ROCKSTARS

all about my favorite Rocks.

『リザード』(キング・クリムゾン)

2025-02-12 14:46:18 | albums

リザード Lizard


【歌・演奏】
  キング・クリムゾン/King Crimson

【リリース】
  1970年12月11日


【録音】
  1970年8月~9月 ウェセックス・サウンド・スタジオ(イングランド ロンドン)
  

【プロデューサー】
  ロバート・フリップ/Robert Fripp
  ピート・シンフィールド/Pete sinfield

【エンジニア】
  ロビン・トンプソン/Robin Thompson

【レーベル】
  アイランド/Island Records(UK, Europe)
  アトランティック/Atlantic Records(US)


【収録曲】
 side : A
  ① サーカス-カメレオンの参上 6:29
    Cirkus (including "Entry of the Chameleons")(words : Pete Sinfield music : Robert Fripp)
  ② インドア・ゲイムズ 5:40
    Indoor Games(words : Pete Sinfield music : Robert Fripp)
  ③ ハッピー・ファミリー 4:17
    Happy Family(words : Pete Sinfield music : Robert Fripp)
  ④ レディ・オブ・ザ・ダンシング・ウォーター 2:44
    Lady of the Dancing Water(words : Pete Sinfield music : Robert Fripp)
 side : B
  ⑤ リザード
    Lizard
   (a) ルーパート王子のめざめ 4:35
        Prince Rupert Awakes(words : Pete Sinfield music : Robert Fripp)
   (b) ピーコック物語のボレロ 6:36
        Bolero-the Peacock's Tale(words : Pete Sinfield music : Robert Fripp)
   (c) 戦場のガラスの涙 11:03
        The Battle of Glass Tears(words : Pete Sinfield music : Robert Fripp)
       (i)  夜明けの歌
       Dawn Song
    (ii)  最後の戦い
       Last Skirmish
    (iii) ルーパート王子の嘆き
       Prince Rupert's Lament
   (d) ビッグ・トップ 1:10
         Big Top(words : Pete Sinfield music : Robert Fripp)

【録音メンバー】
 <キング・クリムゾン>
   ロバート・フリップ/Robert Fripp(electric-guitar, acoustic-guitar①②④, mellotron①②⑤, pianet①②④, organ②, VCS3③, devices, production)
   ゴードン・ハスケル/Gordon Haskell(bass, vocals)
   メル・コリンズ/Mel Collins(saxophone, flute)
   アンディ・マカロック/Michael Giles(drums)
   ピート・シンフィールド/Pete sinfield(words, VCS3②③, sleeve-conception, production)
 <ゲスト・ミュージシャン>
   ジョン・アンダーソン/John Anderson(vocals⑤-(a))
   キース・ティペット/Keith Tippett(acoustic-piano, electric-piano)
   マーク・チャリグ/Mark Charig(cornet)
   ニック・エヴァンス/Nick Evans(trombone)
   ロビン・ミラー/Robin Miller(oboe, english-horn)

【チャート】
 1971年週間アルバム・チャート  イギリス26位 アメリカ(ビルボード)113位 カナダ60位 オーストラリア19位

【メ  モ】
 ・キング・クリムゾンのサード・アルバム。タイトルの「Lizard」の意味は「トカゲ」。
 ・前作「ポセイドンのめざめ」にゲストとして参加していたゴードン・ハスケル、メル・コリンズのふたりに加え、アンディ・マカロックが本作から新メンバーとしてクレジットされている。
 ・「ポセイドンのめざめ」にも参加したキース・ティペッツが、自己のグループからマーク・チャリグとニック・エヴァンスを引き連れて本作にも参加している。
 ・⑤(a)「ルーパート王子のめざめ」のヴォーカルはイエスのジョン・アンダーソン。当時イエスは脱退したピーター・バンクス(guitar)の後任を探しており、アンダーソンがロバート・フリップをイエスに誘ったところ、逆に「君がキング・クリムゾンに入れよ」と言われ、それに応える形で本作にゲスト参加したという。
 ・キング・クリムゾンは本作のリリース直後にツアーのリハーサルを開始したが、その初日にゴードン・ハスケルが脱退、続いてアンディ・マカロックもバンドから離れたため、ツアーは全てキャンセルされた。急遽行われた新メンバーのオーディションの結果、ボズ・バレル(vocal, bass)とイアン・ウォーレス(drums, vocal)が後任に選ばれた。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『カミング・ダウン・ユア・ウェイ』『アメリカ回顧録』(スリー・ドッグ・ナイト)

2025-02-11 02:14:04 | albums

           

カミング・ダウン・ユア・ウェイ Coming Down Your  Way

【歌・演奏】
  スリー・ドッグ・ナイト/Three Dog Night

【リリース】
  1975年3月1日

【録  音】
  
  
【プロデューサー】
  ジミー・イエナー/Jimmy Ienner

【エンジニア】
  カーマイン・ルビノ/Carmine Rubino
  シェリー・ヤクス/Shelly Yakus

【レーベル】
  ABC/ABC Records

【収  録  曲】
  side : A(☆=シングル ①)
  ☆① ティル・ザ・ワールド・エンズ 3:31
     Till the World Ends(Dave Loggins)
     *1975年シングル・チャート US32位
   ② 帽子はそのままで 4:11
     You Can Leave Your Hat On(Randy Newman)
   ③ グッド・オールド・フィーリング 3:09
     Good Old Feeling(Kent Sprague, Gary Stovall)
   ④ マインド・オーヴァー・マター 2:56
     Mind Over Matter(Allen Toussaint)
   ⑤ ミッドナイト・フライヤー 4:33
     Midnight Flyer (El Wheeler) (Frank "Skip" Konte)
  side : B
   ⑥ カイト・マン 3:37
     Kite Man(Bonnie Spirit, Jay Gruska)
   ⑦ カミング・ダウン・ユア・ウェイ 3:09
     Comng Down Your Way(Jack Lynton)
   ⑧ ホエン・イッツ・オーヴァー 3:37
     When It's Over(Jeff Barry)
   ⑨ リーン・バック 3:50
     Lean Back, Hold Steady(Daniel Moore)
   ⑩ ヨ・テ・キエロ・アブラール 3:11
     Yo Te Quiero Hablar (Take You Down)(Gregory Grandillo)

