てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

埼玉のアゲハなど

2021-10-20 18:53:10 | 撮影記録

2021年9月29日、10月20日

ハーブ園は暑い時期は避けていましたが、9月、10月は何度か行っています。

一番撮影したいヒメアカタテハは9月10日に撮影したときは傷んだ個体も含めて3個体ほど確認しています。

それ以降は1度も確認できていません。

何度かと言っても月に2、3度で滞在時間も短いので、たまたまかもしれませんが、そろそろ新鮮個体が発生するのを期待したいです。

9月末はコスモス、キバナコスモスが綺麗でしたが、吸蜜するのはツマグロヒョウモンくらいでした。

キバナコスモスで吸蜜する雄の背景がピンクのコスモスだったので、広角側で撮影しました。

ツマグロヒョウモン(吸蜜)

ピンクのコスモスでも吸蜜しましたが、うまく撮れませんでした。

雌はコスモスではなく、大きな花に来ていました。

ツマグロヒョウモンよりも大きい花は珍しいです。

新鮮な雌で綺麗です。

ツマグロヒョウモン(吸蜜)

花の名前の札があったのですが、撮影した画像を削除してしまいました。(笑)

10月10日に行くと、コスモスはなくなっていて残念でした。

キバナコスモスは残っているので、コスモスが先に良い状態でなくなったのでしょう。

やっとアゲハの吸蜜が撮影できましたが、20日の方がゆっくり撮れたので、そちらを掲載します。

毎回、アゲハは見ていますが、活発に飛んで撮影は難しかったです。

気温が下がってきたせいか、この日はゆっくり吸蜜していました。

近くの花で吸蜜を繰り返すので、飛び立ちを狙いました。

アゲハ(飛翔)

高い位置で吸蜜したので、下から空抜けで狙いました。

飛んだと思ってシャッターを押しましたが、少し移動しただけでした。(^^;

それでも、青空背景で少し白い雲が出ていて良い感じです。

アゲハ(吸蜜)

 

撮影はしていませんが、「山田うどん」の蕎麦が生蕎麦になって美味しいということで食べてみました。

うどんは熱心なファンも多いようですが、柔らかいうどんは苦手なので、ほとんど入っていません。

天ぷら蕎麦は大きめのかき揚げが載って税込470円です。

さすがに手打ちの蕎麦には敵いませんが、手軽に食べるには十分美味しいです。

かき揚げ蕎麦がコンビニだと400円くらいなので、値段は少し負けていますが、蕎麦はコンビニよりも美味しいと思いました。

行った時の店員が慣れていないのか、後から来た2、3人を先に注文を取っていたのが残念でした。

4回もブザーを押してしまいました。(笑)

他の店舗は寄りにくいので、数週間してから再挑戦しようと思います。

ちなみに、まだ導入していない店舗もあります。

食べる場合は生蕎麦ののぼりを確認するか、サイトで導入店を確認する必要があります。