バランスのある空間

体のこと、心のこと、環境・空間のことの体験談!ワークショップ案内!自分が見たり、感じて想った事を書いてます

ハンモックヨガ2016.12

2016-12-21 17:23:31 | ボディワーク

昨日ハンモックヨガに参加しました!
注)いつものように長いです!無理せず流してください

重心の置き所、螺旋的な流れ、腕(脚)が体幹の動きを流していく役割を感じました。

重心の置き所という点では、ハンモックを肩甲骨の下で背中に回して抱えて動作をします。ブランコが揺れるような、ハンモックの揺れにより体は斜め上に伸びたりしていきます。
この時、重心の置き所が胸郭周りであると地に足が着いてなく、上半身と下半身が繋がらず、体が斜め上に引き上げられ足が浮いてしまったり、安定がなくなります。
多分、浮ついた状態になるようです。

ここで重心を臍(臍下丹田)に置くことで(力を込めるのではなく置くです)、重心が下に落ち着き、斜め上に伸びる方向に対して下方足の方にも伸びができてきます。
そうすることで、上半身と下半身が繋がります。

筋肉的に言うと腸腰筋が無理なく伸び繋がるようでもあります。
なので、下方に安定もできて足の力で床を踏むのではなく、伸びによる力の流れが足から床に通すという形になるようになります。
上方では腸腰筋の付着部が胸腰椎椎体にあり、そこから前縦靭帯に繋がり伸びていくようにも感じました。
また横隔膜にもしなやかさ出るようにも感じました。
*(動きの流れはこれだけではなく、1つの流れの感じを示しただけです)

螺旋的な動きでは
片脚立ち、もう片方はハンモック中に入れ膝を曲げ外側に倒します。
そこでハンモックを前方に伸ばしたとき、片脚立ちの伸び流れにも螺旋的な伸びができ骨盤内を通してハンモック内の膝曲げ外側に倒している脚にも螺旋的な流れが繋がってくるようでした。

ここで単なる臀部のストレッチではないのだなぁ

と改めてその動きの流れを実感し楽しめました。

腕(脚)が体幹の動きを流していく役割(ここでは腕です)
ハンモックを骨盤前方(ASISあたりだったかな)で体を乗せ、うつ伏せでぶら下がるようになります。
そして手を肩の下で着き、前方、後方に揺らします。
今回背骨を丸めたり伸ばしたりしながら肩甲骨の動きを感じながら行ったように思えましたが、
この時、手から腕が体の動きに対するただの支えではなく、体の動きを無理なく行うために、腕が揺れによる体の動きを流してあげているように感じました。
そのために肩関節、肩甲骨の動き、背骨との連動性(菱形筋の筋膜など)、腕の螺旋への動きなどが背骨からの体の動きをサポートしているように感じられました。
ということで、ただの手を着いて体を支えているだけではないという体感ができました。
全身さらに空間との調和で動きを作っているなぁと感じられました。

あとは、色々なポーズ?で休むというか心身を落ち着かせるのですが、心身と空間や触れている物と調和がとれて整っていれば、どんな環境・状態でもとは言いませんが(今のところ)、ただこうでなければ休めないとか落ち着くことができないということではなく、
むしろ環境や状態に調和すれば心身は休まる、落ち着くことはできるのかなぁとなんとなくフッと浮かんできました。(その話を聞くの忘れた(^^ゞ)
そこには、体の柔らかさではなく、心身のしなやかさがあることで調和ができるのかなぁとも感じます。


動作塾

2016-11-10 16:56:16 | ボディワーク

先日、動作塾に参加しました!
今回は、走る〈競歩・急歩〉がテーマです。

最初に、私なりの競歩をしてみました(一応高校の時、少し経験しています)。
その後、脚を反対脚を越えるくらい内側(膝を内側に)に上げてストンと落としながら足を外側に向けて着く!そのようにして歩く
今度は肘を内にいれて体を捻る。その肘や腕が交互に流れるように動くことで体の螺旋が生まれるように感じました!

ここで、体の動きと自分の頭の動きとがマッチせず(情報処理ができないというのか?)、かなり混乱している自分がいました。
動いているのに頭は??? 
二人の自分がいるようで、かなり笑えます。
しかし、ここが変わるチャンスなんだろうなぁという感じで、あれこれ考えず体に合わせるように続けていきます(考えても変わらないので)。

前屈みで歩いたり、スピードを上げたり、その場で足を落とす足踏みをしたり(これもかなり???笑)!肩甲骨などを感覚で捉えるように肘でリードしたりなどしていきました。

少しずつ馴染んできたように感じつつ、さらに重心の置き所を変えることで、かなり軽く早歩きのように歩けるようになりました(どこまでも行けそうな感じ)。

そして、「お尻振れてないですよね!」と言われ、最初の競歩の時はお尻が横にクイッ!クイッ!と振れるようだったのが全く無くなったのが解りました。
さらに、中心で動けていて無理なく歩けているようでした。
また、股関節や背骨や中心軸で動けていて、内側での動きであり、無駄な筋力を使ってなく、心地よく、軽くスムースに歩けている感じでした。