【録音メンバー】
 ◆スリー・ドッグ・ナイト
   コリー・ウェルズ/Cory Wells(lead-vocals①②③⑨, background-vocals①③④⑤⑥⑦⑧⑩)
   チャック・ネグロン/Chuck Negron(lead-vocals⑦⑧⑩, background-vocals①③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩)
   ダニー・ハットン/Danny Hutton(lead-vocals④⑤⑥, background-vocals①③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩)
   マイケル・オールサップ/Michael Allsup(electric-guitar③④⑤⑧⑩, acoustic-guitar⑤⑩, all-guitars①②⑦)
   ジミー・グリーンスプーン/Jimmy Greenspoon(piano①②③④⑤⑦⑨⑩, electric-piano⑤, clavinet③, organ③④⑥, synthesizer⑥, string-ensemble①)
   スキップ・コンテ/Skip Konte(organ①②③⑤⑦⑧⑨, clavinet③⑥, synthesizer①⑧⑩, chamberlin①⑥⑧, string-ensemble⑤)
   ジャック・ライランド/Jack Ryland(bass①②③⑤⑩)
   デニス・ベルフィールド/Dennis Belfield(bass④⑥⑦⑧⑨)
   フロイド・スニード/Floyd Sneed(drums①②③④⑤⑦⑧⑨⑩)
   ミッキー・マクミール/Mickey McMeel(drums③⑥, percussions①②③④⑥⑦⑨⑩)
 ◆ゲスト・ミュージシャン
   ベン・ベナイ/Ben Benay(rhythm-guitar③, electric-guitar④⑨, acoustic-guitar⑧⑩)
   ロン・ストッカート/Ron Stockert(electric-piano①)
   ヴィクター・フェルドマン/Victor Feldman(marimba⑩, vibraphone⑩)
   ゲイリー・ジアンブローニ/Gary Giambroni(harp⑩)
   チャック・フィンドリー/Chuck Findley(trumpet⑩, slide-trumpet②)
   ダルトン・スミス/Dalton Smith(trumpet⑩)
   アーニー・ワッツ/Ernie Watts(sax solo⑦)
   ウィリアム・パーキンス/William Perkins(baritone-sax④)
   ジミー・イエナー/Jimmy Ienner(conga⑩, background-vocals④)
   ジョージ・ピエール/George Pierre(conga⑥)
   ジェイ・グルスカ/Jay Gruska(background-vocals⑥)

【チャート】
  1975年週間アルバム・チャート  アメリカ(ビルボード)70位 日本78位 カナダ27位

【メ  モ】
 ・スリー・ドッグ・ナイト通算13枚目、スタジオ・アルバムとしては9枚目のアルバム。
 ・オリジナル・メンバーのマイケル・オールサップとフロイド・スニードが1974年末に脱退しており、これがふたりの参加した最後のアルバムとなった。
 ・このアルバムは、当初は「Dog Style」という仮タイトルが付けられていた。変更された理由は不明である。
 ・①「ティル・ザ・ワールド・エンズ」はシングルとしてリリースされており、「愛は幻に消えて」という邦題が付けられている。

ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ 

            

アメリカ回顧録 American Pastime

【歌・演奏】
  スリー・ドッグ・ナイト/Three Dog Night

【リリース】
  1976年3月

【録  音】
  ABC レコーディング・スタジオ/ABC Recording Studio
  クアンタム・レコーディング・スタジオ/Quantum Recording Studio
  
【プロデューサー】
  ボブ・モナコ/Bob Monaco

【エンジニア】
  ハワード・ゲイル/Howard Gale
  スコット・スペイン/Scott Spain
  トニー・シャーロッタ/Tony Sciarrotta

【レーベル】
  ABC/ABC Records

【収  録  曲】(☆=シングル ①)
  side : A
  ☆① 美しき人々 2:45
     Everybody's a Masterpiece(George Clinton, Richard Ira Reicheg)
     *1976年5月リリース USアダルト・コンテンポラリー・チャート44位
   ② イージー・イーヴル 3:38
     Easy Evil(Alan O'Day)
   ③ ビリー・ザ・キッド 3:41
     Billy the Kid(Billy Lawrie, Marie Lawrie)
   ④ 青春の日々 3:00
     Mellow Down(Andy Fairweather-Low)
   ⑤ 黄色いビーチ・パラソル 4:56
     Yellow Beach Umbrella(Craig Doerge, Judy Henske)
  side : B
   ⑥ ハング・オン 4:18
     Hang On(Jay Gruska, Jeffrey Spirit)
   ⑦ サウスバウンド 4:11
     Southbound(Hoyt Axton, Mark M. Dawson)
   ⑧ ドライヴ・オンライド、ライド・オン 3:32
     Drive On, Ride On(Dobie Gray, Troy Harold Seals)
   ⑨ ダンス・ザ・ナイト・アウェイ 4:41
     Dance the Night Away(Bob Carpenter, David James Holster)
        
【録音メンバー】
 ◆スリー・ドッグ・ナイト
   コリー・ウェルズ/Cory Wells(lead-vocals, background-vocals)
   チャック・ネグロン/Chuck Negron(lead-vocals, background-vocals)
   ジェイ・グルスカ/Jay Gruska(lead-vocals, background-vocals)
   アル・シナー/Al Ciner(guitars)
   ジミー・グリーンスプーン/Jimmy Greenspoon(keyboards)
   スキップ・コンテ/Skip Konte(keyboards, synthesizer, chamberlin)
   デニス・ベルフィールド/Dennis Belfield(bass)
   ミッキー・マクミール/Mickey McMeel(drums)
 ◆ゲスト・ミュージシャン
   ダン・ファーガスン/Dan Ferguson(electric-guitar)
   ロン・ストッカート/Ron Stockert(keyboards, synthesizer-bass)
   エド・グリーン/Ed Greene(drums)
   ジェフ・ポーカロ/Jeff Porcaro(drums)
   ギャビン・クリストファー/Gavin Christopher(conga)
   ダニー・ハットン/Danny Hutton(lead-vocals, background-vocals)※クレジットのみ。1975年末に脱退しており、レコーディングには参加していない。

【チャート】
  1976年週間アルバム・チャート  アメリカ(ビルボード)123位

【メ  モ】
 ・スリー・ドッグ・ナイトの通算14枚目(ベスト・アルバム含む)、スタジオ録音としては10枚目のアルバム。このアルバムを最後に、スリー・ドッグ・ナイトは解散した。
 ・ルーファスとの仕事で知られるボブ・モナコを新たなプロデューサーに迎え、新たな方向性を模索した作品である。
 ・④「青春の日々」はダニー・ハットンがリード・ヴォーカルを取っているが、彼は1975年末に解雇されており、レコーディングには一切参加していない。この曲は以前のアルバムの制作時に録音されたものだと言われている。なおハットンの後任にはジェイ・グルスカが迎えられた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『喜びの世界』(スリー・ドッグ・ナイト)

