新しい時代の処世術

新しい時代に入ってきていますが、今までと違う処世術が要る。これがあれば人生を楽に生きられます。

現実のプロセスから理想の実現を見てみます

2024-11-30 10:52:49 | 日記

 趣味と平和と悟りから見てみます。

 現実 

 趣味はボウリングをしています、アベは180前後をウロチョロしています。
 スポーツ全般にフォームが大切ですがボウリングもしかりで正しい良いフォームを投げているつもりでも投球が崩れることがあります。
 修正するのに実際投げながら気が付いたところを注意して投げますがまた崩れたりします、速く悪い箇所(悪い癖)に気付き修正したいが見えないのでビデオ撮りして後で見ながら理解するケースがある。
 このビデオカメラの代わりに自分で見れれば楽だし速いですよね。これが出来る時があります、自分を上から横から見いている自分が現れる時直ぐフォームが修正出来て結果が出ます。
 "能"の世阿弥が著した「花伝書」に優秀な舞師は自分の舞っているのを俯瞰出来るようになることの大切さを説き、「離見の見」と言っている。いつも俯瞰出来る自分を完成させたい。

 理想

 理想は平和な世の中ですが、今日もロシアとウクライナとの戰いで多くの死傷者が出ています。いつ終わるのか停戦はいつだろう?、この戰が終わってもまた何処かで。
 ならどうすれば?平和条約をもっと厳格にすれば、武器を製造しないように各国で決め既存の武器は破棄する。はい、これは誰が見ても理想ですよね。
 ならどうする?相対だけにとらわれると無理です、相対は限界があります能力に生命に限界があると競い合い人より良くありたい生き残りたいと願望が湧き競い合いから戦争に繋がる。
 限界のある相対に絶対を持つことが必要です、絶対は"禅"で言う無限のことです、この無限を24時間相対界を生きながら持てれば限界がなく無限の中にある全ての能力と永遠の生命を持てます。
すると人との格差はなくなり争う必要はなくなり平和になります。
 
 理想

 肉体を維持しながら永遠性の無限を生きる悟りの状態になります。
 この状態を皆が持つ時は今までの地球ではなくなっています、別の高い次元に上がります。これに入る時期が2039年になります、それまでは戦争や競争に貧富の差はあります、相対の象徴の物に価値をおくことは継続します。
 しかし徐々に物にこだわらない人が増え競い合いが減り、物より永遠の無限に興味が行く人が増えて行きます。
 何でも分かり何でも出来て永遠に生きられるのが分かれば最小限の物持ちで良く人より多くを望まなくなり平和になります。
 この無限は瞑想等で得られます、また全員が瞑想等をしなくても一定期間の人数の人がして行くようになると集合意識が変わり全員が瞑想等をしている状態つまり相対を生きながら絶対が維持され悟りの境地で生きるようになります。地球は今まで違う星に変わります。
   実現

 悟りの境地になりますとボウリング等活動中の自分を24時間俯瞰出来る、趣味は上達します[私はまだ24時間俯瞰出来ずアベが180前後のままです(笑)]。起きている時寝ている時そして夢を見ている時つまり24時間自分を俯瞰出来るようになります。そしてあらゆる能力が備わります、永遠の平和を得られるようになります。


親に先生に上司に「はい」と返事をしたことがない

2024-11-25 09:37:00 | 日記

 写真は先日の明治神宮の新嘗祭の野菜船です。

 

 さて本題ですが子供の頃より納得出来なかったり自覚出来ない時は「はい」と返事はしませんでした。

 大人になると返事は一応「はい」ですが、心では納得いかない場合は心は「はい」とは言いません。

 この納得するか自覚するかが大切です。

 自覚したことがものになるからです。

 そんなわけで仕事の際は納得しない時でも口先返事はしますが趣味の際は口先返事も無しです。

 趣味はボウリングをしていますが口先返事はしたくないですから周りの指導は一切受け付けず自分が自覚する納得するまで黙々と独りでやります。

 なので成長は遅いです、5分で指導者に聞けば解決することが1ヶ月かかることはざらです(笑)。

 その代わりひと度自覚したところはしっかりものになります。

 よくプロスポーツ選手で一流になる人例えば大谷選手や松井秀喜元選手はまずコーチの言うことは聞きませんね。

 私は一流選手ではないですが(笑)、瞑想を44年続けています、無念無想状態になる時(この状態は悟りの状態です)、この時に人の話しを聞くと全て「はい、はい」です。

 生返事ではなく聞くことが全て解るからです、難しい授業内容でも全て解り「はい、はい」です(笑)。

 相手の言う事が間違っている場合は正しい答えが頭に瞬時に出て来るまたは内容を咀嚼して正しい内容にしてそこで「はい」と返事します、また柔軟に対処出来る内容は寛大に受け止めることが出来ますのでやはり「はい」と答えます。

