三丁目の夕日の乗車記

新しい物好きの主が乗り撮りしまくります
公式Twitter稼働中!

京都市バス一日乗車券旅1天一本店へ!!

2017-01-15 21:00:51 | バス
毎度拝見ありがどうございます!!
先日京都へ遠征に行った際に
京都市バスに少し乗ってきたので紹介します!!

※今回は京都市バスに乗る為じゃなくて天一の本店に行くのが目的ですが…

まずは吉本祇園前の祇園バス停からスタート!
まずは熊野神社前まで206系統で目指す事に…

系統の数多すぎますよ…
循環系統で事足りる場合が多いですが…

そして乗車し、降車時に一日乗車券を購入…
熊野神社前で私用を済まし206系統に再度乗車…

そして高野で下車…
一時間に2本の北8系統に乗り換え…

春分の日限定の究極路線の京都バス大原線が通るのもこのバス停でしたね…

すっかり忘れていました…
そして来た西工車で一乗寺木本町まで乗車…
車内は「常連客」が多そうな感じですね…
そして10分の乗車で一乗寺木本町に到着…

乗ってきた西工車を見送ります…

そして歩いて少しの天下一品の総本店へ…

味の効いた看板ですね…
正月らしく門松も置いてありました…

ラーメンの写真は載せませんが、
味は天一ならではのコクが効いたこってりです
中毒とはこういう事を言うんですね…
そしてバス停に戻ってきて今度は5系統に乗車…
平安神宮あたりの渋滞に巻き込まれながら京都駅前で爆走した結果定時で到着…

京都市バスらしさを味わえました…
京都駅の大きさには毎回驚きますね
幾度と見てますが…
京都タワーも何度も見てますが登った事無いですね…

いつか上から京都駅バスターミナルとか見てみたいものですね…


以上、京都市バス一日乗車券旅1でした!!

都バス一日乗車券旅7ー2品川地区乗り潰し!!

2017-01-13 22:30:47 | 都バス一日乗車券旅
毎度拝見ありがとうございます!!
本日は都バス一日乗車券旅7ー2です!!

それでは前回の終了地点の品川から…

まずは品川埠頭方面へ向かう品99系統に乗車…
東京入国管理局へのアクセス路線として外国人の利用が普段は多い路線ですが、
元旦明けの取材のため車内はガラガラでした…

そして品川埠頭内の「品川埠頭」バス停で下車…
周りは工業地帯で元旦明けのため誰もいませんでした
そして次に来た便で品川埠頭から脱出…

そして品川駅に到着…
帰路は港南四丁目などからの乗客が多く、
車内は賑わっていました

次はりんかい線天王洲アイル駅へ…
と思ったのですが…

新型エルガが充当されていました!!

側面とかリアもしっかり撮影…

新型エルガをしっかり撮ったのは恥ずかしながらこれが初めてでした…
そして品96系統乙系統に乗車…

せっかくの新型エルガなのに短距離路線で残念…

今後まだまだ乗れると思いますが()

20分しないでりんかい線天王洲アイル駅に到着…

こちらからりんかい線で移動します…
元旦明けという事でやっぱりホームはガラガラ…次の大崎行きで大井町へりんかい線課金…
なかなかりんかい線は乗らないので新鮮です…

そして大井町から井92系統八潮パークタウン行きに乗車し八潮公園前で下車…

そして次便で大井町駅にとんぼ返り…
これにて井92系統は完乗…


次回、深川車庫と門21、新宿車庫線に乗車!!



京都市バス新型エルガを初撮影!!

2017-01-12 22:30:57 | バス
毎度拝見ありがとうございます!!
本日は先日の大阪遠征の時に撮影してきた、
京都市バスの新型エルガなどを紹介します!!

まずは75番の山越行き…
やっぱり京都と言えば幕車ですよねー!!

北大路バスターミナル「まで」みたいな表現が京都っぽいですね…

多くのバスが行き交う京都駅らしいショットとか
1回は撮ってみたいものですね…

そして205系統のノンステエルガ…

205系統と5系統、9系統は凄いお世話になる路線ですね…

208系統の利用頻度も高いですね
その代わり楽バスは殆ど乗りませんが…

完全に観光客用ですよね…
(主も一応観光客ですが)

そして一般カラーの急行101系統…

しかし、京都市バスは幕回しが長いので撮りにくいですね…

そして遂にキューピックが来ました!!
いつまで持ちますかね…

関東ではなかなか見れないので貴重なご対面に
テンションが上がります!!

すると幕回し始めて乗り場に進入してきました…
そして撮影場所後方に停止…

幕回ししていたので少し撮影…
都市のバスターミナルで幕回しが頻繁に撮れるのも京都市バスならではですね
臨時の立命館大学行きなども表示…
キューピックで通学なんて憧れますね←

新型エルガで通学、通勤も良いですが…
続いて来たのはLEDの整理券ブルシチの19番…

そして本日の目玉の新型エルガが登場!!

こんなツーショットは贅沢!?
そして81番の横大路車庫で入線…

ゆったりとした感じの前面で好印象!!

京都市バスの洗練されたカラーにピンクステッカーが似合ってますね!
しかし、この時代に新車を幕で入れるのは有難いですね(撮り的に)

側面の方向幕も他の会社とは違うデザイン…
リアも新型エルガ「らしい」角ばったデザインにお似合いの市バスのカラー…

関東の新型エルガ達には無いよさが
京都市バスには有りますね…

次回、京阪バスのワンステエアロスターや、
京都市バスの新型エルガをどんどん撮影していきます!!

追記…

後日、
京都バス及びJRバスの新型エルガを紹介します!!


ブログ改正!カテゴリ多数新設!!

2017-01-11 22:20:33 | お知らせ(ブログ改正含む)
毎度拝見ありがとうございます!!
本日はブログ改正のお知らせがございます…

1、登戸工事レポートの記事を、
新設するカテゴリに移設して工事レポートを見やすくします。

新設カテゴリ名「登戸工事レポート集」

2、今後、私鉄のダイヤ改正速報や、改正後の乗車記に向けてカテゴリを新設します。

新設カテゴリ名「2017ダイヤ改正特集」

3、
ANAの搭乗記などの航空関係の記事を投稿するカテゴリを新設します。

「ANA搭乗記」カテゴリを新設します。

今後、カテゴリ内の記事は順次移動していきますので移動完了までしばらくお待ちください…


都バス一日乗車券7ー1練馬陣営乗りつぶし!!

2017-01-10 19:00:33 | 都バス一日乗車券旅
毎度拝見ありがとうございます!!
本日は都バス一日乗車券旅7ー1をお送りします!

それではスタートの練馬へ!!
まずは練馬から練馬車庫までの白61系統の延長線?みたいな枝系統に乗車…

取材日が正月明けだったためか、
主だけの乗車でした…

正月明けの日の乗車で需要を判断するのは卑怯ですよね
車両はゲテノンでした…

そして練馬車庫で下車…
これにて白61系統は椿山荘系統も含め完乗です…

そして道路反対側のバス停から池65系統に乗車…
8時14分発の始発3本目です…

車は想像してた通りでした…

そして池袋に到着…
続いて池86系統で渋谷駅に…

車両は普通のエルガでしたね…
そして渋谷駅に到着…
これにて池86系統は前回と合わせて完乗…

続いて田87系統で田町駅へ…

箱根駅伝の交通規制が敷かれていたみたいですが
まったく気づきませんでした…

そして田町に到着…

駅を通り反対側に…

次は田99で品川へ…

車両は察しの通りです…

以外と想像より短いドライブでした…
そして品川に到着…
ちなみに田99の乗り場はあの波01出入と一緒のところなんですね…

次回は新型エルガで品川近辺を乗りつぶします!

以上、都バス一日乗車券旅7ー1でした!!

「追記」

昨日(1月9日)はgooblogの不具合により
投稿することが出来ませんでした…
そのため1日遅れての投稿となります…
記事の投稿が遅れまして申し訳ありませんでした