2025-02-05 01:45:48 | albums

喜びの世界 Joy to the World : Their Greatest Hits

【歌・演奏】
  スリー・ドッグ・ナイト/Three Dog Night

【リリース】
  1974年11月

【録  音】
  1968年~1973年
  アメリカン・レコーディング・カンパニー(アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス スタジオ・シティ)①②④⑤⑥⑦⑧⑨⑫⑬
  レコード・プラント(アメリカ合衆国カリフォルニア州ソーサリト)③⑩⑪⑭
  
【プロデューサー】
  ガブリエル・メクラー/Gabriel Makler
  リチャード・ポドラー/Richard Podolor
  ジミー・イエナー/Jimmy Ienner

【エンジニア】
  リチャード・ポドラー/Richard Podolor
  ビル・クーパー/Bill Cooper

【レーベル】
  ダンヒル/Dunhill Records(US)

【収  録  曲】
  side : A
   ① 喜びの世界 3:50
     Joy to the World(Hoyt Axton)
     *1971年シングル・チャート US1位, UK24位  アルバム『ナチュラリー』収録
   ② ワン 3:04
     One(Harry Nilsson)
     *1969年シングル・チャート US5位  アルバム『ワン』収録
   ③ 人生なんてそんなもの 3:06 ※エディット・シングル・ヴァージョン
     Sure As I'm Sittin' Here(John Hiatt)
     *1974年シングル・チャート US16位  アルバム『ハード・レイバー』収録
   ④ オールド・ファッションド・ラヴ・ソング 3:21 ※シングル・ヴァージョン
     An Old Fashioned Love Song(Paul Williams)
     *1971年シングル・チャート US4位  アルバム『ハーモニー』収録
   ⑤ 愛のセレナーデ 3:04
     Let Me Serenade You(John Finley)
     *1973年シングル・チャート US17位  アルバム『サイアン』収録
   ⑥ シャンバラ 3:22
     Shambala(Daniel Moore)
     *1973年シングル・チャート US3位  アルバム『サイアン』収録
   ⑦ ブラック & ホワイト 3:47
     Black and White(David I. Arkin, Earl Robinson)
     *1972年シングル・チャート US1位  アルバム『セヴン・セパレート・フールズ』収録
  side : B
   ⑧ ネヴァー・ビーン・トゥ・スペイン 3:43
     Never Been to Spain(Hoyt Axton)
     *1971年シングル・チャート US5位  アルバム『ハーモニー』収録
   ⑨ ワン・マン・バンド 2:49
     One Man Band(Billy Fox, January Tyme, Tommy Kaye)
     *1970年シングル・チャート US19位  アルバム『ナチュラリー』収録
   ⑩ ブリックヤード・ブルース 3:34
     Play Something Sweet (Brickyard Blues)(Allen Toussaint)
     *1972年シングル・チャート US33位  アルバム『ハード・レイバー』収録
   ⑪ 胸に溢れる愛 3:44 ※エディット・シングル・ヴァージョン
     I'd Be So Happy(Skip Prokop)
     *アルバム『ハード・レイバー』収録
   ⑫ ライアー 3:04 ※ニュー・エディト・ヴァージョン(ステレオ・アルバム・ミックス)
     Liar(Russ Ballard)
     *1971年シングル・チャート US7位  アルバム『ナチュラリー』収録
   ⑬ ファミリー・オブ・マン 3:10
     The Family of Man(Paul Williams, Jack Conrad) 
     *1972年シングル・チャート US12位  アルバム『ハーモニー』収録
   ⑭ ザ・ショウ・マスト・ゴー・オン 3:37 ※シングル・ヴァージョン
     The Show Must Go On(David Courtney, Leo Sayer)
     *1974年シングル・チャート US4位  アルバム『ハード・レイバー』収録
        
【録音メンバー】
 ◆スリー・ドッグ・ナイト
   コリー・ウェルズ/Cory Wells(lead-vocals③⑤⑥⑧⑩⑬, background-vocals)
   チャック・ネグロン/Chuck Negron(lead-vocals①②④⑨⑪⑭, background-vocals)
   ダニー・ハットン/Danny Hutton(lead-vocals⑦⑫, background-vocals)
   マイケル・オールサップ/Michael Allsup(guitars, banjo)
   ジミー・グリーンスプーン/Jimmy Greenspoon(keyboards)
   スキップ・コンテ/Skip Konte(keyboards③⑩⑪⑭)
   ジョー・シェルミー/Joe Schermie(bass①②④⑦⑧⑨⑫⑬)
   ジャック・ライランド/Jack Ryland(bass③⑤⑥⑩⑪⑭) 
   フロイド・スニード/Floyd Sneed(drums, percussions)

【チャート】
  1974年週間アルバム・チャート  アメリカ(ビルボード)15位 カナダ4位

【メ  モ】
 ・スリー・ドッグ・ナイト2枚目のコンピレーション・アルバム。通算では12枚目のアルバムになる。RIAAゴールド・ディスク・アルバムに認定された。
 ・このアルバムは、「ゴールデン・ビスケッツ」の続編ともいえるコンピレーション・アルバムである。
  「ナチュラリー」(1970年)以降にリリースされたアルバム全5枚に収録されたシングル13曲のうち、「ピーセス・オブ・エイプリル」を除く12曲、「ゴールデン・ビスケッツ」に収録されていた②「ワン」、チャート入りしなかったB面曲⑪「胸に溢れる愛」の計14曲から成っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハード・レイバー』(スリー・ドッグ・ナイト)

2025-02-04 13:05:47 | albums

ハード・レイバー Hard Labor

【歌・演奏】
  スリー・ドッグ・ナイト/Three Dog Night

【リリース】
  1974年3月6日

【録  音】
  1973年
  レコード・プラント(アメリカ合衆国カリフォルニア州ソーサリト)
  
【プロデューサー】
  ジミー・イエナー/Jimmy Ienner

【エンジニア】
  Greg Calbi, Roy Cicala, Dennis Ferrante, Jimmy Ienner, Jay Messina, Tom Rabstenek, John Stronach

【レーベル】
  ダンヒル/Dunhill Records

【収  録  曲】(☆=シングル ②⑦⑨)
  side : A
   ① プレリュード 1:00 ※Instrumental
     Prelude(Public Domain)
  ☆② 人生なんてそんなもの 4:45
     Sure As I'm Sittin' Here(John Hiatt)
     *1974年シングル・チャート US16位, カナダ18位
   ③ エニータイム・ベイブ 3:07
     Anytime Babe(Larry Weiss)
   ④ プット・アウト・ザ・ライト 3:06
     Put Out the Light(Daniel Moore)
   ⑤ 刑務所にひとり 5:03
     Sitting in Limbo(Gully Bright, Jimmy Cliff)
  side : B
   ⑥ 胸に溢れる愛 4:48
     I'd Be So Happy(Skip Prokop)
  ☆⑦ プレイ・サムシング・スウィート 4:48
     Play Something Sweet (Brickyard Blues)(Allen Toussaint)
     *1974年シングル・チャート US33位, カナダ25位
   ⑧ オン・ザ・ウェイ・バック・ホーム 4:16
     On the Way Back Home(Daniel Moore)
  ☆⑨ ショウ・マスト・ゴー・オン 4:24
     The Show Must Go On(David Courtney, Leo Sayer)
     *1974年シングル・チャート US4位, カナダ18位
        
