三丁目の夕日の乗車記

新しい物好きの主が乗り撮りしまくります
公式Twitter稼働中!

大阪環状線323系に初乗車初撮影!!

2017-01-08 18:00:55 | JR
毎度拝見ありがとうございます!!
本日は巷で話題の大阪環状線の新型車両を撮影してきましたので紹介します!!

それでは今回の舞台の大阪へ…

まず来たのは大和路快速…
何故かいつも見るのは加茂行きだったので奈良行きは新鮮です…
加茂行きに縁が有るんですかね…

やっぱりJR西日本の種別幕はカッコいいですね…
続いてやってきたのは関空、紀州路快速225系…
天王寺行きの周回列車…

前に来た時は京橋行きが殆どを占めていた気がするのですが時代は変わりましたね…

あと、この降車エリアのアイデアは凄いですね!
エリア通りに降車している人はあまり見ませんでしたが…

そしてやっときた環状列車は201系…
今後は貴重になるんでしょうが…

すると反対側に新型車両の323系環状列車が!!

フルカラーの赤色が綺麗ですね!

白色表示見ると神奈中を思い出します…

もちろん側面フルカラーも撮影しておきます…

当然、英語も完備し、2ヶ国語対応です…
ドア付近の色使いも先進的で良いですね!
ドアが閉まると茶色の綺麗なドアが見えてきました
先頭車の側面のロゴもカッコいいです…

ドア上も良い感じ!!

側面のラインカラーも落ち着くデザインです…

JR西日本の次世代看板列車?という事もあり、
素晴らしいデザインでした!!

それでは次の列車で乗車してみましょう…

せっかくですから8号車に乗車してみます…

8号車には大阪環状線で最も混雑する車両のため
ドア付近の空間が大きく取られ、
座席の数が少なくなっています…
また、開けられた空間にはひざ掛けが作られ、立っていても快適に移動出来るようになっています…

また、ドアボタンも設置されていますが、
うまい具合にポスターと同化していますね…

その他、車内にはSOSボタンや、

消化器が設置されています…

それではLCDを見てみましょう…

デザイン的には山手線の新型車両E235系に似ている丸型の次駅表示です…
また、もう一画面では広告が流れると言ったような、よくあるパターンのLCDでした…
ちなみに車両間ドアの上にも2画面設置されています…
ここもE235系と同じですね…
つり革はオレンジ色の丸型でした

新型車両で丸型は目新しい気がします…

また、車内のロールカーテンは大阪環状線のラインカラーが使われているようです…
こんな感じで撮影していると下車駅についてしまいました…
短い時間の乗車でしたが、
走行音も静かで居住性の良さは確かでした…

今後はJR西日本の一つの看板列車として
大阪を走り回っている姿をよく見るかもしれませんね…

以上、大阪環状線の新型車両、323系を初乗車と初撮影!!でした!