人間関係と創造力について
人間関係
人間関係は改善が見られます
他人への理解力と思いやりが増します
例え:上司と部下の関係では部下が上司に何らかのことで小言や叱責を受けた場合、何故言われたか理解が速くなる、なので言われたことに腹を立てることがなくなる
上司は部下に教えるタイミングが良くなります、小言や叱責する時エゴで感情的になることなく愛情を持って言うようになる
同僚との関係:同じく同僚に対しての理解力と思いやりが増すので良い関係性を保てる
創造力
認知能力のアップ:
記憶力と処理能力が向上します、引き出しから必要な知識を取り出し安くなる、考える力がつく、独創性と包括力が良くなります、ポジティブシンキングをするようになります
情緒的能力のアップ
目標達成への意欲の向上、社交性と楽観性が増します
上記以外で研修受講者が会社にそぐわない場合辞職するケースを何件か見てきました(会社研修ではなく一般人コースでは離婚するケースが何度かあります)
これは自分に合ってないのを無理していた場合、瞑想すると自分に正直になるので起こり得ることです
①働き方改革で従業員の労働時間を短縮するのは良いですが今までと同じ成果を期待して従業員(サービス残業が増える等)にストレスがたまりうつ病になる人が増えている点
②家の人の介護か増えて仕事とのバランスを取るのが大変になっているケースの増加(現に私の行っている職場の人も親の介護のために辞職した)
③あと瞑想して解決しない場合:自分の例えですが、プロ野球選手(入団して3年目)に瞑想研修を受講してもらい年俸五千万円プレーヤー(20数年前なので今なら1億円プレーヤーを目指すところでしょうが)を目指しましたが2年後に自由契約になってしまいました
指導が悪かったと自分を責めてしまい、悩みが消えないので心理カウンセリングを受けました、悩みの解決は「ああ、その選手プロ野球に向いてなかったんじゃない?」と言われほっとしました、自分のせいし過ぎていた、現にその人は整体師を今バリバリやっていてこちらの仕事が性に合っているようです
特に今メンタルヘルスが必要な時節、瞑想を企業研修に取り入れた結果その1で瞑想は心身の健康改善に良い旨を言いましたが、瞑想で補えない時は心理カウンセリングが良いです、①②に関してはまた別の機会にお話しします