【録音メンバー】
 ◆スリー・ドッグ・ナイト
   コリー・ウェルズ/Cory Wells(lead-vocals②④⑦⑧, background-vocals)
   チャック・ネグロン/Chuck Negron(lead-vocals③⑥⑧⑨, background-vocals)
   ダニー・ハットン/Danny Hutton(lead-vocals⑤⑧, background-vocals)
   マイケル・オールサップ/Michael Allsup(guitars, banjo)
   ジミー・グリーンスプーン/Jimmy Greenspoon(keyboards)
   スキップ・コンテ/Skip Konte(keyboards, synthesizer, chamberlin)
   ジャック・ライランド/Jack Ryland(bass)
   フロイド・スニード/Floyd Sneed(drums, percussions)

【チャート】
  1974年週間アルバム・チャート  アメリカ(ビルボード)20位 日本(オリコン)50位 カナダ16位 オーストラリア61位

【メ  モ】
 ・スリー・ドッグ・ナイトの通算11枚目(ベスト・アルバム含む)、スタジオ録音としては8枚目のアルバム。RIAAゴールド・ディスク・アルバムに認定された。
 ・ラズベリーズなどを手がけたジミー・イエナーが本作からプロデューサーに起用されている。またスキップ・コンテが加入し、ツイン・キーボード編成になった。
 ・アルバム・ジャケットは「レコード・アルバムの誕生」を描いたもので、オリジナル・ジャケットでは問題視されるとして大きなバンド・エイドが追加でデザインされた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『プレイメイツ』『78 イン・ザ・シェイド』(スモール・フェイセス)

2025-01-30 10:48:47 | albums

           

プレイメイツ 
Playmates


【歌・演奏】
  スモール・フェイセス/Small Faces

【リリース】
  1977年8月

【録  音】
  1977年 グランジ・サウンド・スタジオ(イングランド エセックス州チグウェル)
  
【プロデューサー】
  ケマストリ/Kemastri(Kenney Jones, Ian McLagan, Steve Marriott, Rick Wills)
  シェル・タルミー/Shel Talmy ⑥

【エンジニア】
  ジョン・ライト/John Wright

【レーベル】
  アトランティック/Atlantic Records

【収  録  曲】
  side : A
   ① ハイ・アンド・ハッピー 2:42
     High and Happy(Steve Marriott)
   ② ネヴァー・トゥー・レイト 3:50
     Never Too Late(Steve Marriott, Ian McLagan)
   ③ トゥナイト 2:47
     Tonight(Ian McLagan, John Pidgeon)
   ④ セイラヴィー 2:17
     Saylarvee(Steve Marriott)
   ⑤ ファインド・イット 6:01
     Find It(Steve Marriott, Ian McLagan, Kenney Jones)
  side:B
   ⑥ ルッキン・フォー・ア・ラヴ 3:13
     Lookin' for a Love(J. W. Alexander, Zelda Samuels)
   ⑦ プレイメイツ 3:37
     Playmates(Steve Marriott)
   ⑧ ディス・ソングズ・ジャスト・フォー・ユー 4:06 
     This Song's Just for You(Steve Marriott, Ian Mclagan)
   ⑨ ドライヴ・イン・ロマンス 5:11
     Drive-In Romance(Ian McLagan, John Pidgeon)
   ⑩ スマイリン・イン・チューン 4:44
     Smilin' in Tune(Steve Marriott, Ian McLagan)
        
【録音メンバー】
 ◆スモール・フェイセス
   スティーヴ・マリオット/Steve Marriott(guitars, harmonica, vocals)
   イアン・マクレガン/Ian McLagan(keyboards, vocals)
   リック・ウィルス/Rick Wills(bass, vocals)
   ケニー・ジョーンズ/Kenney Jones(drums, vocals)
 ◆ゲスト・ミュージシャン
   デイヴ・ハインズ/Dave Hynes(backing-vocals)
   グレッグ・リドリー/Greg Ridley(backing-vocals)
   P. P. アーノルド/P. P. Arnold(backing-vocals)
   ヴィッキー・ブラウン/Vicki Brown(backing-vocals)
   ジョー・ブラウン/Joe Brown(mandolin, acoustic-guitar, backing-vocals)
   メル・コリンズ/Mel Collins(sax)

【チャート】
  1977年週間アルバム・チャート  圏外

【メ  モ】
 ・スモール・フェイセスが再結成後初めて発表したアルバム。通算では8枚目、スタジオ・アルバムとしては通算5枚目の作品である。
 ・リンゴ・スターは、彼のアルバム「バッド・ボーイ」で③「トゥナイト」をカヴァーしている。

ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ 

            

78 イン・ザ・シェイド 78 In the Shade

【歌・演奏】
  スモール・フェイセス/Small Faces

【リリース】
  1978年9月

【録  音】
  1978年 Beehive Cottage with Island Mobile
  
【プロデューサー】
  ケマストリ/Kemastri(Kenney Jones, Ian McLagan, Steve Marriott, Rick Wills)

【エンジニア】
  ジョン・ライト/John Wright

【レーベル】
  アトランティック/Atlantic Records

【収  録  曲】
  side : A
   ① オーヴァー・トゥー・スーン 3:07
     Over Too Soon(Steve Marriott, Ian McLagan)
   ② トゥー・メニー・クロスローズ 2:18
     Too Many Crossroads(Steve Marriott, Ian McLagan)
   ③ レット・ミー・ダウン・ジェントリー 3:38
     Let Me Down Gently(Ian McLagan, John Pidgeon)
   ④ シンキン・アバウト・ラヴ 3:46
     Thinkin' About Love(Rick Wills)
   ⑤ スタンド・バイ・ミー 3:26
     Stand by Me (Stand by You)(Steve Marriott)
  side:B
   ⑥ ブラウン・マン・ドゥ 3:02
     Brown Man Do(Steve Marriott)
   ⑦ リアル・サワー 3:55
     Real Sour(Ian McLagan, John Pidgeon)
   ⑧ ソルジャー 4:04
     Soldier(Joe Brown)
   ⑨ ユー・エイント・シーン・ナッシン・イエット 2:59
     You Ain't Seen Nothing Yet(Steve Marriott, Ian McLagan, Rick Wills, Kenney Jones)
   ⑩ フィルシー・リッチ 2:39
     Filthy Rich(Steve Marriott)
        
【録音メンバー】
 ◆スモール・フェイセス
   スティーヴ・マリオット/Steve Marriott(guitars, vocals)
   イアン・マクレガン/Ian McLagan(keyboards, vocals)
   リック・ウィルス/Rick Wills(bass, vocals)
   ケニー・ジョーンズ/Kenney Jones(drums, vocals)
 ◆ゲスト・ミュージシャン
   ジミー・マッカロック/Jimmy McCulloch(lead-guitar④⑨, backing-vocals)
   ヴィッキー・ブラウン/Vicki Brown(backing-vocals)
   ヘレン・チャペル/Helen Chappelle(backing-vocals)
   ラヴィニア・ロジャース/Lavinia Rogers(backing-vocals)
   マデリーン・ベル/Madeline Bell(backing-vocals)
   リザ・ストライク/Liza Strike(backing-vocals)
   サム・ブラウン/Sam Brown(backing-vocals)
   スティーブン・スミス/Stephen Smith(backing-vocals)
   グレッグ・コブ/Greg Cobb(backing-vocals)
   ニック・ウェッブ/Nick Webb(backing-vocals)

【チャート】
  1978年週間アルバム・チャート  圏外

【メ  モ】
 ・スモール・フェイセス再結成後2枚目にして最後のアルバム。通算では9枚目、スタジオ・アルバムとしては通算6枚目の作品である。セールスは低迷し、このアルバムを最後にスモール・フェイセスは再び解散した。
 ・このアルバムのレコーディングにはジミー・マッカロックが参加している。マッカロックはウィングスを脱退したのち、1977年後半から数ヵ月バンドに在籍した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『イン・メモリアム』『オータム・ストーン』(スモール・フェイセス)

2025-01-28 11:53:03 | albums

            

イン・メモリアム 
In Memoriam


【歌・演奏】
  スモール・フェイセス/Small Faces

【リリース】
  1969年5月1日

【録  音】
  1968年11月18日
    ニューキャッスル・シティ・ホール(イングランド)※ライヴ録音
  1967年10月21日~1968年9月11日 
    オリンピック・スタジオ(イングランド ロンドン)、トライデント・スタジオ(イングランド ロンドン)
  
【プロデューサー】
  スモール・フェイセス/Small Faces

【レーベル】
  イミディエイト/Immediate Records

【収  録  曲】
  side : A <ライヴ録音 1968年11月18日:ニューキャッスル・シティ・ホール>
   ① スモール・フェイセス・ライヴ 0:12
     Small Faces Live(Introduction by Jimmy Avakak)
   ② ローリン・オーヴァー 2:19
     Rollin' Over(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *1969年3月7日リリース 1969年シングル・チャート UK36位, オーストラリア95位, オランダ19位 
   ③ イフ・アイ・ワー・ア・カーペンター 2:36
     If I Were A Carpenter(Timothy Hardin)
   ④ エヴリ・リトル・ビット・ハーツ 6:22
     Every Little Bit Hurts(Ed Cobb)
   ⑤ オール・オア・ナッシング 4:11
     All or Nothing(Steve Marriott, Ronnie Lane)
   ⑥ ティン・ソルジャー 3:26
     Tin Soldier(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *1968年4月5日リリース 1968年シングル・チャート UK2位, US114位, オーストラリア5位, カナダ42位, ドイツ2位, オランダ1位, ノルウェイ7位
  side : B <スタジオ録音 1967年10月21日~1968年9月11日>
   ⑦ コリボッシャー 3:09
     Collibosher(Steve Marriott, Ronnie Lane)
   ⑧ コールド・イット・サムシング・ナイス 2:03
     Call It Something Nice(Steve Marriott, Ronnie Lane)
   ⑨ レッド・バルーン 4:09
     Red Balloon(Timothy Hardin)
   ⑩ ワイド・アイド・ガール・オン・ザ・ウォール 2:48
     Wide Eyed Girl On the Wall(Steve Marriott, Ronnie Lane)
   ⑪ オータム・ストーン 3:57
     The Autumn Stone(Steve Marriott)
        
【録音メンバー】
 ◆スモール・フェイセス
   スティーヴ・マリオット/Steve Marriott(acoustic & electric-guitars, piano, harmonica, lead-vocals②③④⑤⑥⑧⑨⑩, backing-vocals)
   イアン・マクレガン/Ian McLagan(keyboards, acoustic & electric-guitars, backing-vocals)
   ロニー・レーン/Ronnie Lane(bass, lead-vocals⑧, backing-vocals)
   ケニー・ジョーンズ/Kenney Jones(drums, percussions)
 ◆ゲスト・ミュージシャン
   エディー・ソーントン/Eddie Thornton(trumpet)
   ハリー・ベケット/Harry Beckett(trumpet)
   デレク・ワズワース/Derek Wadsworth(trombone)
   リン・ドブソン/Lyn Dobson(flute)
   氏名不詳(tenor-sax)
   氏名不詳(baritone-sax)

【チャート】
  1968年週間アルバム・チャート  圏外

【メ  モ】
 ・スモール・フェイセス6枚目のアルバム。コンピレーション・アルバムとしては2枚目。
 ・このアルバムは、スモール・フェイセスが1969年初頭に解散を発表した後の同年5月1日に、西ドイツでのみリリースされた。
 ・アナログA面はライヴ録音、B面は「オグデンズ・ナット・ゴーン・フレイク」のレコーディング・セッションで録音されたもの。

ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ 

            

オータム・ストーン The Autumn Stone

【歌・演奏】
  スモール・フェイセス/Small Faces

【リリース】
  1969年11月14日

【録  音】
  1965年~1968年(イングランド ロンドン)
  
【プロデューサー】
  スモール・フェイセス/Small Faces ②③④⑤⑥⑦⑫⑬⑭⑮⑰⑲⑳
  スティーヴ・マリオット & ロニー・レーン/Steve Marriott & Ronnie Lane ①⑥⑨⑪⑯⑱㉒
  ケニー・リンチ/Kenny Lynch ⑩
  イアン・サムウェル/Ian Samwell ㉑

