![完全で正しい重りと升(申命記25章)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/85/cd1b4e00ed3ba62554413e7978bdf49c.jpg)
完全で正しい重りと升(申命記25章)
あなたには、袋に大小異なる重り石があってはならない。あなたには、家に大小異なる升があってはならない。(13~14) ...
![今守るべき名(申命記25章)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/ed/a39f0dd7ac8e6ec26082c0c285e620ce.jpg)
今守るべき名(申命記25章)
兄弟が一緒に住んでいて、そのうちの一人が死に、彼に息子がいない場合、死んだ者の妻は家族以外のほかの男に嫁いではならない。その夫の兄弟がその女のところに入り、これを妻とし...
![故無き鞭には主の備えがある(申命記25章)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/ca/2d9cf3ca4581d9b0d91b909466852475.jpg)
故無き鞭には主の備えがある(申命記25章)
人と人との間で争いがあり、その人たちが裁判に出頭して、正しいほうを正しいとし、悪いほうを悪いとする判定がなされたとき、もしその悪い者がむち打ちにすべき者なら、さばき人は彼...
![今日の歌(2023.11.22)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/6e/468a62e22dd95c215eedadcda788a08d.jpg)
今日の歌(2023.11.22)
小春日に下校の子等の平和かな 温き陽に春菊摘んで夕餉の膳 今宵ゆるりと明日は祭日
![時代(申命記24章)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/d6/e9addcac3b858a21a4ad134e70ef5a35.jpg)
時代(申命記24章)
あなたが畑で穀物の刈り入れをして、束の一つを畑に置き忘れたときは、それを取りに戻ってはならない。それは寄留者や孤児、やもめのものとしなければならない。あなたの神、主があ...
![赦しと憐みの経験(申命記24章)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/1b/da4ea5a5abd3e1d03771e1ae5e13540a.jpg)
赦しと憐みの経験(申命記24章)
父が子のために殺されてはならない。子が父のために殺されてはならない。人が殺されるのは自分の罪過のゆえでなければならない。(16) ...
![弱さ貧しさを心配してくださる創造主(申命記24章)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/68/49d24360b3b668ebddf2644a2a2c9321.jpg)
弱さ貧しさを心配してくださる創造主(申命記24章)
隣人に何かを貸すとき、担保を取りにその家に入ってはならない。あなたは外に立っていなければならない。あなたが貸そうとするその人が、外にいるあなたのところに担保を持って出て...
![今日の歌(2023.11.10)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/9f/df8aef26f2d8a6c83b7399dd45ad67b4.jpg)
今日の歌(2023.11.10)
傘さして柿と蜜柑を買って来たのんびりとした店内だった 雨降ってほうれん草が安かった家にあるのに買ってしまった ...
![詩篇91篇に生きるとき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/d7/af8e4a65f5a2b0026d47e3ac24860038.jpg)
詩篇91篇に生きるとき
いと高き方の隠れ場に住む者は、全能者の陰に宿る。私は主に申し上げよう。「わが避け所、わがとりで、私の信頼するわが神」と。主は狩人のわなから、恐ろしい疫病から、あなたを救い...
![除き去られるべき者が救われた(申命記24章)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/41/7e0dfc1414ba20f3c91718e88f08e0ad.jpg)
除き去られるべき者が救われた(申命記24章)
ひき臼、あるいはその上石を質に取ってはならない。いのちそのものを質に取ることになるからである。(6) ...