バランスのある空間

体のこと、心のこと、環境・空間のことの体験談!ワークショップ案内!自分が見たり、感じて想った事を書いてます

来年に向けて

2011-12-14 14:45:55 | 体の気づき/動き

昨日の勉強会で、来年に向けての体のケアと題してのワークをやりました。

まずはクラニアル(仙骨頭蓋療法)の頭蓋へのアプローチで、身体を手の感覚の訓練しました(かなり捉えるのは苦労します)。

次に私は咳、喉、鼻水の風邪症状だったので、そこへのアプローチをしましたアプローチされたあとは、咳が止まり、喉も楽になりイガイガの違和感がなくなりました。鼻水も楽になった感じです

身体的には胸郭が広がり、呼吸が楽になり、喉元が伸び詰まった感じがなくなりました。

風邪や咳や喉の場合胸郭が縮んだりしますが、正にやる前とやった後の感じがハッキリ現れました(呼吸器系の施術を思い出し、もっと理解が深まりました)

また自分では気付きにくいものだなと思いました。

お二人のアプローチで助かりました

次は私がアプローチする側にまわり、相手の方は腰のつらさがあるようですが、胸郭の上部の動きが気になります。また足からも気になるので、足から行い先生が首や腰からアプローチしていきます。そして上部胸椎や後頭 骨などをアプローチしてまとめました。

見た感じ首がスッとして、足からしっかり伸びた感じがありました

2人でのアプローチだったので、上手く2人での波というか流れを感じるのが大変で、自分としては分からないことも多かったですが、変化はあって良かったです

これはやりこまないつかめないものでしょう

先生も3ヶ月はやりこんだとおっしゃっていました。いつもながら良い体験をさせていただきました。感謝です


加圧&TRXトレーニング

2011-12-13 23:07:13 | インポート

加圧&TRXトレーニング
加圧&TRXトレーニング
加圧&TRXトレーニング
加圧&TRXトレーニング
今日は加圧とTRXトレーニングの体験を海老名回復整体院でしてきました

TRX難しいけど、面白いし、効果あり加圧トレーニングなるほど普通のウェイトトレーニングと違う圧迫されてるので、きつさも違う感じです。が、ハマる人はハマりそうなきつさですね(圧を抜いたときの解放感たまらないかも...)

加圧とTRXのミックスはまたきつさを楽しんでできるかも知れませんね

海老名回復整体院で出来ますので、体験してみたい方はぜひ

大沢先生ありがとう私も考えてみよう

話は変わりますが、海老名のビナウォークはクリスマスモードですね


NSCAカンファレンス

2011-12-11 17:40:19 | 体の気づき/動き

NSCAカンファレンス
NSCAカンファレンス
NACAカンファレンス2011に東京国際交流館という、船の科学館からすぐのところへ行きました朝から夕方までだったので、結構ハードでした。

最初の実技は、「女性のためのボディメイキングトレーニング」で、ミスユニバース日本代表の方を例に、トレーニング方法や筋肥大させたいけど足首細くしたいなど、目的によるトレーニングメニュー、有酸素の取り入れ方など、健康的でありながら、人に見せるための体作りのトレーニングは、かなり新鮮でした

このような目的のニーズに添えるトレーニング&施術もやっていこうと感じました。

次の実技は「スクワットは姿勢や運動に大きく関連している」ということで、スクワットをよりよく出来るためのストレッチやトレーニングをやりました。

細かい部分を意識したりすると動作は変わってきます分析できて楽しかったです。

午後からの講義は「筋力トレーニングに対する代謝、内分泌、運動パフォーマンスについて」の講義は普段聞けないことが聞けて良かったです(ちょっと眠くなりましたが・・・)。

教わったこ とを生かしていきたいです