【レーベル】
  イミディエイト/Immediate Records

【収  録  曲】
 <Disc 1>
  side : A
   ① ヒア・カムズ・ザ・ナイス 2:57
     Here Comes the Nice(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *「ゼア・アー・バット・フォー・スモール・フェイセス」収録
   ② オータム・ストーン 4:00
     The Autumn Stone(Steve Marriott)
     *未発表曲(1968年9月録音)
   ③ コリボッシャー 3:12
     Collibosher(Steve Marriott, Ronnie Lane)※Instrumental
     *未発表曲(1968年4月録音)
   ④ オール・オア・ナッシング 3:03
     All or Nothing(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *「フロム・ザ・ビギニング」収録
   ⑤ レッド・バルーン 4:12
     Red Balloon(Timothy Hardin)
     *未発表曲(1968年5月録音)
   ⑥ レイジー・サンデイ 3:06
     Lazy Sunday(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *「オグデンズ・ナット・ゴーン・フレイク」収録
  side : B
   ⑦ コールド・イット・サムシング・ナイス 2:05
     Call It Something Nice(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *未発表曲(1967年10月録音)
   ⑧ アイ・キャント・メイク・イット 3:06 
     I Can't Make It(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *アルバム未収録(1967年シングルとしてリリース)
   ⑨ アフターグロウ・オブ・ユア・ラヴ 3:24
     Afterglow (Of Your Love)(Steve Marriott, Ronnie Lane, Ian McLagan)※Single Mix
     *「オグデンズ・ナット・ゴーン・フレイク」収録
   ⑩ シャ・ラ・ラ・ラ・リー 2:56
     Sha-La-La-La-Lee(Kenny Lynch, Mort Shuman)
     *「スモール・フェイセス」(デッカ盤)収録
   ⑪ ユニヴァーサル 2:42
     The Universal(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *アルバム未収録(1968年シングルとしてリリース)
 <Disc 2>
  side:C
   ⑫ ローリン・オーヴァー 2:31
     Rollin' Over(Steve Marriott, Ronnie Lane)※Live
     *「イン・メモリアム」収録
   ⑬ イフ・アイ・ワー・ア・カーペンター 2:32
     If I Were A Carpenter(Timothy Hardin)※Live
     *「イン・メモリアム」収録
   ⑭ エヴリ・リトル・ビット・ハーツ 6:20
     Every Little Bit Hurts(Edward Cobb)※Live
     *「イン・メモリアム」収録
   ⑮ マイ・マインズ・アイ 2:04
     My Mind's Eye(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *「フロム・ザ・ビギニング」収録
   ⑯ ティン・ソルジャー 3:21
     Tin Soldier(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *「ゼア・アー・バット・フォー・スモール・フェイセス」収録
   ⑰ ジャスト・パッシング 1:13
     Just Passing(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *アルバム未収録(シングル「アイ・キャント・メイク・イット」B面)
  side:D
   ⑱ イチクー・パーク 2:50
     Itchycoo Park(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *「ゼア・アー・バット・フォー・スモール・フェイセス」収録
   ⑲ ヘイ・ガール 2:18
     Hey Girl(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *「フロム・ザ・ビギニング」収録
   ⑳ ワイド・アイド・ガール・オン・ザ・ウォール 2:47
     Wide Eyed Girl On the Wall(Steve Marriott, Ronnie Lane)※Instrumental
     *未発表曲(1968年6月録音)
   ㉑ ワッチャ・ゴナ・ドゥ・アバウト・イット 1:57
     Whatcha Gonna Do About It(Brian Potter, Ian Samwell)
     *「スモール・フェイセス」(デッカ盤)収録
   ㉒ ワム・バム・サンキュー・マム 3:18
     Wham Bam, Thank You Mam(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *アルバム未収録(シングル「アフターグロウ (オブ・ユア・ラヴ)」B面)
        
【録音メンバー】
 ◆スモール・フェイセス
   スティーヴ・マリオット/Steve Marriott(guitars, harmonica, lead-vocals①~②,④~⑯,⑱~⑲,㉑~㉒, backing-vocals)
   イアン・マクレガン/Ian McLagan(keyboards, guitars, bass, backing-vocals)
   ジミー・ウィンストン/Jimmy Winston(keyboards, backing-vocals)
   ロニー・レーン/Ronnie Lane(vocals, bass, guitars, lead-vocals①⑦⑰, backing-vocals)
   ケニー・ジョーンズ/Kenney Jones(drums, percussions) 

【チャート】
  1968年週間アルバム・チャート  圏外

【メ  モ】
 ・スモール・フェイセス7枚目(コンピレーション・アルバムとしては3枚目)のアルバム。2枚組アルバムである。
 ・アルバム未収録曲、未発表曲も収録されている。未発表曲の一部は、実現しなかったアルバム「1862」に収録される予定だったという。
 ・③「コリボッシャー」は、アルバム「オグデンズ・ナット・ゴーン・フレイク」のレコーディング・セッションで録音されたもの。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『サイアン』(スリー・ドッグ・ナイト)

2025-01-24 12:55:07 | albums

サイアン Cyan

【歌・演奏】
  スリー・ドッグ・ナイト/Three Dog Night

【リリース】
  1973年10月9日

【録  音】
  1973年
  アメリカン・レコーディング・カンパニー(アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス スタジオ・シティ)
  
【プロデューサー】
  リチャード・ポドラー/Richard Podolor

【エンジニア】
  ビル・クーパー/Bill Cooper

【レーベル】
  ダンヒル/Dunhill Records(US)

【収  録  曲】(☆=シングル ⑤⑦)
  side : A
   ① ハッピー・ソング 3:37
     Happy Song (Mike Allsup)
   ② プレイ・チルドレン・プレイ 4:10
     Play Children Play (Kent Sprague, Gary Stovall)
   ③ ストーリーブック・フィーリング 4:20
     Storybook Feeling(Mike Allsup)
   ④ ライディン・サム 4:09
     Ridin' Thumb(James Seals)
  side : B
  ☆⑤ シャンバラ 3:23
     Shambala(Daniel Moore)
     *1973年シングル・チャート US3位, カナダ4位, ニュージーランド1位
   ⑥ シンガー・マン 3:28
     Singer Man(Cebert Bernard, Derrick Harriott)
  ☆⑦ 愛のセレナーデ 3:15
     Let Me Serenade You(John Finley)
     *1973年シングル・チャート US17位, カナダ11位
   ⑧ レイ・ミー・ダウン・イージー 3:54
     Lay Me Down Easy(Daniel Moore)
   ⑨ イントゥ・マイ・ライフ 4:33
     Into My Life(Mike Allsup)
        
【録音メンバー】
 ◆スリー・ドッグ・ナイト
   コリー・ウェルズ/Cory Wells(lead-vocals②④⑤⑦, background-vocals)
   チャック・ネグロン/Chuck Negron(lead-vocals①③⑥⑨, background-vocals)
   ダニー・ハットン/Danny Hutton(lead-vocals⑧, background-vocals)
   マイケル・オールサップ/Michael Allsup(guitars)
   ジミー・グリーンスプーン/Jimmy Greenspoon(keyboards)
   ジャック・ライランド/Jack Ryland(bass)
   フロイド・スニード/Floyd Sneed(drums)
 ◆ゲスト・ミュージシャン
   ゴードン・デウィッティ/Gordon DeWitty(organ⑦)
   ドナ・ゲインズ/Donna Gaines(additional background vocals)

