絵の中のソテツ
この週末は土曜が曇→雨、日曜は雨→晴の予報でした。
日曜は気温は高かったですが、すっきり晴れません。
夕方まで、ほぼ曇りだったと思います。
残念ながら銀メダルとなったカーリングを最後まで見届けました。
負けても決勝まで観戦できたので感謝ですね。
メダルの獲得数は最多となったオリンピックですが、中国ではもう開催しないで欲しい気持ちが強いです。
多くの国が運営に疑問を感じたと思うので、次の開催はないと思いますが政治力は強そうなので心配です。
IOCも体制を見直さないと厳しいですね。
明るくなってきたので、少し入間川へ行きましたが、やはり何も飛びませんね。
少し前にソテツを探していることは書きました。
今回は意外なところで見つかりました。
それは歌川広重の東海道五拾三次 - 赤阪 旅舎招婦ノ図です。
正確には暇つぶしにやっている大富豪BESTというゲームで見つけました。
大富豪になると絵のコレクションが増えていくのですが、日本の絵は定期的に作者が変わります。
少し前から広重の番で、赤坂が表示されたときに気づきました。
調べると、実際に宿の中庭に植えられていたようです。
現在は浄泉寺という寺に移植されて残っているようです。
「浄泉寺のソテツ」
絵のソテツよりもかなり成長して立派になっています。
東海道五拾三次といえば永谷園ですが、子供の頃に応募して当たったセットが家にありました。
今ではどこにあるか不明ですが、見つかっても紙なのでボロボロでしょう。
数年前から20年ぶりに復活しているようですが、最近はお茶漬けも食べないので応募はしないでしょう。
水曜が祝日ですが、晴れても気温が低めなので近場でモンキチョウ探索くらいでしょうか。
長期予報は当てにならない部分もありますが、次の週末は晴れて気温も高そうです。
ベニシジミ、ヤマトシジミなど期待したいところです。