今日はふと思い立ち、もう17年前くらいに買って、数回使用でお蔵入りしていたランディングネットを今どき風に復活しようと考えました。
この17年前のネットはただの糸網ネットで、魚体に優しいコーティングなど施されていない物ですので、イマドキ風に魚に優しいラバーネットへと交換します。とは言え、交換用のラバーネットはそんなに販売している企業も多くなく、選択肢は限られます。購入したのは『プロックス 交換用ランディングネット12型クリアー』です。
その他の使用したものは、見出し画像の通りハサミと補修用糸(蛍光グリーン)です。
まずは古いネットを枠に縫い付けてる(縛り付けてる)糸を切り、古いネットを外してしまいます。あとは交換用のラバーネットを枠に縛り付けていくだけなんですが、縛り付ける全体のバランスを取ってから縛り付けましょう。私は目分量というか、目測で縛り付けて、結局全体のバランス悪くて、3回やり直しました
んで、完成画像はこちら
枠への取り付け位置は、結局バランス悪いままですが、まあ満足できる出来映えとなりました。
今期はもう使用場面が無いと思いますが、またフィールドへ足を向ける理由と言うか、目的ができました(笑)。『このネットで魚掬ったりますわー』
この17年前のネットはただの糸網ネットで、魚体に優しいコーティングなど施されていない物ですので、イマドキ風に魚に優しいラバーネットへと交換します。とは言え、交換用のラバーネットはそんなに販売している企業も多くなく、選択肢は限られます。購入したのは『プロックス 交換用ランディングネット12型クリアー』です。
その他の使用したものは、見出し画像の通りハサミと補修用糸(蛍光グリーン)です。
まずは古いネットを枠に縫い付けてる(縛り付けてる)糸を切り、古いネットを外してしまいます。あとは交換用のラバーネットを枠に縛り付けていくだけなんですが、縛り付ける全体のバランスを取ってから縛り付けましょう。私は目分量というか、目測で縛り付けて、結局全体のバランス悪くて、3回やり直しました
んで、完成画像はこちら
枠への取り付け位置は、結局バランス悪いままですが、まあ満足できる出来映えとなりました。
今期はもう使用場面が無いと思いますが、またフィールドへ足を向ける理由と言うか、目的ができました(笑)。『このネットで魚掬ったりますわー』