何だか分けのわからないタイトルですね
というのは、この間患者さんより「私、訓練して顔に汗をかかないようになったんです」と言っていました。
その方は仕事上顔に汗をかいてはいけないもので、何十年も前に師匠に「顔に汗をかいてはいけない!歌舞伎役者や舞台に立つ人も、化粧が落ちないよう顔に汗をかかないように訓練しているから、意識すれば汗をかかなくなる」と言われ、訓練したら本当に汗をかかなくなったそうです。
汗は自律神経の関係ですから、自分では制御できないと思っていましたが、脳の意識で制御できるのかもしれませんね。
ヨガの達人も瞑想などで脈拍や血圧なども制御できたり、潜水で超有名なジャックマイヨールもヨガの瞑想と呼吸法で体を操作して、あれだけの潜水ができるそうです。
人間にはまだ分からないことがたくさんあり、複雑で、現在の解剖学や生理学などだけでは説明できないことが、あるのではないでしょうか。
また体を使うという意識をしなくても良い環境になり体自体に意識をしなくなってきて、そういった能力も衰えてきているのかもしれませんね!
ヨガを極めようとする人や僧侶の修行や武道家などは、体の意識や内にある力をすごくイメージしたり、極めようとしているのではないでしょうか?それが体に敏感になることなのかもしれませんねそして人より凄いことができたり、動けたりまたはずっと動かないでいることができるのでしょう。
と語っている私はいまだま極められてませんただ極められないとしても、それを追い求めていきたいですね。(自分が変わるのが分かるものですから)