あけましておめでとうございます
今年がみなさまにとって
さらに飛躍の年でありますように…
世界が平和でありますように・・・
祥泉寺に初詣に行きました
このお寺は横浜に住んでいた頃
大みそかの夜遅くにワンズ散歩に出たとき
除夜の鐘の音に誘われて
その方向に歩いて行って見つけたお寺です
初めて行ったときにはワンズは外につないで参拝しました
犬禁の神社仏閣が多いからです
ところが お賽銭箱を見ると
沢山の動物の絵が描かれていて
ペット用のお守りとかも売られているのです
恐る恐る 『ペットとお参りしても良いのですか?』と尋ねると
住職さんと思われる方がおっしゃいました
『生きとし生けるものすべてを受け入れています』と。
横浜にいる間は毎年お参りし
今回は4年ぶりでした
新しい仏閣が出来ていました
建物のあちこちに
パリ・ノートルダム寺院にある
シメールのような彫刻が施されたきれいな建物でした
あの動物の絵のお賽銭箱はなくなっちゃったのかな・・・と
ちょっと寂しく感じながら参拝の列に並んでいましたが
自分の番が来て近くに寄ってみると
新しいお賽銭箱の周りに
あの時見た絵が飾られていました
生き物に優しいお寺だからなのか
ワンコ同伴率が高いお寺で
一緒に行った娘ファミリーもすっかりお気に入りに!
お参りしている間
いつもは自己主張が強いマイロが
(早く行こう、ワン!とか、何かよこせ、ワン!とか)
やけにおとなしくて
ご利益すごいな~って思っていたら
おとなしい理由は除夜の鐘を鳴らす段階で
ハッキリと分かりました
あ、このお寺では大みそかから元旦にかけて
一般の人たちも除夜の鐘を鳴らすことができるのですが
1時頃で一度やめて
元旦の9時から5時まで再び鳴らすことができます
大きな鐘のご~~~~んという重低音が
マイロにはとっても怖かったのです
鐘をつく番になったら尻尾は完全に股の間・・・
慌てて鐘から逃げたのでした
いつもは元気にクルリンと上に向いている尻尾が
だらんと下がり 大股で逃げていきます・・・(笑)
そう言えば軽井沢の農園でも
獣除けの空砲に怯えきっていたっけ・・・
意外と気の小さいマイロです
我が家のイケメンズから挨拶があります