10月2日に痛めた首も、ようやく、ほぼ完治
。全治1ヶ月という、私にとっては大怪我でした。
ゴルフの練習は2週間前から週一でやっていたのですが、先週までは首が気になって、全然ダメダメショットの繰り返しでした。今日は首も気にならず、久しぶりに5番アイアンまで振ってきました。先週とはうって変わって、ほとんどのクラブが良い感じで当たるようになりました。
先週までは、ホントまったく当たりませんでした。で、思ったことなんですが、へっぽこショットが続くと、だんだん弱気になりスイングがどんどん小さくなって、下半身と上半身の動きがうまくリンクしなくなり、仕舞いにはスイングが滅茶苦茶に・・・
。
特にボールが右に飛んでしまうミスは、『弱気が原因』となっているようです。
今日は右に飛ぶミスが出たら、いつもの『ハーフスイングにプラスして、連続素振りを右に左に大きくクラブを振ってから、再度普通に打つ』と言う事をやってみました。すると、当たらないスイングの問題点に気づき、修正することができました。
右にミスが出たら、「上手く打とう。」とか「方向性を良くしよう。」など考えずに、ただひたすら思い切りよくクラブを振り抜く。グリップ作ってアドレスしたら、後は何も考えずにクラブに任せて振る。弱気になって「ゆっくり、正確に振ろう。」なんてしない。『アドレナリン全開で強気に気持ち良く振る!』
気持ちがクラブやボール、打つ場所(ライ)とかに負けないように、強気を保ち続けるのが、右に飛ぶミス克服に一番重要なんじゃないかと思いました
。

ゴルフの練習は2週間前から週一でやっていたのですが、先週までは首が気になって、全然ダメダメショットの繰り返しでした。今日は首も気にならず、久しぶりに5番アイアンまで振ってきました。先週とはうって変わって、ほとんどのクラブが良い感じで当たるようになりました。
先週までは、ホントまったく当たりませんでした。で、思ったことなんですが、へっぽこショットが続くと、だんだん弱気になりスイングがどんどん小さくなって、下半身と上半身の動きがうまくリンクしなくなり、仕舞いにはスイングが滅茶苦茶に・・・

特にボールが右に飛んでしまうミスは、『弱気が原因』となっているようです。
今日は右に飛ぶミスが出たら、いつもの『ハーフスイングにプラスして、連続素振りを右に左に大きくクラブを振ってから、再度普通に打つ』と言う事をやってみました。すると、当たらないスイングの問題点に気づき、修正することができました。
右にミスが出たら、「上手く打とう。」とか「方向性を良くしよう。」など考えずに、ただひたすら思い切りよくクラブを振り抜く。グリップ作ってアドレスしたら、後は何も考えずにクラブに任せて振る。弱気になって「ゆっくり、正確に振ろう。」なんてしない。『アドレナリン全開で強気に気持ち良く振る!』
気持ちがクラブやボール、打つ場所(ライ)とかに負けないように、強気を保ち続けるのが、右に飛ぶミス克服に一番重要なんじゃないかと思いました
