ウメジロが撮れない日が続いていたので、今回こそはっ!!と意気込みながら遠出しましたが、やっぱり今回も撮れませんでした。
梅は満開まではもう少しといった感じで、肝心のメジロも姿さえも見ることができませんでした。
仕方がないので、梅の花のみ撮影。すると都合良く蜂さんがやってきてくれてました。「ウメハチ」。なんかおじいちゃんの名前みたい。(笑)
ウメジロは諦めて、今度はベニマシコ狙い。
今回、初めて生でベニマシコを見ることができました!!
メス2羽とオス1羽。私、メスだけだったら、ベニマシコってわからなかったかも・・・。
一応、カメラにはおさめたものの、どれも枝かぶりでボケまくり。
ちょっとガッカリしましたが、でもなかなか撮れないから、次は頑張ろう!!
って思えるのかも。
で、ベニマシコがちゃんと撮れなかった代わりに、カシラダカが至近距離に来てくれました!カシラが立ってないけど・・・。
この日、まともに撮れた鳥はこのカシラダカだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/9fa22fb8a5b790c869774edb488d0607.jpg)
梅は満開まではもう少しといった感じで、肝心のメジロも姿さえも見ることができませんでした。
仕方がないので、梅の花のみ撮影。すると都合良く蜂さんがやってきてくれてました。「ウメハチ」。なんかおじいちゃんの名前みたい。(笑)
ウメジロは諦めて、今度はベニマシコ狙い。
今回、初めて生でベニマシコを見ることができました!!
メス2羽とオス1羽。私、メスだけだったら、ベニマシコってわからなかったかも・・・。
一応、カメラにはおさめたものの、どれも枝かぶりでボケまくり。
ちょっとガッカリしましたが、でもなかなか撮れないから、次は頑張ろう!!
って思えるのかも。
で、ベニマシコがちゃんと撮れなかった代わりに、カシラダカが至近距離に来てくれました!カシラが立ってないけど・・・。
この日、まともに撮れた鳥はこのカシラダカだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/9fa22fb8a5b790c869774edb488d0607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f6/eaa878e3e1cbd53aa979227bb5090df0.jpg)