今日は市民センターでパンの教室が有りました、呆け防止対策として私も参加しました。
5人1組で作業するのですが捌けた人が2・3人で仕切って居るので
私は洗い物をするくらいでウロウロしていました。
家庭に帰って作る気も無いのでこれで良いのです。
第1回目の今日は◎ネギ味噌ピッツア(手ごね) ◎フォカッチャ
◎抹茶ロールケーキ ◎玉ねぎと牛乳のスープの4品です。
ピッツアとスープが美味しかったです、ロールケーキは満腹なので持ち帰りましたが
未だ食していませんので味のほどは解りません。
ご挨拶が遅れてすみません、今年も時々更新してまいりますので
宜しくお願いいたします。
さて、昨年11月28日に「奇跡の花芽」としてUPしました
金のなる木の花が今日一つ開花したのです
昨夏の酷暑で参ってしまい枯れる一歩手前でしたが
ようやく持ち直して開花しました
縁起を担ぐようですが何か良いこと有りそうな予感がして…
お訪ねくださった皆様もご一緒に
健康で過ごせますように祈っています
2日ほど甘い煮汁につけて休ませます
私のお節料理は息子が幼い時(おけち料理)と称していました(笑い)
それでもNHKの今日の料理を見ながら三段のお重に綺麗に作ったこともあるのですが
今では簡単に黒豆・田作り・数の子・紅白なます・紅白蒲鉾くらい有ったら十分です
自分で作った干し柿入りのなますが美味しく出来ました
食材は質素ですが偽装なし!安心です。
お餅は餅つき機で30日に搗こうと思っています。
福岡国際会議場で開催されました
親しくしている方のお嬢さんが出演するというので観に行きました
博多駅前のバス停辺りはこの公演を観に行くと思われる
小学生から若い娘さん達で賑わっていました
小中学生の嬢ちゃんたちは各地のダンス教室の生徒さんらしいです
長いこと並んで入場を待たされましたが幸運にもたった一つの空席を見つけ
しかもその席は最高に良い席で鑑賞できました
事前の予備知識も無く行きましたが表現力豊かに優雅なダンス
ダイナミックな跳躍など素晴らしい身体能力にも感動しました
ダンスと言う目標に向け日々努力精進する青春
鍛えたらあのように素晴らしいアスリート並みの身体能力が付くのか?
彼女たちのダンスにかける情熱にエールを送り
弾ける若さに感動と元気を貰いました
お花のモチーフを編みためて繋いであります
パープル色は姪の母親で私の兄嫁が大好きな色なのです
T姉がお嫁に来た頃、パープル色の洋服が似合う美しい人で憧れていました
昨年秋、一足先に旅立ってしまい寂しくなりましたが
姪と仲良く思い出話をするのが楽しみです
果たして私の印象は何色なのでしょうか?気になるけれど
自分ではわかりません
年々取り回しがしんどくなり億劫になりました。
さりとて狭い部屋に家具や椅子などがあるのでお掃除ロボットも動けません
埃が目についても1日延ばしに掃除をサボるようになりました。
パン屑とか髪の毛とかその都度小まめに簡単に掃除出来ないものか考え
充電式ハンドクリーナーを買いました、狭い自室の掃除には軽くて便利です
時々ダイソンで大掃除したら問題解決すっきりするでしょう。
「花より団子」って言いますが歳をとると「団子より花!」で一番嬉しい贈り物ですマイ温室の土間サロンはシクラメンとシャコバサボテン・金の生る木で満員状態です。
シクラメンは葉の数だけ花が咲くそうです、
今は2本しか咲いていませんが大きな株は沢山の花が見られると
想像しただけで嬉しくてワクワクしています。
今年の夏の猛暑に耐えた庭の花たちです。
喪中はがきもそろそろ届かなくなったので年賀状の宛名書きをしました。
毎年期限ぎりぎりに慌てて投函するので今年こそはと思うのですが…
未だ宛名書きだけなのです、
どんな年賀状を作るのか?考えても纏まらないと心配なのです。
夏の暑さに弱って枯れそうになっていた「金のなる木」まだまだ元気のない葉っぱなのですが、
花芽が沢山着いているのに気づきました。
もう駄目かと思っていたのでびっくり!嬉しくなってしまいました。(*^_^*)