goo blog サービス終了のお知らせ 

Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

呆れる話

2013-07-13 19:15:51 | 日記

今日も東京は暑い・・・

なのですが、

私は体調不良で暑く感じないという

かなりマズイ状態になっています 

 

色々と考えるところがあり

働くチャンスも与えられたので

金曜日から働き始めました

以前にも似たような仕事をしたことがあるので

余り抵抗はなく入っていけました

還暦近い私を推してくれたのはチーフ

その理由の一つがチーフのお嬢さんと

私の出身校が同じということ

今更 私学で中・高を過ごしたことが

評価されるなんて思いもしませんでした・・・(笑)

 

雇われるのはもうやめようと思ったし

お金のためだけに働くのもどんなものかと思ったけど

健康だし、介護する対象もなく

子供たちも成人で手がかからないのに

働かないでいるのは どうも落ち着きが悪くてね・・・

それなのに ほぼ同じ時期に体調不良

先週 次男やら婿さんやら私の周囲で

発熱者が多かったから気を付けてはいたのだけどね

 

仕事を始めたばかりで休みたいとも言えず

薬を飲んで体調不良はひた隠しにして頑張っています

出社して着替えをすると気持ちがシャキ~ン

家でのウダウダ状態がウソのようです

明日も出勤で その後 2日お休みになるので

ここは頑張るきゃないでしょ

忙しいから雇われたのだから・・・

 

    

酪農業が長かった私

牛や馬がいたら動ける限りは

どんな体調不良でも仕事は休めませんでした

熱があろうが寒気がしようが

一番すごかったのは(呆れるのは)

アキレス腱断裂状態で あの重労働をしていたことです

私は臆病だからアキレス腱が切れてるって分かっていたら

きっと一歩も歩けなかったとは思いますけどね 

田舎町の整形外科の医師が誤診したのです、捻挫だと。

まぁ 捻挫でも普通は仕事休んだりしますが

実際 夫婦二人だけで50頭の乳牛と10頭ほどの仔牛たち

それと3頭の馬と その仔馬たちを世話していたら

相方の苦労を思うと捻挫では休めなかったのです

でもアキレス腱が完全に切れていた右足は

長靴を履こうと思ってもプランプランして

手を添えなければ靴が履けなかったのだから

フツウはただ事じゃないと気づくんだろうけど・・・

おまけに右脚はひざ裏から土踏まずまで

紫色に腫れあがっていたのだから・・・

激痛は言うまでもないしね・・・

 

いよいよ変だと思って再診をお願いしたのは

『事故』から一週間も過ぎてから。

青ざめたのはドクターの方で

釧路の総合病院へ行くように紹介状を渡されました

 

あらあら・・・

手術? 入院?

で、どんだけ家に帰れないの?

それじゃ 留守の間困らないようにと

翌日は月替わりということもあり

あちこちの支払いやら家の掃除やらをして

翌々日に入院

総合病院のドクターにいきなり叱られました

〇〇病院から連絡来たのは一昨日なんですけどねぇ

何をやっていたんですか?

右脚 切断してもらいたいんですか?・・・と。

 ←初めてのギプスに娘の落書き(笑)

 

そこに至るまで事の重大さを認識していなかった私

あ~ もう呆れてものが言えない。。。

すっごい根性だねぇ、 〇〇(元夫)の奥さん。。。

前代未聞。。。

いろいろ言われましたよ

 

自分のことになると

時々 恐ろしく感度が鈍くなる私

そういう所があるから注意しなくちゃなぁ

 

今回の仕事は週4日か5日

労働時間も6~7時間

仕事と遊びと メリハリのある日々になるのかな

まずは明日を乗り越えたら病院へ行かなくちゃ・・・

いや、今回はただの夏風邪だと思いますけどね(笑)

 

何の断りもなく家を空ける時間が長くなり

不服なのは このコたち

ワンズ ふて寝の図

 

仕方ないので

嫌がる歯磨きを 食べられる歯磨きにしてみました

マイロ 見てますね~

ブレブレになるような勢いです

ディディエもですね

食べられる歯ブラシは美味しかったようです

けど

いつも通りの歯磨きもしますからねっ

で、 もう寝ることにします  

 

 

 

 


美しいもの

2013-07-13 19:15:51 | パリ便り

酷暑お見舞い申し上げます

 

会う人ごとに暑いですね・・・

冷たい飲み物を飲み過ぎて

徐々に体調が崩れていきそうです

 

私の周りには寒いのは苦手と言う人が多いけど

『本日の最低気温は-30度でした。

この寒さで凍傷で〇〇〇人が病院に搬送されました』

と言う事態は これまで耳にしたことがありません

やはり酷暑は厳寒より人体には有害なのです

元気に秋を迎えられるよう頑張らずに

何とかやり過ごしましょう・・・

 

暑気払いに美しいものでも見ましょう

今日はルーブル美術館をチラリと。

寒々しい風景は去年の2月のルーブル美術館です

実際 かなり寒かったです

サンマルタン運河が全面結氷していましたから…

ガラスのピラミッドの下は美術館への入り口

大きな階段の踊り場におられるのは

船に乗った勝利の女神 サモトラケのニケさま

ニケはフランス語読み

Nike ・・・ 英語読みをすると

そう スポーツブランド ナイキ

あのロゴはニケさまの羽なのだそうです

顔のないニケさまに会うと

私はなぜか元気になります

どんなお顔だったのでしょうね・・・

 

そして ルーブル美術館の

彫刻の中で一番美しいと思うのはこちら

アモルの接吻で蘇るプシュケ

ちょっと暗い映像でスミマセン

この角度の映像はいろんな文献で見られるので

私は敢えて後ろ姿を・・・

もう~ 美しすぎるオチリとオミアシ

 

ツルンとした石の冷ややかさで

少しは涼んでいただけたでしょうか・・・

ヘタレの私は

もはや夏に疲れてきました・・・

夏になると元気になる人を

心から尊敬いたします