My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

小さな北の街の…ミニ☆ランタンフェスティバル

2012年02月18日 | 観たこと聴いたこと
ランタン、と聞くと、私は
昭和初期、戦前の照明や地味な明かり、、、をまず連想します。
それから、アウトドア。キャンプのとき。

(↑画像はネットショップの がくぶん さんから拝借いたしました)m(__)m

そういう印象を持っていたのですが、、、、
厳寒の夜、近所で「ランタンフェスティバル」がありました。

外に出て行きたくない寒い夜。
そんなときに、えいっ、と決意して外へ出ました。
とってもとっても寒かった!!
そしてたくさんの紙袋ランタンに眼を奪われました。

わぁ~きれい♪
じつは、買い出しで商店街のスーパーに立ち寄った折に目撃していたのですが、
イベントのお世話をしてくださるボランティアスタッフの皆さんが、お昼間からから寒い中に一つ一つ並べていました。。この催しは去年もあったのかしら。


写真はうまくとれなくてぼやけた感じですが
実際はもっとくっきりと冴えた風景だったんです。


ふつうの紙袋が照明器具になっている♪ 燃えないの?




紙袋には切り抜きでいろんなデザイン。
地域の幼稚園や保育所の子供たちの作品もありました。

セロファンを張ってステンドグラスふう。
むしろ行燈のようでもありますか?
子供たちが昔通っていた幼稚園の中にもたくさんのランタン。感動しました。





電飾のイルミネーションもきれいですが、
このランタンの ろうそくのゆらゆら 
なかなかよいです。



中はこのようになっていました。


紙袋の中に「雪」を入れて、ろうそくを灯していたんですね。
雪国ならではの趣向です。
この夜初めて、きれいなランタンフェスを、私は知ったのでした。
そういえば、
知人が今の季節に、毎年デンマークで過ごしているのですが、以前その方に、
「北欧の冬は特に夜が長く、寒い夜の過ごし方は、ろうそくの明かりで間接照明をとり、
素敵に過ごしているのよ。
スーバーのレジ付近とかには必ず、そしてどこのお店にもキャンドルのグッズはさりげなく売っているの。それほど需要があるのね。」
と、お聞きしました。
そんなことを思い出しつつ、紙袋ランタンの素朴な灯りを眺めました。

ところで、
ブログのキーワードが記事の最後に出てくるのですが、、
この、ランタンフェス、検索してびっくり、ドッキリ、でした。
私の得た最初のイメージを覆しました!ほう!

長崎ランタンフェスティバルが有名なのですね。

2月、この季節にランタンフェスをしたのは、北国ならではなのかな?と思っていたら、
これにあやかってのことだったのですね!!きっとそうです。

さらに、長崎のそれは,どこから来たのかをほうふつとさせるのが、
台湾のランタンフェスのHPでした。

点火式の動画2012台湾ランタンフェスティバルin鹿港

豪華絢爛!!!・・・そうだったのか!
そうなると、私のなかでそのイメージは、東北のねぶた祭りとか行燈行列に転化しました。
元気一杯!いぇい!

なるほど。
まあでも、この夜の雰囲気は独特の、静かな北海道の冬の風景でした。
場所が違えばそれもまた♪
魅力的でした。







べリオ2回目*ひさびさレッスン

2012年02月15日 | 崖っぷち★レッスン日記
雪と寒さがダブルで襲いかかってくる今日この頃!

レッスンでした。

基礎は、私としては、最近うまくいっています。
曲は、、、練習不足です。
べリオの7番2楽章はとてもきれいで、好きです。
この先ちゃんとまじめに練習して、のびのびと、歌うように弾いたいなと思います。
次のレッスンではもう少しがんばる。

前回弾いたローデのコンチェルトも家では弾いています。
すっと弾こうと思います。ローデって、基礎練習のような曲です。
ヴィオッテイも懐かしく弾いてみましたが、忘れかけていて
指まわりませんでした。でもつっかえながら楽しく弾きました。
ローデのよりもさらに練習曲風です。





久しぶりにお点前をする。

2012年02月12日 | お茶のおけいこ
所用で新潟に行っていましたが
帰宅してその翌々日、(非常にきつかったこの日程。)

お茶会前日の準備に出かけました。。
大きなお道具は1時間後にメインの先生が運んでこられるので
待っている間に、皆さんが持ち寄ったお茶碗を箱から出して置きました。
私は、あまり持っていないので今回はパス。^^;


お茶会おわったらまたこれを箱に戻すのですが。どれがどの箱か覚えらない!
箱に書いてあるけど、どれがどれやら~


福引の用意がしてありました。
羽子板の形の台紙に
竜のイメージの折り紙が貼ってありその中に
大福、などあたりくじのないようが入っている~
Oさんの手作り♪手が込んでる~!