【チャート】
  1973年週間アルバム・チャート  アメリカ(ビルボード)26位 日本(オリコン)56位 カナダ8位

【メ  モ】
 ・スリー・ドッグ・ナイトの通算10枚目(ベスト・アルバム含む)、スタジオ録音としては7枚目のアルバム。RIAAゴールド・ディスク・アルバムに認定された。
 ・アルバムの当初のタイトルは「Seven Ball, Center Pocket」。変更された理由は不明である。
 ・本作からベーシストがジャック・ライランドに交代している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アラウンド・ザ・ワールド』(スリー・ドッグ・ナイト)

2025-01-24 11:50:57 | albums

アラウンド・ザ・ワールド Around the World with Thre Dog Night

【歌・演奏】
  スリー・ドッグ・ナイト/Three Dog Night

【リリース】
  1973年1月13日

【録  音】
  1972年
  ABC パイ・モバイル・ユニット(アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス)
  
【プロデューサー】
  リチャード・ポドラー/Richard Podolor

【エンジニア】
  アラン・パーキンス/Alan Perkins(Pye Mobile Redording Unit)

【レーベル】
  ダンヒル/Dunhill Records(US)

【収  録  曲】

 <Disc 1>
  side : A
   ① ワン・マン・バンド 2:33
     One Man Band(Billy Fox, January Tyme, Jefferson Kaye)
   ② ネヴァー・ビーン・トゥ・スペイン 3:33
     Never Been to Spain(Hoyt Axton)
   ③ ある愛のすべて 2:44
     Going in Circles(Jaiananda, Ted Myers)
   ④ ファミリー・オブ・マン 2:50
     The Family of Man(Jack Conrad, Paul Williams)
   ⑤ ミッドナイト・ランアウェイ 5:51
     Midnight Runaway(Gari Itri)
  side : B
   ⑥ ライアー 3:49
     Liar(Rus Ballard)
   ⑦ グッド・フィーリング 1957 4:36
     Good Feeling 1957(Alan Brackett, John Merrill)
     *1973年シングル・チャート US17位, カナダ11位
   ⑧ オルガン・ソロ 4:36
     Organ Solo(Jimmy Greenspoon)
   ⑨ イーライズ・カミング 4:23
     Eli's Coming(Laura Nyro)

 <Disc 2>
  side : C
   ⑩ 喜びの世界 2:40
     Joy to the World(Hoyt Axton)
   ⑪ ブラック・アンド・ホワイト (黒と白)  2:56
     Black and White(David I. Arkin, Earl Robinson)
   ⑫ ピース・オブ・エイプリル 4:07
     Peace of April(Dave Loggins)
   ⑬ アウト・イン・ザ・カントリー 3:25
     Out in the Country(Roger Nichols, Paul Williams)
  side : D
   ⑭ ママ・トールド・ミー 2:59
     Mama Told Me (Not to Come) (Randy Newman)
   ⑮ ドラム・ソロ 5:53
     Drum Solo(Floyd Sneed)
   ⑯ オールド・ファッションド・ラヴ・ソング 3:51
     An Old Fashioned Love Song(Paul Williams)
   ⑰ ジャム 7:04
     Jam(Three Dog Night)
        
【録音メンバー】
 ◆スリー・ドッグ・ナイト
   コリー・ウェルズ/Cory Wells(lead-vocals②④⑤⑦, background-vocals)
   チャック・ネグロン/Chuck Negron(lead-vocals①③⑥⑨, background-vocals)
   ダニー・ハットン/Danny Hutton(lead-vocals⑧, background-vocals)
   マイケル・オールサップ/Michael Allsup(guitars)
   ジミー・グリーンスプーン/Jimmy Greenspoon(keyboards)
   ジョー・シェルミー/Joe Schermie(bass)
   フロイド・スニード/Floyd Sneed(drums)

【チャート】
  1973年週間アルバム・チャート  アメリカ(ビルボード)18位 日本(オリコン)9位 カナダ21位

【メ  モ】
 ・スリー・ドッグ・ナイト通算9枚目のアルバム。2枚組で、ライヴ・アルバムとしては1969年「白熱のライヴ」以来2枚目のアルバムである。RIAAゴールド・ディスク・アルバムに認定された。
 ・1972年12月の初来日公演を含む、1972年の世界ツアーの模様が収録されている。Disc2の⑩~⑰が日本公演での収録。
 ・このアルバム発表後にジョー・シェルミー(bass)が脱退している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オグデンズ・ナット・ゴーン・フレイク』(スモール・フェイセス)

2025-01-22 10:34:52 | albums

オグデンズ・ナット・ゴーン・フレイク Ogdens' Nut Gone Flake

【歌・演奏】
  スモール・フェイセス/Small Faces

【リリース】
  1968年5月24日

【録  音】
  1967年10月21日~1968年4月3日 
  オリンピック・スタジオ(イングランド ロンドン)
  トライデント・スタジオ(イングランド ロンドン)
  
【プロデューサー】
  ロニー・レーン/Ronnie Lane
  スティーヴ・マリオット/Steve Marriott

【エンジニア】
  グリン・ジョンズ/Glyn Johns

【レーベル】
  イミディエイト/Immediate Records

【収  録  曲】(☆=シングル ②⑥⑪)
  side : A
   ① オグデンズ・ナット・ゴーン・フレイク 2:26
     Ogdens' Nut Gone Flake(Steve Marriott, Ronnie Lane, Ian McLagan, Kenney Jones)
  ☆② アフターグロウ 3:31
     Afterglow(Steve Marriott, Ronnie Lane)※single title「Afterglow of Your Love」
     *1969年3月7日リリース 1969年シングル・チャート UK36位, オーストラリア95位, オランダ19位 
   ③ ロング・アゴーズ・アンド・ワールズ・アパート 2:35
     Long Agos and Words Apart(Ian McLagan)
   ④ レーヌ 4:29
     Rene(Steve Marriott, Ronnie Lane)
   ⑤ ソング・オブ・ア・ベイカー 3:15
     Song of a Baker(Steve Marriott, Ronnie Lane)
  ☆⑥ レイジー・サンデイ 3:05
     Lazy Sunday(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *1968年4月5日リリース 1968年シングル・チャート UK2位, US114位, オーストラリア5位, カナダ42位, ドイツ2位, オランダ1位, ノルウェイ7位
  side : B <titled:Happiness Stan>
   ⑦ ハピネス・スタン 2:35
     Happiness Stan(Steve Marriott, Ronnie Lane)
   ⑧ ローリン・オーヴァー 2:50
     Rollin' Over(Steve Marriott, Ronnie Lane)
   ⑨ ザ・ハングリー・イントゥルーダー 2:15
     The Hungry Intruder(Steve Marriott, Ronnie Lane, Ian McLagan)
   ⑩ ザ・ジャーニー 4:12
     The Journey(Steve Marriott, Ronnie Lane, Ian McLagan, Kenney Jones)
  ☆⑪ マッド・ジョン 2:48
     Mad John(Steve Marriott, Ronnie Lane)
     *1969年リリース 1968年シングル・チャート オーストラリア84位
   ⑫ ハッピーデイズトイタウン 4:17
     HappyDaysToyTown(Steve Marriott, Ronnie Lane, Ian McLagan, Kenney Jones)
        
