お友達の喫茶店にて無伴奏を堪能。
オンリー無伴奏!
能登谷安紀子さんのヴァイオリンを聴きました
(5時開演)於ギャラリー陶居&cafeオルノ
プログラム
バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ
第3番よりプレリュード
パガニーニ カンタービレ
クライスラー 愛の悲しみ
クライスラー 愛の喜び
マスネ タイスの瞑想曲
能登谷安紀子 カプリス
能登谷安紀子 『ふるさと』の主題による変奏曲
バッハ G線上のアリア
アンコール
アメイジンンググレイス
最後にもう一度『ふるさと』変奏曲。
歌詞カードが配られ、能登谷さんのバイオリンにあわせて
会場の皆で歌いました♪30人ほどのお客さんです。
終了後コーヒーorワインで歓談タイム。
能登谷さんのお母様ともお話しできました。
最初のバッハの曲はもちろん「無伴奏」ですが、
全曲、ピアノ伴奏なしです。
モーツアルトの5番、バイオリンだけで聴かせるのはすごいです。
そのほかの曲も、伴奏なしで聴くと旋律や呼吸がまた違った雰囲気に聴こえて新鮮でした。
バイオリンの音に集中。緊張感がありますね。
カプリスは、能登谷さんが4年ほど前に作曲されたそうで、
横浜(と聞きましたが、うろ覚え)のリサイタルでは好評だったとのこと。
いろんなテクニックが散りばめられていて、楽しく華やか。ヴァイオリンがすき!
と感じる作曲でしたよ。重音の美しさの浸れたし、連続トリルがあったり、
ドラマチックな展開でとても楽しく聴かせてただきました。
『ふるさと』は最近の曲で、この日のために変奏曲を書かれたそうです。
初演の光栄♪にあずかりました。
一緒に歌えて、
緊張感があって楽しくて最後は感動的でした。
外は菜の花満開の中、爽やかな初夏のコンサートでした
オンリー無伴奏!
能登谷安紀子さんのヴァイオリンを聴きました
(5時開演)於ギャラリー陶居&cafeオルノ
プログラム
バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ
第3番よりプレリュード
パガニーニ カンタービレ
クライスラー 愛の悲しみ
クライスラー 愛の喜び
マスネ タイスの瞑想曲
能登谷安紀子 カプリス
能登谷安紀子 『ふるさと』の主題による変奏曲
バッハ G線上のアリア
アンコール
アメイジンンググレイス
最後にもう一度『ふるさと』変奏曲。
歌詞カードが配られ、能登谷さんのバイオリンにあわせて
会場の皆で歌いました♪30人ほどのお客さんです。
終了後コーヒーorワインで歓談タイム。
能登谷さんのお母様ともお話しできました。
最初のバッハの曲はもちろん「無伴奏」ですが、
全曲、ピアノ伴奏なしです。
モーツアルトの5番、バイオリンだけで聴かせるのはすごいです。
そのほかの曲も、伴奏なしで聴くと旋律や呼吸がまた違った雰囲気に聴こえて新鮮でした。
バイオリンの音に集中。緊張感がありますね。
カプリスは、能登谷さんが4年ほど前に作曲されたそうで、
横浜(と聞きましたが、うろ覚え)のリサイタルでは好評だったとのこと。
いろんなテクニックが散りばめられていて、楽しく華やか。ヴァイオリンがすき!
と感じる作曲でしたよ。重音の美しさの浸れたし、連続トリルがあったり、
ドラマチックな展開でとても楽しく聴かせてただきました。
『ふるさと』は最近の曲で、この日のために変奏曲を書かれたそうです。
初演の光栄♪にあずかりました。

緊張感があって楽しくて最後は感動的でした。
外は菜の花満開の中、爽やかな初夏のコンサートでした