私はアスリートではないですが、競歩のトレーニングいれたら良いのではと思わされました。かなり変わる気がするなぁ。

頭は混乱していることばかりで、時おり頭で動かしたりもしていましたが、こういうことから、自分の能力を引き出していくんだろうなぁと思えました!
頭にないことなので、その状態が「不思議」とか「変」とか「言葉に言い表せられない」 などになります。
継続していけばそれが解ってくるのではと思います(自分なりにかもしれませんが)。


原始歩き同好会2016.11

2016-11-10 16:54:48 | ボディワーク

先日、原始歩き同好会
に参加しました。

私なりにですが、四つ足で走るときに手足が着くのではなく、体の重みで進んでいき加速していくと、手足は地面に触れる程度で加速の邪魔をしないように感じられました。 
それは、どこにも余計な緊張が入らず、体の重さによる走りに手足はそれについていくという感じでしょうか!?
そのような感覚で走るとかなり疲れにくく緊張もなく走れ、ドンドン進んでいくという感じでいました。
呼吸も体重によるものなのでさほどきつくなくいられました。

また、速くなればなるほど、体が前に進むと足は後ろに伸びる(残る)または後ろに蹴るのではなく、少しハネ上がるように、上の方に上がるのでは(脚の裏が空に向く感じかなぁ?高く上げるというわけではないですが)!?としてみると、案外良いかもしれないという感じかましました。
そうすることにより、進むための脚の動き、体重の乗り方がスムースになるのかなぁと思います。まだ、そうすることで走りが良さそうに思えますが、明確には捉えてないのでまた変わるかもしれません。

ただ、 今回あえて自分でどう繋がるかを試してみましたが、動きとしては体の動きが連動しているからそうなるのであって、足を上げているということではないように思えます。

遠吠えでは、トレーニング不足はもちろんなのですが、その中でも声を出す(響かせる?)ことに、体が無意識に力が入ってしまっていたようで、息が続きにくいということを最後に知れたように感じました。
練習してみよう!


原始歩き同好会2016.10

2016-10-16 17:31:02 | ボディワーク
四つ足で歩いたり、走ったりの
原始歩き同好会

今日は、哺乳類的の歩行では、背骨の縦の動きに少し螺旋の流れも入れてみたり、その流れに合わせて頭も動かしてみました。
自分では他の連動性がしっくりいくような気もしますが、あまりにも螺旋が大きいとそれはロスが大きく、前に進むということでは無駄になるのかもと思いました。

動物と骨盤や肩甲骨の位置が違うので、人が四つ足で歩くとなると、少し螺旋を入れた方が良いのかなぁとも感じましたが、ハッキリとは解りません。

爬虫類的での歩行では、腕脚の関節が突っ張るようにではなく、それらの関節にも動きが連動できるように(緩ませ)しておく、という言葉を聞き、行ってみる。

確かに、肩や肘、膝や足首の負担は少なくなり、動きやすくなります。
しかし、まだその動きに慣れていないのか、体の情報に対して、頭ではまだ突っ張るパターンに拘りがある様で、体からの新しい情報と頭からのパターンで動かそうとする、下からと上からの伝えようとしていることがぶつかり合い、混乱している感じでした。
そしてそれが面白いと思える自分がいます。(他での経験が活かされているのか、まだパニックまでいってないようには思えますが)

次回やれば、今よりはうまくいくような気がしますが、今とは条件が変わるので、その時でなければ何とも言えませんね~。

その後、久しぶりの遠吠え
今回は声を響かす感覚や通すことまでは感じられませんでしたが、声を通そうとすることにより、体の芯(中心軸?)が通り、体にまとまりが出てきた感じがありました。
そうなることで、体も精神的にも落ち着き、安定、安心感が出てきたようにも感じました。
遠吠え良いですね~(^^)
声を響かせたり、通すということは遠吠えにも通ずるということなのかもしれないなぁ
と想いました。

エネボール体験会

2016-09-18 20:31:24 | ボディワーク

ボールの張力性、変容性、包容性を活かして、まずはリラックス、安心感があり。
そこから『委ねる』ことができ、
自分の修正力、調整力、バランス力などを機能的にして、リラクゼーションはもちろん、姿勢や動きを体験的に変化できる1つのツールです。

体験では何かを変えようと意気込むより、揺れとか張力や変容性、包容性の心地よさを親しんでいただければと思います。
疲れている方はお休みなさい・・・

ろみひーさん シェアありがとうございます

体験をご希望の方、日時・寝られる場所がございましたら、日程が合うようでしたら
お伺いします
府中でもやっておりますので、こちらは日時のみが合えば大丈夫です。

コメントまた横のバランススペース心・体からH.Pにお入りいただき、問い合わせからご要望を入れてください 。