 以上のことをとっくに出来ていらっしゃる方には分かりきっていることでしょうが、私は瞑想をしてこの心境に成れました。

 何事も自覚していくこと納得することが大切です。

 


生きる希望とやる気が出るには

2024-11-16 10:15:28 | 日記

 

 やる気がない生きる希望が乏しい人が増えていますが。

 これは自分がやりたいことが浮かばないからです。

 社会も何を明記して良いか分からずじまいです。

 今までならば巨人大鵬卵焼き[古いですよね新しい標語探しておきます(笑)]で良い学校に行って良い企業に就職する路線を主流にしておけば良かったですが。

 

 新しい路線は自分の個性に合ったものが主流となります。

 これは家庭でも学校でも政府でも教えてくれません。

 さてどうするか、それは個人の潜在意識に埋もれています。

 表面で一生懸命思い出そうしても出て来ません。

 

 それは自分がゆったりしている時に浮かんで来ます、また何かやっている時や何か発言している時にイキイキした感じを受ける時の事柄が自分のやりたいことの可能性が大です。

 本来やりたいことは生まれる前に人生設計の第一課題として意識にしっかり刻まれていますが、生まれて来るとなぜかすっかり忘れている(笑)。

 子供の頃からはっきりと大谷選手ようにやりたいことが出ている人は稀です。

 考えてじっとしていても出て来ないのでまずは学生ならばペンをとって勉強し成人でしたら出来る仕事をしながら上記のことを参考にしながら自分の本来やりたいことが浮かぶのを待ちましょう。

      

 最後に私の例えを載せておきます:学生の頃何か教えたいとたまに思う、社会の問題に対して発言を求められた時皆に自分の意見を言っている時意気に感じた。
学校の先生になろうとしたがしっくり来ず普通の仕事をしていた、とある日音楽家の喜多郎さんが瞑想をしているので知り興味を持ちまた野球のメジャーリーグでトレーニングに瞑想を取り入れて優勝が増えた記事を見て良さそうに思い、瞑想のパンフレットを取り寄せ見ていると瞑想教師募集中の記事を見てこれだ私のやりたいのはで40年前に教師になって日本全国と世界[半分位ですが(笑)]を回って活動しました。今は心理カウンセラーになっています、第二の人生の歩み方については24/9/21の「第二の思春期」で書きました、こちらもよろしくお願いいたします。


明るい未来の為の心技体

2024-11-09 11:03:56 | 日記

 明るく快適に暮らして行けるのが何よりです。

 今だけではなく将来も快適に暮らして行きたいですよね。

 個人もさることながら社会が健全であることは大きく影響する。

 そうは言ってもまずは個人が健全である為には個人の心技体が整っているか否かです。

 (心)まず心は何も悩みなく快適に生活していますか?、今私は心理カウンセラーをやっていますが前職は違うメンタルヘルスの仕事をしていました。企業と個人両方とも見ていましたが全体の3割は不健全ですね、予備軍を入れたら5割弱が不健全です。同僚も同じ結果でしたのでこれを元に社会全体まで伸ばすと社会全体の3割は不健全と見なせる。これは社会的に大きい。色々案件に対処出来ないとストレスが溜まるまた後半に触れますがやりたくないこと自分に向いていないことを無理してすることでメンタルが病む。これに対処するのがメンタルヘルスの仕事ですが、メンタルをやられる前に処置をすることが最善策です。

 (技)技術は仕事にしろ家庭にしろ自分の持っているものを出せれば良い、プロ野球選手とかで一流選手を目指して私の元へ訪れる人がいます。うまくメンタルが整い一流選手を闊歩出来る人がいますが、反面プロ選手を辞め違う仕事で目が出る人がいます、これで良いのです自分の持っている最大の技術を発揮すればそれで良いです(自分に合っているものをやっていけば良い)。

 (体)身体は気を付けていないと壊します、気を付けていても遺伝的なことで壊すことがありますが。特に悩みや無知なことが原因で心を病んだり日常生活の在り方を間違うことで体を壊します。体は一つは食生活、皆が食べているから大丈夫と思う食材が不健全ですと身体を壊します、今良くても数年先に病んだりします。何が正しいのかを見抜いて正しい食材を摂る必要があります。

