子供の頃は戦時中で甘いお菓子など無く、干し柿の自然の甘さが忘れられません。
晩秋には小さな里芋を茹で指先で押さえてツルンと皮を剥き生姜醤油をつけたり、ほんの少しお塩をつけて食べた記憶が残っています。
下の黒い文字をクリックしてみてください、変わった画像をクリックすると元画像に戻ります。
↓<
きぬかつぎ
干し柿が美味しいと言って食べていましたらやっぱり
になってきました

晩秋には小さな里芋を茹で指先で押さえてツルンと皮を剥き生姜醤油をつけたり、ほんの少しお塩をつけて食べた記憶が残っています。
下の黒い文字をクリックしてみてください、変わった画像をクリックすると元画像に戻ります。
↓<
きぬかつぎ
<![]() |



息子は、5時に仕事に行きました。
散歩に行きました。
終了しましたので、
柿は糖分結構あるんですってね
干し柿はもっとだそうです。
きぬかつぎ、あのつるんと剥ける感覚
私も少し作りましたがこんなに綺麗には出来ませんでした。
子供の頃は嬉しいおやつでしたね。
きぬかづき これは食べた経験なしです。
お月見のご馳走に出てた記憶があります。里芋は大好きですがこう云う食べ方もありなんですね。
きぬかつぎ、生姜醤油で食べるのですね。塩で食べたことがありましたが、今度試してみます。
tyakomamaさまは早起きなんですね、私が起きだす頃にはすっかり家事が済んでいらっしゃるなんて尊敬します。
きぬかつぎ、田楽味噌ならなおさら美味しいでしょうね、今度やってみます。
何を食べても美味しいので…食欲の誘惑に打ち勝つのが大変です。
きぬかつぎ里芋がツルんと皮が剥けて…tyakomamaさまが田楽味噌で食べると美味しいと言ってらっしゃいました。
お試しください。たまにはケーキに無い旨味を味わってみてください。
実はこの干し柿は第2回目の物で、初めのは忙しくて取り込むのが遅れて硬くなりました。今お酒をふり掛けタッパーに入れて柔かくなるのを待っています。
きぬかつぎ母は生姜醤油で食べさせてくれましたが、tyakomamaさまは田楽味噌で召し上がるそうです。これは絶対美味しいと思います。
あ~食べたいけれど…