、まず最初に チュニックを作りました!

結婚した時に、母が 嫁入り道具にともたせてくれた ミシン。雑巾や子供のお弁当袋は縫ったことがあったけど、洋服を作ったことはない!!思いだせば、高校の家庭科の授業以来です。

借りた本には、型紙を写す方法から 布の裁断の仕方なども載っていて、私みたいな超初心者向けのとっても丁寧です。

その本を元に、チュニックに挑戦!そうそう 布も友達と一緒に 問屋さんに出かけ、一緒に選んでもらいました!!

不器用な私もでもなんとか 完成!!でも、よくよくみると ガタガタですが、なんとか着ることができました。そして次に挑戦したのが ズボン!!これこそ 人生で初挑戦です。これもまた本を見ながら・・・・

ポケットなしの、簡単なものを 同じ型紙で4本作りました。近くでみると かなり!粗が目立ちますが、履く分には問題なし!布も、問屋さんで 1枚100円~300円で購入しました。

1本目より4本目の方が確実にうまくできるようになっていました

調子にのった私は、子供たちのズボンにも挑戦!ストレッチ素材のグレーの布 200円の布で、子供3人のおそろいブーツカットスボンを作りました。

一つの工程を 3つ続けて作っていくといいよ!って ママ友達が教えてくれたので、そのとおりに挑戦!!

そして、今日完成しました!!早速 長男の友達のお誕生日会に履かせていきました。まだまだ がさつ な 出来ですが、自己満足・・・・1本あたり100円以下。ってのもまた うれしい。

子供たちも ママが作ってくれた!って 大喜び。

が!しかし、誕生会に到着し、ご飯をいただいていると、次男がズボンに 汁ものをこぼし。。あっという間にお着替え・・・・トホホぅ。。。せっかくのおそろいが、、残念。

今まで不器用で、ミシンを避けて人生を歩んできた私。友達との出会いがこうして私に 始めるチャンスをくれました。

私の周りには、今回の裁縫のきっかけを与えてくれた彼女の他にもたくさんの友達がいます。

みんな いろんな 特技を持っていたり、性格をもっていたり、素敵なところがたくさんです。一緒にて 本当に勉強になります。吸収することがたくさんです!!

60億人もの人間が暮らす この世の中で 出会うって すごい確率です。出会ったみんなが 私に必要な人だからです。

これからも、もっともっといろんなことを吸収して、よりいい人生を歩んでいきたい・・・

さて、次は何を作ろうかなぁ。。

そうそう、きっかけを与えてくれた彼女が言っていました。昔はお菓子作りにはまっていたんだって。でも、ふと考えたら 作ったものは 自分や家族の口に入って残らない!じゃあ、洋裁だったら、それが残る!だから 始めたんだって。

その言葉にかなり納得しちゃいました。私も今までお菓子作りが大好きでいろいろ作った経験があったので。。。

今回作ったズボン、これは 私の生きた証です。健康だから、できたことなんです。


比べるもの。

2009-11-23 22:56:31 | インポート
今日 子どもたちと 運動会のDVDを みました。

そこで一番 驚いたこと! 次男がすごく成長してること!! たった 2ヶ月前なのに

運動会では 年少さんのダンスがありました 次男なりに一生懸命がんばってる姿がありました

でも 明らかに 土曜日に行われた お遊戯のほうが 上手になっていました。 しかも 踊り自体が 長く 難しくなっているんです

それを 間違えることなく 大勢の前で 踊りきっていました。

たった 2ヶ月なのに こんなにできるようになってるとは びっくりでした。

その瞬間 瞬間を 見て 誉めてあげることは大切です さらに、過去と比べ 誉めてあげれたら、素敵です

親が過去と比べることは 子どもにとって
自分をちゃんと見てくれてる ということを 感じれるんだと思います


子どもの成長を もっともっと ちゃんと記憶にとどめて いかなきゃ って 思いました


ちょっと前に耳にした言葉

子どもを育てるとき 比べるなら 過去と比べなさい。 他人と比べるのでは ありません

って。

できなかったことを できる に 変えた その力が 何であるのか
見つけること。探してあげること

それが 親にとって大切なことなんだなぁ


いかん!イカン

2009-11-22 23:16:47 | インポート
癌になりたての頃は、 心を入れ替えようと必死だった私。 家の片付けも がんばり 常に 綺麗な状態を心がけていました

が!時間がたつにつれ その気持ちが だんだんと 薄れ お恥ずかしい話、過去の私に 舞い戻った状態。

イカンイカン

せっかく 癌が 私に 教えてくれ、私が わかったから 消えたんだぁ

これでは また 癌が やってきてしまう。

乳癌は 再発したら
完治は 困難で、治療は 癌と ともに生きれる 治療になります。

そうならないように 癌が教えてくれたこと また 思いださなくては。

ブログ読みなおさなくては。


生活発表会

2009-11-21 23:01:22 | 子供たちの出来事

今日は幼稚園の生活発表会でした!この日まで、運動会が終わってから約1か月半、長男は「劇」「お遊戯」「歌」の練習。そして次男は「お遊戯」の練習に 日々がんばってきました。

子供たちは、観客が大勢見ている舞台の上でも、緊張することなく、練習どおりに やりぬくことができました。

じいじはここにいた!とか パパはあそこにいた!とか。ちゃんと私たちがどこにいるかを見つける余裕まであったそうです。

あんだけの大舞台でなかなか立派なものです。

年長の長男。本当に大きく成長したなぁって 劇の最初から 涙が出てきました。台詞を覚え、友達と 息を合わせ、発する。

一人ひとりが、その役を 演じきり、みんなの力で 「孫悟空」が 舞台には出来上がっていました。

まだ6歳なのに、こんなにできるものかなって 親ながら 感心感激・

でもこうしてできるまでには 先生の苦労があったと思います。いろんな 子供の意思を一つにまとめ、こうして みんなが見る 劇にまで 作り上げたんです。

劇が終わり 精一杯演じた 子供たちはみな やりきった!という表情。

そして 先生は 目に涙・・・・そりゃそーだよねぇ。。

先生は 本当に子供たちが 立派にしっかり演じてくれ、今までで 最高の出来でしたって!

それを聴いて またまた涙涙。

きっと今日演じたことは、長男の思い出として、心の中に一生残っていくことでしょう。

もちろん 私の心にも!!!!

次男は コケコッコの格好をして、かわいく踊りました。一番前の真ん中で 陣取り、応援!!一生懸命踊ってる姿が かわいかった!!!!

帰宅して、じいじが撮ったビデオをみたら、なんと!!!すべてピンボケ・・・さっぱり 子供の表情がわからず。。。(じいじ曰く オート撮影だから そのまま撮ったらしい。ちょっと前に買ったばかりのビデオなので・・・しょうがなし。三男が年長さんになるころにはきっと完璧になってると思います)

私のこの目で見て、私の心には、ちゃんと記憶されてるから 大丈夫!!大丈夫!!!いつまでもいつまでも ハートに記憶されてますから、、、

この目で見て、感動して、そして子供たちを褒めてあげれて すごく幸せです。