勉強の得意な学校の生徒は勉強に良いテキストに学び方ノートの取り方等スマートで勉強のセンスがある。
プロスポーツ界例えばプロ野球のドラフトで指名されて毎年何十人と入団して来る人は野球のセンスが良い。
私が球団にメンタルトレーニングの一環に瞑想の指導にセリーグの某球団にお伺いした時、二軍のコーチに「ここにいる選手の半分はプロに向いてないので明日から違う仕事にさっさと行ってもらいたい」と言われ唖然とした。
私も少しは野球をやっていたのでその技術の高さ等々プロ野球に行ける人は神様のように思っていたので「えっ!」でした。
その頃まだ瞑想教師に成り立てで若かったので甲子園に出たような人を要らないとは全く信じ難いことでした。
しかしセンスだけではプロは勤まらない、更なる努力と向上心とやる気がないと無理です。
現に毎年ドラフトにかかった選手は2.3年後には半分はいなくなっている。
練習をあまりしないで遊んでいる人は消えて行く可能性は高い。
その仕事でものになるにはたゆまぬ努力にやる気があるかにかかっている。
勿論センスがあってかつやる気があって努力する人は大谷選手のように大変なことになる(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます