3連休なのに東京は雨予報(結局は降らなかったんですが、、、|( ̄3 ̄)|)と言う事で、日曜日に、家でガッツリローラー大作戦。
2時間程乗った位でしょうか、クランク周りからカチッカチッと言う音が大きく響き始めました。
正確には、坂を登ってると慢性的に小さくは聞こえてたんですが、そのうちチェックしようと先延ばしにしてたやつです。
ダンシングしようものなら、このまま壊れるんじゃなかろうか位に音鳴りが響くようになり、ローラー大作戦は中断。一ヶ月後のレースに支障が出ても困りますし、いつもの自転車屋さんに持っていきました。
どうもBB周りが怪しい。原因がはっきりしないのでどれくらい時間がかかるかわからない。という事で、暫し入院の診断となりました。
流石に、レースまでは時間があるのでなんとか間に合うとは思いますが、練習に使えないのは残念ですね。
もっと言えば、気温も下がってきていて、ロードにはいい季節なのに。。。
ちょっと意気消沈です。
月曜は、自転車に乗れないので、近くにの自転車屋さんをのぞいたりしてました。
近くにスペシャライズドの店が出来てて、熱成形のインソールも作ってくれるとのこと。これはナイスな発見でした。
夕方になって、電話があり、音鳴りの原因がわかり、修理完了とのこと。(╹◡╹)
原因は、クランクアームの緩みだったようです。
今回は完全に思い込みで、BBがいかれたと思って、自分ではチェックしてませんでした。BB交換だとそれなりに費用ともかかるので、そっち(¥)の方も心配でしたが、あっさり2000円程度で済んでラッキーでした。
ロードバイクのメンテを自分でやり切れるようになりたいと思い、色々自分で触ってきてますが、なかなか長い道のりですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます