三丁目の夕日の乗車記

新しい物好きの主が乗り撮りしまくります
公式Twitter稼働中!

東急線スタンプラリー2017前編

2017-09-08 20:00:49 | 私鉄
毎度拝見ありがとうございます!!
今回は今年の夏休み期間中に東急線を舞台にして行われた、
東急線電車スタンプラリーの2ndステージに参加してきましたのでレポします!!

※今回行ったスタンプラリーは既に終了しています

ここは二子玉川です…今回は二子玉川を起点に東急線内を周り、世田谷線の上町でゴールのコースでスタンプを押していきます…まずはこの、二子玉川のスタンプを押します…すごい修飾ですね…気合の入れようがわかります…それでは先ほど窓口で貰ってきたスタンプラリー帳を開き…3グループ目の二子玉川の所にスタンプを押しますあ、二子玉川駅は8590系ですか…いきなり割とマイナーな所が来ましたね…そしてホームに向かい次の押しスポットへ…そして大井町線に乗車したった一駅で…二つ目のチェックポイントの溝の口に到着…早速改札へ…溝の口駅のスタンプラリー台は正面口の横にありました…竜宮城かなんかっぽいスタンプ台を発見…早速二つ目のスタンプを押します…スタンプラリー帳でいうと4グループ目ですね溝の口駅は大井町線仕様の9000系でした
そして特にする事もないのでホームに戻ります…続いて乗車するのは田都の各停中央林間行き…これで宮崎台まで移動します…途中、梶ケ谷でメトロの8000を退避しながら…宮崎台に到着…宮崎台のスタンプ台は東急ご自慢の電車とバスの博物館内にあります…何度も来ていますが、思い返せば最後に来たのはリニューアル前に行ったきりですね…まぁ、ここはリニューアル前と変わりませんね…そして入館料を払い、中に入ります…博物館名物の模擬改札です…そして館内マップを見ながらスタンプ台へ…すごい辺鄙な所にありました(笑)そして今までで一番シンプルなスタンプ台を横目にスタンプを押します…実は電車とバスの博物館のスタンプはボーナスステージとなっており、スタンプ一つ押すことでカードが1枚貰えることになっています…(他は二箇所押して1枚)ここは電バスらしくデハ200でした…そして近くの売店に向かいカードをゲット!!案外本格的なもので驚きました…そして館内をぱぱっと見て時間もないので駅へとんぼ返り…次は三ヶ所目のチェックポイントの鷺沼に向かうのですが、ちょうど各停鷺沼行きが来たのでそれに乗車…メトロの8000です…そしてパッとビジョンの鷺沼行き表示や方向幕を撮影…そして鷺沼に到着です…早速スタンプ台へ向かいます…スタンプ台は中央改札の近くにありました…そして4グループ目の所にスタンプを押します…鷺沼駅は5000系でした…これで4グループ目は達成したので、窓口に行って記念品を受け取ります…硬券タイプの溝の口⇔鷺沼と書かれた物でした…そしてホームに戻り、来た急行に乗り青葉台へ…クレしんラッピングでした…そして青葉台に到着…クレしんラッピングを見送りながら…スタンプラリー台に向かいます…そしてスタンプラリー台を発見…さっそくスタンプを押します…青葉台は田都らしい8500でした…

前編はこの辺で一旦切りますかね…
次回は横浜・川崎エリアをスタンプラリーしていきます!!

以上、東急線スタンプラリー2017前編でした!!