 社会的な心技体を見ると(心)メンタルの不調は対処的な方法例えば心理カウンセリング等かなり増えていますので良しとしますが。個人のところで心が病んでいる人が3割と申しましたが、これはそのまま社会の3割が病んでいることなので国をあげて取り組む必要があります(国の相談窓口はありますがまだ不十分です、心理カウンセリングの民間への依頼は増えてはいますが)。

 (体)高齢者が増えて来て医療費がかさむのが懸念されています、予防医学をもっと率先して取り入れて健康寿命を伸ばすそして後で触れますが高齢者の労働人口を増やすことです、高齢者は一生の理想は死ぬまで現役が良いと思います。現に叔父叔母が90歳以上まで働き働くのを辞めて一週間程自宅で養生後他界しています、介護が不要だったのは大きい、本人の生き甲斐の為に生涯現役は良いです。
 (技と体)介護負担の増大は大きな社会問題です、本人ばかりか介護する側の負担が大きく仕事に支障が出て労働効率の低下もさることながら仕事が出来ないケースも多くなって来ている(全員が介護施設を経済的理由で利用出来る訳ではない)。後で触れますが労働人口を減らさない為に健康寿命を伸ばす必要がある。

 (技)技術に属することですが今の競争社会が学校教育から仕事に家庭へと影響を与えます。これを楽しく快適に楽しめれば大丈夫です。ところがこれに馴染めない子供や大人がいます、自分の個性を伸ばしていけぱ良です、良い学校を出て良い企業(人気企業や給料が良い等)の路線が合わなければ無理する必要はない。不登校の生徒をなにが何でも登校させるのではなく生徒の意志に委せる傾向が出てきたいるのは良い傾向です。
 また企業において発達障害の方をうまく仕事に馴染ませる取り組みが出ているのも歓迎です。

 (体)一つは病気の予防にもっと重きを置くことです、病気になってから治すのには莫大な費用がかかるので。技に属することですが人口減少の今、医療費の個人負担の増加をなくす為にも必要です、また国の医療費負担が国家予算の10%を占めているのでこの軽減は不可欠です。

  (技)また人口減少に伴い年金受給額が減る傾向があります、この対策に若い時から率先してNISAを含めて長期の投資をして個々人が経済の自立を促すことです(人生100年になって来たということは身体が健全で経済を亡くなるまて安定させる必要がある、今の心身の健康具合と懐具合では100歳までたどり着くパーセテージは低い)。

 (技)労働不足(特に人手不足感が強いのは、運輸や建設、保安、販売、飲食などの業種である)で一つは労働する年齢を伸ばすことです、60歳や70歳で隠居はもうナンセンス現在のこの年代の人の肉体年齢は今までより10歳は若い(これは主観が入っているので調べる必要がありますが)、引退するのはどうみても早い。年金受給額にも影響する。
 二つ目はニートと生活保護者(どうしても何らかの理由がある人は除く)に働いてもらうこと、見ているとニートと生活保護者の甘えが見えます仕事内容が全く自分に合わないのはやむを得ないが上記の人手不足の仕事はいつもある、まずこれらの業種に就きながら自分の適応するものを探して行く、これは社会自体皆が甘いと言えます。社会と皆が甘やかさないことがまず必要です(教育のところで触れましたが家族内での育て方を是正する必要がある)、でないと自分たちに負担が及んで来ます。

 自分の合ったことをして心を健全に、健全な食事等健全な生活態度を取り心身の健康を保ち、経済の自立を果たし行くこれが明るい個人と社会になります。(ありのままの自分で健康そして経済の自立)


分からないことが出て来たら誰に相談する?

2024-11-01 11:41:22 | 日記

分からないことは色々ありますが、前例のあることは先達に訊けば解決する。

今はスマホやパソコンをたたけば直ぐ答えは出ますよね。

さてアプリにも何処にも答えがない案件に当たったらどうしましょう。

例えば政府の高官の方などは周りに聡明な秘書がいらっしゃっいますのでこの人に訊きます。
秘書で駄目なら高野山に登るそうです。そして高僧に判断に迷うこと等訊くとのこと。

私は瞑想していますので内側に訊ねます、すると答えが出ます。瞑想の行き着く所は内側の一番深い領域神様の領域です、ここにコンタクトします。