![]() 今年は寒さが厳しかったせいか椿の開花が遅かったような気がします。 この2・3日前から蕾の先が赤くなっていたのでいよいよ咲くのではないかと思っていました。 今朝見に行くと霜避け葉の下で咲いています、昔生け花の先生が「椿の花は霜避けに葉の下で咲くのですよ」って仰ってたことを思い出します。 「椿の花は首からポロっと落ちるのでお仏壇には供えないように」と母に言われました、でも京都で見た緑の苔と落ち椿の紅のあざやかさは今も目に焼き付いているのです。 、 母の言いつけに背いても、椿が好きで挿し木で増やし育てた故人にお供えするのもありかな? 案外喜んでくれるのではないかと思ったりしています。 Fc2ブログにもUPしています |
最新の画像[もっと見る]
-
花に癒されて 6年前
-
花曇り 6年前
-
花曇り 6年前
-
文楽人形浄瑠璃鑑賞 6年前
-
暖かい雨 6年前
-
ぴあのん会 7年前
-
3月ふれあい昼食交流会 7年前
-
吹き矢 7年前
-
吹き矢 7年前
-
3年も休眠していたのね 7年前
コメントのお返事がすっかり遅れて済みません
椿が咲き出すと他の花も後から後から咲き出して
春になるのです。
早くGGに行きたいです。
早く良くなってグランド ゴルフに遊びに来て下さい。今日も楽しんできました。
椿がきれいに咲きましたね。
我が家の庭の木々は殆ど切ってしまい、今年は納屋の椿を楽しみにしてます。
ようやく家の中では痛みを感じることなく歩けるようになりました。
後2回注射してそれでも激痛がとれなかったら
色々検査して手術せねばならないそうです。
でもこの調子で行けばそれは免れそうに感じます。
来週GGに行かれると良いのですが…
今年の寒さは厳しかったので椿がなかなか咲きませんでした。
花は何でも咲いてくれたら嬉しいですね。
鮮やかな色彩の椿ですね。
ba-baさんがお好きな花。
いろいろ言い伝えがあるようですが、ご自分の価値観が一番です。
薬師寺の小さなお皿も風情がありますね。
いい奈良の旅でしたね。
テレビの地震の被害状況から目が離せなくて…
電力が不足になるから節電をしようとの
メールが孫の友人から来ています。
全くその通りだと思い、自分の出来ることから
しようと話し合いました。