第1回「A葉地区まちづくりワークショップ・まちの現状を知ろう」が今日開催されました。
先ず趣旨説明・アドバイザー挨拶があり、60余名の参加者は8班にグループ分けされました。
班で参加者紹介があり、この地区を5点満点で評価して書いて提出した。大方は満足度が高かったようです。
私は1年前までは5点でしたが4.8点を付けました、マイナス0.2の理由は家の前の林を切り開いて土建業者の資材置き場が出来て騒音と砂埃が酷いと言う理由です。
次に地図に公園や道路・公共施設・商店・水(池など)などをカラーペンで塗って行きました。
この町の良いところ・悪いところを書いて模造紙に貼っていきました。
それらを纏めてこの町の「魅力3」と「問題ワースト3」を各班の代表が発表しました。
第2回目は11月19日・第3回目は1月21日に開催されます。
次回を約して外に出ると、街路樹の銀杏が色付いて「綺麗で良い町だなー」と思いながら珍しく徒歩で帰りました。
まちづくりの意識を持って、街を歩かれたら見えてくるでしょうね・・・
社会に目を向けることなく街を歩く自分に気がつきました。
ba-baさんは、よく勉強されていますね。
関心しています。
難しい会議のように思って尻込みしていましたが、アドバイザーの指示にしたがって作業を進めていくと、次第に良いところや悪いところが現れてきました。
終わっての感想は皆さん「楽しかったね」でした。
さて、どんな町になっていくのでしょうか?
素晴らしいことをなさってますね。
このような発想が、いつどんなきっかけで実施されたのでしょうか。
ここまで盛り上げるノウハウを伺いたいですねえ。
綺麗に出来るんですね。
素晴らしい事ですね。大阪はゴミゴミしていて空き地の横には、
ごみが山積みです。
リサイクル法が出来てからは、小さいテレビや冷蔵庫が、
夜の間に運ばれて置いてあります。
一向に綺麗になりません。
自治会役員はじめ各団体の人達が集まった町づくり協議会があります。
その人達で住みよい町をつくろうと始めました。
指導者はアーバンデザインコンサルタントの方3名がご指導くださいました。
その代わり規制も厳しいのです。