30年ほど昔に買ったミシンですが今年2月に上糸下糸の調節が悪くなり出鱈目な縫い目になってしまいました、困り果てミシン修理を依頼しました。修理に来た人は全く修理する気が無く「こんな古いミシンの部品は有りません」の一点張り、しきりに新しいミシンを勧めました。「取り敢えず縫えるようにして欲しい」と言って出張修理費¥6300.-支払いました(満足には縫えない!)。
最近では縫う物と言っても孫の給食袋か体操服のゼッケン付けか雑巾位のものなのですが…。
先日何気なしに「ミシンが駄目になってしまったのよ」と息子に話したら「ネットで調べてみたら?」って言い直ぐ検索したところ専門店が見つかりました。
早速来てくれてオーバーホールしたらまだまだ使えるようになると言われ、6日目の今日綺麗になって戻ってきました。縫い目も美しくモーターも力強く昔と同じキビキビした動きに感動しました。
この暑さがおさまり涼しくなったら暇つぶしに縫い物でもしようかと思っています。
私のスマホは1年半ほどになりますが、もう調子が良くないのです
大して機能を使っていないので未だ変えようとは思っていません。
常時PCを携帯しているようなものなので便利なのですが、そこまで使こなしていないのが現状です。
話は変わりますが11月のクラス会の計画はどうなりましたか?楽しみにしていたのですけど…
各メーカーのミシン販売修理店で学校のミシン納入修理をしている会社でした。
互換性のある部品を使って修理調整オーバーホールしてくれました。
視力が悪くなったので手始めに小物で遊ぼうかな、って、いろいろ考えています。
こんばんは。ものを大切にすることは、素晴らしいですね!また20年も前に買ったものを直してくれる、ジューキというメーカーも素晴らしいと感じました。
作るものが無ければ、何かつくって貰おうかな~あ!なんて勝手なことを思っています。
ネットは何でも教えてくれるので助かります(便利な世の中になりました)
その分暗記能力が衰えたみたいです
今の時代服は自分で縫うより既製品の方が格好がよく安価です
ミシンの出番が無いわけです。
昔は自分のコートをリホームして息子の上着を作ったりもしたのですが…
簡単に物を捨てる人が多いのですが、新しいのがいいとは限りません。
機能が蘇ったミシン・・・よかったですね。
いいミシンを使われていましたね。
わたくしもネットで調べたり、小さいものから重いものまでネットで買い物しています。
私のミシンは長い間、押入れの中で眠っています。
もう動かないかも知れません。
押入れから出してみようと思いました。
もっと若くて洋裁でもするなら新品も考えられるのですが
この歳で特に何を縫うでもないこの頃買い直す気にはなれなかったのです。
ネットは凄いですね、もっと活用しなくては勿体ないです
私になんでも教えてくれる偉大な先生です。
さて、何を作ろうかなって考えるのも楽しいです、
縫製の内職にも耐えられるほどの機能が甦ったミシンになりました。
ろくに調べもしないで新製品を勧める営業マン>
怪しからんです。
ネットの時代。
いろいろ言う人もいますが、使い方次第では”もったいない”が復活します。
涼しくなったら大いに楽しんでください。