そして私は他の準備のお手伝いは皆お任せして、
必死で、薄茶のお点前の練習を、そこでしたのでした。

というわけで、準備翌日は我が流派の初釜でした。

先月末、電話が。お点前をする予定の方が都合が悪くなり、
お当番の人数が少ないので、と、私にそれが回ってきてしまいました。
このところお稽古もしておらず、
ここ2,3年は初釜にも欠席のワタクシ・・・・
しかしひきうけてしまいました。
いつもご無沙汰していて、当番のお手伝いもしていないので申し訳なかったからです。
でも、すぐ新潟入りしてしまい、、、
実は新潟へはすぐ行けたわけでありませんでした。
天候が悪く、飛行機は一度千歳から飛んで、、、「場合によっては東京に降りる」、
という条件付き運行でしたが、やはり千歳に引き返してしまいました。
東京着少し期待してたんですが(*^^)v ・・・娘のところに行きたかったわ、、、しゅん。

まあそれは書いていたらきりがないので割愛します。
その翌日東京経由で新幹線に乗り換えて行きました。

そのようなわけで、、、帰ってきて、、、(またも悪天候で、ある意味帰宅難民化してました。)
初釜を迎えましたが、30人ほどのお客さまをお迎えし何とかなりました~
ちと、はじめに重大なミスを犯しましたが、
悟られないようにポーカーフェイス♪
(度胸だけは一人前です。)




追記;2・16

その翌日はある役員会の主催でした。
その次の日は違う役員会のお世話でした。
、、、の次の日はレッスンでした・・・・涙。
でもとりあえず元気です。(*^^)v 

さむさくらべ

2012年02月06日 | 或る日或るとき
おはようございます。久しぶりに新潟入りしました。なぜか撮りたくなってしまう恒例の写真です。

ニュースで知るところでは、かなり大荒れの天候でしたが、今気温も少し緩み、北海道の三月下旬に思えます。

こういう気温の上昇に伴い、雪崩も起きてくるわけですが、現在地はその心配なしの地形で、安全地帯です。。

一方北海道の寒さは、二月の厳寒まっしぐらです。
やはり寒さにおいて全くの別世界を感じています。

あっ、こちらのマスコットキャラクターをはっけん。
レルヒさん、だったかしら。
スキーを持っていましたね。
細めの、歩くスキーだと思うわ。





初・べリオのコンチェルト7番2楽章

2012年02月01日 | 崖っぷち★レッスン日記
といってもレッスンは1週間前でした。
今週はありません。

セブシック、小野アンナ教本の課題のできはやや満足。
しかし第1音がきちんと出せないのは問題です。
どうも上ずった音が出て、
次の音が連動して微妙にずれていく。
音を確かめてもらってからはうまくいくのだけれど。
練習は…足りないかも。練習、、、。(T_T)

曲は、2ページしかないのではりきって、
最後の重音を除いてはまあまあ練習したつもりになっていましたが、
1ページまでのレッスンで終わりました。
すぐできるかなと思いきや甘かったです。
とてもきれいなメロディなので、きちんと曲になるように弾きたい。
(とは思っているんです!!)
でもこの1週間は楽器に触っていない。(思うだけで実際それ、、、)
以前はこまぎれにでも、毎日少しづつでも楽器に触っていたのですが。
この頃、家にいる時間が少なくなっているので、帰宅したらしたで、ぼーっとしています。
あっそうだ、お買い物した食材がないな?と思っていたら、
それは実家の冷蔵庫中に入れてきたものなので、うちの分じゃなかったわ~ってことを忘れてた~
自分の冷蔵庫にあると思う錯覚。おちつこう。おちつこう。
こんなときは仕方がないのだと観念して、あまり無理しないようにしようと思います。
都合がいいでしょ^^;

あ~でも今週も楽器に触れない。
明日から用事で日本海側へ。

2月は、毎年のように心も体も忙しくなるようです。
そんな2月に、なぜかブログを始めたのだったわ。
2005年て7年前?計算ができない。(泣笑)