【録音メンバー】
 ◆スモール・フェイセス
   スティーヴ・マリオット/Steve Marriott(guitars, bass⑩, piano⑦, organ①, harmonica, lead-vocals⑨⑫, backing & harmony-vocals)
   イアン・マクレガン/Ian McLagan(piano, organ, harpsichord, mellotron, electric-guitar③, bass③, lead-vocals③, backing & harmony-vocals)
   ロニー・レーン/Ronnie Lane(bass, uplight-bass⑪, electric-guitar⑩, lead-vocal⑤⑩, backing & harmony-vocals)
   ケニー・ジョーンズ/Kenney Jones(drums, percussions)
 ◆ゲスト・ミュージシャン
   P. P. アーノルド/P. P. Arnold(backing-vocals)
   ビリー・ニコルズ/Billy Nicholls(backing-vocals)
   リン・ドブソン/Lyn Dobson(flute)

【チャート】
  1968年週間アルバム・チャート  イギリス1位 アメリカ(ビルボード)159位 フィンランド5位 西ドイツ6位 ノルウェイ13位

【メ  モ】
 ・スモール・フェイセス4枚目のアルバム。バンド唯一のコンセプト・アルバムである。1969年に解散するスモール・フェイセスの、最後のアルバム。

 ・アルバム・タイトルと特徴的なパッケージ・デザインは、1899年からリバプールで製造されている缶タバコのブランド「オグデンズ・ナット・ブラウン・フレーク」のパロディである。
 
 ・1968年5月24日にリリースされた本作は、1968年6月29日に全英アルバム・チャート1位になると、8月3日まで6週間連続でそのポジションを維持した。

 ・レコードのB面は、「ハピネス・スタン」というタイトルが付いた組曲で、コメディアンのスタンリー・アンウィンによるナレーションと、それに連動した6曲で構成されている。そのコンセプトは、「ハピネス・スタン」という少年が夜空の半月を見て、「失われた」と勘違いした半分を探すというオリジナルの物語に基づいいる。この物語は、1968年1月のオーストラリアとニュージーランドのツアー後に行われたテムズ川のボート旅行中にバンドが思いついたもので、「ハピネス・スタン」の名はロニー・レーンの兄スタンリーにちなんでいる。

 ・①「オグデンズ・ナット・ゴーン・フレイク」は、1965年のシングル「I've Got Mine」をインストゥルメンタルとしてリメイクしたもの。弦楽セクションが起用されているが、その指揮者デヴィッド・マッカラム・シニアは、俳優デヴィッド・マッカラムの父である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『セヴン・セパレート・フールズ』(スリー・ドッグ・ナイト)

2025-01-21 11:57:49 | albums

セヴン・セパレート・フールズ Seven Separate Fools

【歌・演奏】
  スリー・ドッグ・ナイト/Three Dog Night

【リリース】
  1972年7月

【録  音】
  1972年
  アメリカン・レコーディング・カンパニー(アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス スタジオ・シティ)
  
【プロデューサー】
  リチャード・ポドラー/Richard Podolor

【エンジニア】
  ビル・クーパー/Bill Cooper

【レーベル】
  ダンヒル/Dunhill Records(US)

【収  録  曲】(☆=シングル ①④)
  side : A
  ☆① ブラック・アンド・ホワイト(黒と白) 3:51
     Black and White(David I. Arkin, Earl Robinson)
     *1972年シングル・チャート US1位, カナダ1位, ニュージーランド1位, オーストリア8位
   ② マイ・オールド・ケンタッキー・ホーム 3:08
     My Old Kentucky Home (Turpentine and Dandelion Wine)(Randy Newman)
   ③ 朝のプレリュード 2:04
     Prelude to Morning(Jimmy Greenspoon)
  ☆④ ピース・オブ・エイプリル 4:10
     Peaces of April(Dave Loggins)
     *1973年シングル・チャート US19位, カナダ13位
   ⑤ ある愛のすべて 3:06
     Going in Circles(Jaiananda, Ted Myers)
   ⑥ 絆(きずな) 5:14
     Chained(Russ Ballard)
  side : B
   ⑦ タルサに帰ろう 3:41
     Tulsa Turnaround(Larry Collins, Alex Harvey)
   ⑧ イン・ベッド 3:58
     In Bed(Tom Baird, Lynn Henderson, Wes Henderson)
   ⑨ フリーダム・フォー・ザ・スタリオン 3:41
     Freedom for the Stallion(Allen Toussaint)
   ⑩ いたずら書き 3:17
     The Writing's on the Wall(Domenic Troiano)
   ⑪ ミッドナイト・ランナウェイ 5:28
     Midnight Runaway(Gary Itri)
        
【録音メンバー】
 ◆スリー・ドッグ・ナイト
   コリー・ウェルズ/Cory Wells(lead-vocals②⑤⑦⑧⑨, background-vocals)
   チャック・ネグロン/Chuck Negron(lead-vocals④⑤⑥⑨⑪, background-vocals)
   ダニー・ハットン/Danny Hutton(lead-vocals①⑤⑥⑧⑨⑩, background-vocals)
   マイケル・オールサップ/Michael Allsup(guitars)
   ジミー・グリーンスプーン/Jimmy Greenspoon(keyboards)
   ジョー・シェルミー/Joe Schermie(bass)
   フロイド・スニード/Floyd Sneed(drums)
 ◆ゲスト・ミュージシャン
   パトリック・サリヴァン/Patrick Sullivan(cello④)
   ゲイリー・イットリ/Gary Itri(acoustic-guitar⑪)

【チャート】
  1972年週間アルバム・チャート  アメリカ(ビルボード)6位 カナダ7位 オーストラリア21位

【メ  モ】
 ・スリー・ドッグ・ナイト通算8枚目(スタジオ録音としては6枚目)のアルバム。RIAAゴールド・ディスク・アルバムに認定された。
  ビルボードのアルバム・チャートで最高6位を記録しているが、これはバンド史上最高位である。

 ・①「ブラック・アンド・ホワイト」はビルボード・シングル・チャート1位となったが、これはバンド史上3曲目。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする