那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

道の駅巡り♪ (新潟旅行記-番外編)

2009年11月21日 | 国内旅行記
おはようございます
祝祭日は休みじゃない会社の習慣で、すっかり3連休って事を忘れていた那須パパ

そう、大抵の方は今日から3連休なんですよね
良いなぁ~

くぅぅぅぅぅぅ
那須パパは月曜日休みじゃないんです

まぁ、でも...
土曜、日曜は休みなんで、贅沢は言ってられないか...

      

さて...一応昨日の記事で、「新潟紀行」は一旦は終了
...って事に、しようと思った那須パパなのですが

......帰りの道中もそこそこ面白かったので、軽~く流す程度で

      

Topの写真は、コチラの直売所のスナップです
やはり、直ぐ脇が「海」って環境なので...
直売所のイメージが全然違い、那須パパから見れば「魚市場」ですね








..................で、帰りはのんびりと、色々な「道の駅」にでも寄りながら一般道で帰ろうって事になりまして

「岩船港 直売所」を皮切りに....

      

先ずは、山形県は西置賜郡 小国町にある道の駅、「白い森おぐに」です

      

が.............チビ
爆睡中ですね..............

まぁ、仕方ないのでココは軽く休憩だけで....

      

そして暫く国道113号線を走りますと....
今度は飯豊山の麓に、道の駅「いいで / めざみの里」が見えてきます

      

ココではチビも目覚めまして...
大きな牛のオブジェの前で、那須パパお爺ちゃまと記念撮影です









で....

      

そして進むよ我らが一行は、「福島県」は喜多方へ
「道の駅 喜多の郷」に到着です

話題の「ラーメンバーガー」、「ラーメンピザ」を密かに期待していた那須パパなんですが....
全て売り切れでした....

             

お昼もココで食べちゃおうかと思っていたのですが....
何だか出鼻を挫かれた印象でトーンダウン

じゃぁ、喜多方市街でラーメン??
途方に暮れる那須パパを尻目に...
こ~んな見事な紅葉も

      

気付けばチビは、那須パパ両親と遊んじゃってるし....
「お~い昼飯どうするんだよ~??

      

あぁ、全く聞いてないし....




.........な~んてな感じで、アチコチ寄りながら帰って来たんですが
ちょっとの筈が、何だか明日にも続きそうです



..............................ごめん




      

さて、本日のリアルタイム「那須」です(6:35現在
まだこの時間でも、太陽が昇らない感じですが....

山頂の感じでは晴れそうですね
今日もしっかり寒いです

それでは皆さんも良い連休をお過ごし下さいね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ←結局、お昼は喜多方市街で食べたのですが.....その模様まで載せると明日でも終わりそうに無いので...後日、「チビ連れ旨い物」の何処かに差し込みますリアルタイムのチビの成長に追いつかないBlogに、再びなりつつありますからねそんな那須パパですが、応援のポチッっと宜しくお願いします