![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/56/ac/ab8a8a3b79da9f3ab931782f5ede5903.jpg)
コブシの大木は白く盛り上がり、桃は濃い紅を差したように華やかでちょっぴり妖艶。散り始めた黄色いレンギョウ、スモモは枝いっぱいに小さな花が雪のよう・・今まで何処にこれほどの木々があったのかと、この時期いつも驚かされる。
サッササッサと駆けるように歩いていたのは、ちょっと意地を張っているからだった。そんな私の肩をトントンと叩くように、春が、主の備えられた美しいものに目を上げさせてくれた。
がんばっている気持ちを花々に笑われているようで、微笑まれているようで次第に力が抜けてゆく。
悲しい電話を切った。その後で押し寄せてくる衝撃によって「アア・・、ワタシハカノジョヲ、アイシテイタ」そのことに・・気づいた。
先日、倒れた事を聞いて驚いたけれど、「検査をしてもどこにも異常はなかった。」と明るい声の返事を聞いて機嫌良く話しこんだのだった。
けれど、でも、これは重大なことだから、「イエス様を信じて、死ぬための準備をしておきなさい。」と言ったとき、それまでの口調はがらりと変わって「ああ、イエスさまとか、そのことは私はけっこう。」ぴしゃりと断られた。
彼女も生まれたときから祈られていた人だから、日曜学校にも行ってイエスさまを知っているのだから、まさかこんなことになるとは思ってもみなかった。いつでも伝えれば応えてくれると甘く見ていた。今までの親しい交わりはすっかり色あせてしまって、心の底から冷たいものが吹き出してくる。
主よ、と叫ぶ
彼女を憐れんで下さい
そして、私をも助けて下さい。「かっては愛していた。」と過去にしてしまわないように・・。
イエスさまの十字架はすべての人のためだけれど、群衆が救われるわけではない。ひとり一人の名を呼んで「あなたはわたしを愛しますか」と聞かれる。
羊と山羊をわけられるけれど、私たちは自分自身でどちらに付くのかを選択することが出来る。
「人はその犯すどんな罪も赦していただけます。また、神をけがすことを言っても、それはみな赦していただけます。」(マルコ3:28)
イエスさまの忍耐を思うとき、私の心はいつも慰めを受ける。新しい勇気を受ける。だから「待とう!」と思った。
春の野は主の慰めに満ちている。癒しに満ちている。力に満ちている。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
石ころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
エシュコル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
石ころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
電気屋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
石ころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
石ころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
電気屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
エシュコル
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事