毎度拝見ありがとうございます!!
今回は中国ジェイアールバスが運行する
めいぷる〜ぷ用の新車として導入された
新型エルガミオを撮影してきました!!
ここは広島駅です。
今回撮影する「めいぷる〜ぷ」はここ広島駅の新幹線口から発車します…
早速新幹線口へ行ってみると既に車両が止まっていました…
と、いってもこちらは既存車のエルガミオです…
にしても特徴的な塗装ですよね。。。
広島の特産品の「もみじ」をイメージした塗装で、
車両の外には原爆ドームなどが描かれていて、よくある観光バスといった印象です…
そして少し待っていると…
来ました来ました!!
こちらが中国ジェイアールバス広島支店に投入された、
新型エルガミオの331-6960号車です…
なお、この車は中国ジェイアールバス広島支店初のノンステップバスとなった車です…
新型エルガミオは同時に何台か導入されたようで二台目の投入となった331-7952号車も撮影出来ました…
1台のみの導入とか、運用区間が広いとかいう訳では無いので撮影しやすいですが、「めいぷる〜ぷ」自体の本数が元々多くないのでその点では少し時間は掛かるかもしれません…
中国ジェイアールバス広島支店といえばツーステップ車の宝庫というイメージしかないので、ここまでノンステ化の波が来たと思うと考え深いものがあります…(現時点で観光路線のみですが)
現時点で「めいぷる〜ぷ」用として導入された新型エルガミオは全部で3台と見られ、
残り1台の331-7954号車もしれっと撮影する事が出来ました…
これで一応中国ジェイアールバス広島支店の新型エルガミオ制覇って感じでいいんですかねぇ(笑)
この車は長い間待機場で止まってくれていたので、外見などの特徴的な場所も撮影出来ましたので紹介します…
まずは方向幕について触れておきましょう…
今回、新型エルガミオとして導入された同車ですが、既存車と同じように幕式で導入されました…
新型エルガミオで幕式ってなかなか無いですよね
京都市バスを思い出します…
なので幕式車ならではの幕回しの様子も見ることが出来ます(当然ですね)
外装のカラーリングは広島県名物の「もみじ色」で統一されていて、すごく目立つデザインとなっています…
まぁ、分かりやすいですが撮りにくいです()
にしても新型エルガミオの幕車は違和感あります…汗
これ、一つは原爆ドームってわかるんですがあともう一つは何でしょうか…
広島城ですかね??
なお、全便中国ジェイアールバスが運行しているため車両にもその文字が…
こんな感じですかね…
まだまだ追加導入があるかもしれませんが、
既存車のエルガミオを全部置き換えるかは微妙な所ですね…
まぁ、幕車のエルガミオを撮れる貴重なスポットとなりそうですが…汗
以上、めいぷる〜ぷ用新型エルガミオでした!!
今回は中国ジェイアールバスが運行する
めいぷる〜ぷ用の新車として導入された
新型エルガミオを撮影してきました!!


早速新幹線口へ行ってみると既に車両が止まっていました…


広島の特産品の「もみじ」をイメージした塗装で、
車両の外には原爆ドームなどが描かれていて、よくある観光バスといった印象です…
そして少し待っていると…

こちらが中国ジェイアールバス広島支店に投入された、
新型エルガミオの331-6960号車です…

新型エルガミオは同時に何台か導入されたようで二台目の投入となった331-7952号車も撮影出来ました…



残り1台の331-7954号車もしれっと撮影する事が出来ました…



今回、新型エルガミオとして導入された同車ですが、既存車と同じように幕式で導入されました…

京都市バスを思い出します…

外装のカラーリングは広島県名物の「もみじ色」で統一されていて、すごく目立つデザインとなっています…



広島城ですかね??


まだまだ追加導入があるかもしれませんが、
既存車のエルガミオを全部置き換えるかは微妙な所ですね…
まぁ、幕車のエルガミオを撮れる貴重なスポットとなりそうですが…汗
以上、めいぷる〜ぷ用新型エルガミオでした!!