Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

御朱印

2020-01-22 19:46:37 | 祈り

太陽さんが顔を出さないと寒い東京

一月ですからね・・・

 

        

私の両親は

退職後、月一ペース位で旅行していました

家具職人で職業訓練士だった父は

神社仏閣にとても興味を持っていたので

行先は日本各地の有名どころから

ひっそりとたたずむ神社まで・・・

 

父が亡くなった時に

初めて目にしたのが御朱印帳でした

昨今 流行しているような立派なものでなく

もう少し薄くて平凡なものでしたが

数十冊はありました

神社のものと寺院のもの

達筆なお参りの証

母はそれらを棺に納めました

そして自分が亡くなった時も

同様にしてほしいと言って

更に数十冊の御朱印帳を私たちに見せました

遺言通り、母の御朱印帳も棺に納めました

当時は余り興味を持ってなかった御朱印

 

   

3年前に娘と北海道を旅した時

ご当地おみくじがあるということで

美瑛神社に立ち寄りました

そこのご当地おみくじは

トウモロコシの形の入れ物に入っていて

それをリモコンのトラクターですくい上げるものでした

おみくじ自体は北海道弁で書かれていました

 

社務所でお守りを見ていた時に

娘が『うわ~ きれいなノート』というから

見ると御朱印帳でした

ノート・・・・ね 

で、御朱印について知る限りを話したところ

自分も集めたいということになり

まずは美瑛の丘をデザインした御朱印帳を求めました

その場で頂いた御朱印がこちら

 

もともと書道が好きで神社が好きな娘が

御朱印を見て舞い上がったのは言うまでもありません

 

お山の神社・御岳神社の御朱印

これは酉年のものです

今年は 1月3日に参拝しました

その日にしか頂けない有難い御朱印を頂きました

 

御朱印を頂くのは

スタンプラリーではないので

何処でもいいというわけではなく

自分にとってご縁のある神社の御朱印を頂いてます

 

私が切望する御朱印は

ハワイ島にあるヒロ大社のもの

次にハワイへ行ったら

オアフ島だけじゃなくハワイ島にも行ってみたいなぁ・・・

いつかきっと・・・