Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

寒中お見舞い申し上げます

2014-01-10 17:09:41 | 季節

東京地方

今日は晴天だけど風が冷たいです

我が家は南側にベランダがあるために

日当たりが良くて暖かい

けど玄関が北側なので

北風の日には玄関ドアの開け閉めが大変・・・

筋トレだと思って踏ん張っています(笑)

 

北国に住んでおられるみなさま

除排雪 お疲れ様です

超緊張する雪道・アイスバーン運転

肩も腰もバキバキだろうとお察しします

温泉で温まって湯上りにはストレッチで

一年のうちで一番寒い時期を

頑張って乗り切ってください

 

都会に住んでいるみなさま

人が多い分ウイルスも多いので

外出後の手洗い・うがいは

いつも以上に念入りに

元気に春を迎えましょう

 

暖かい田舎にお住いのみなさま

・・・・・

私も遊びに行きたいです

 

世界中のみなさまに

寒中お見舞い 申し上げます

 

寒さの中でも

美しく咲く花があります

                                (去年 買った沈丁花です)

春に向けて

準備を始める花もあります

 

どう咲きゃいいのさ、この私・・・

ということで(何のこっちゃ!)

今年は向上の年と決めました

 

まずは手っ取り早くスポクラでは

一ランク上のレッスンへの進出開始

例えば エアロビなら

私が通っているスポクラでは

エアロ Low ⇒ エアロ ⇒ エアロ ファン ⇒ エアロ マニア

という具合に進化をとげます

右に行くほどステップが複雑になるわけです

万年エアロ組だった私ですが

やっぱり物足りなくて ファンに進みました

 

ステップのクラスも同じように進化します

こちらも ステップ ファンに進みました

インストラクターさんにもよりますが

現時点では一杯一杯だったりするけど

やっぱり楽しいです

 

ソープカービングも頑張っています

毎日 一個を目指しています

じわじわと削った石鹸が溜まってきています

石鹸が欲しい方

コメントに『石鹸 希望』と残してくだされば

練習後の石鹸になりますがお送りします

使用しているのはナイーブなどの

普通の浴用石鹸と

それより少しランクが上の石鹸です

 

今後のメニューとして

ラテアートの練習と英語の勉強を加える予定です

現時点で出来ることを精いっぱいやるしかないから。

 

東京に戻って2年が経ち

何となく『仮の生活』っていう意識は拭えないものの、

実友も増えて生活が充実してきました

と、同時にブログ放置も目立つようになりましたが

更新がない時は

あ~、あいつも頑張っているな…って思ってくださいませ(笑)

コメントのお返事が遅れがちなことも笑ってお許しを!

 

 

 


ビーグルにあるまじき・・・

2014-01-10 16:26:42 | ワンコたち

その事件は私の留守中に起こりました

お菓子の福袋のファスナーを開けたまま

放置した家族がいた様子・・・

 

私が帰宅した時

いつもなら迎えに来るディディエが来ない・・・

???

居間に入ると

60g入りのポテチが2袋と

半分は入っていたはずのまがり煎餅の袋が

チャガチャガに引きちぎられて散らかっている

 

ディディエ~~~

こういう事をするのは

食いしん坊なビーグルではなく

いたずら好きなアメコカ

 

ディディエのマズルの匂いを嗅ぐと

シッカリとコンソメパンチの匂いが・・・

     

                         (資料写真:物色中のディディエ)

 

こら~~~

 

その瞬間お腹を出したマイロ

はい?

キミの共犯ってわけ?

で、マイロのマズルもクンクン

                             

                         (資料写真:すまなそうな顔をするマイロ)

うむむむ。。。 ビミョー

うっすらとコンソメっぽいけど息のにおいは

いつもと変わらない感じがする

 

家族が叱ると

取りあえずお腹を出してゴメンナサイモードになるマイロ

シロなのかクロなのか分からない

 

ディディエの主犯は決定事項なので夜のフードは無し

マイロについては半分だけ与えることにした

 

その晩 味の濃い人間用の、

しかもジャンクフードを食べたディディエは

何度も水を飲みに起き、シッコをした

ディディエに関してはトイレシートを上手に使うので

こういう時の対応では助かる・・・

それにしてもオコメ事件でも懲りなかったか。。。

 

そして翌日

いつもはウンPの量はマイロの方が多いのだけど

(同じフードを同じ量食べているのに不思議です)

この日はいつもよりずっとマイロのウンPは少なかった

反してディディエは これでもかって・・・

この時 母は確信しました

マイロはシロだったと。

ちびこの手からオヤツを奪うことにかけては

全く隙のないマイロなのだけど

格下だと思っているディディエが得た『獲物』には

凛として手を出さないマイロの

こだわりというか線引きというか

ビーグルにあるまじき潔癖さでアッパレだと思う

そして・・・

ディディエ~!

少しは懲りようよね

 

・・・・・

(懲りなきゃいけないのは人間だと思うけど・・・ by わんず)

 


知ると得するかも・・・

2014-01-04 21:01:48 | chez moi (私の家で)

大みそかの日の話ですが

全ての料理を終えて

キッチンの最終お掃除の時

NH〇でやっていたセスキ炭酸ソーダを試してみました

もう数か月 手首の腱鞘炎で苦しむ身

ゴシゴシこするとかできることならやりたくない

テレビでは魔法のようにきれいになっていたし

騙されたと思って掃除の厄介なゴトクを

セスキ炭酸ソーダを加えたぬるま湯に漬けてみました

放置すること30分

おもむろに掃除用ブラシを手にゴトクを出したら

手で触れただけで汚れが落ちるんですよ~!

これにはビックリでした

期待以上の効果でしたよ

ゴトクが嫌いで自分の家はIHにしたくらいですが

これなら苦にならないかも

我が家のガス台は3口ですが

ゴトクも受け皿もピカピカになりました

これだけ見ると もともと汚れてなかったかも…って

疑う人もいるかと思うので

敢えて 汚写真を残しておきます

ゴトクを漬け置いた容器はこんな感じに・・・

焦げ付いた汚れも見事に浮き上がらせてくれました

セスキ炭酸ソーダ、 お見事です

 

汚写真の後は 変写真を。。。

ディディエの鬘です

         

 


マイロのルール

2014-01-02 21:08:47 | ワンコたち

今日も気持ちの良い青空でした

スポクラは二日間の完全休業を経て

今日からレッスンは無いけれど施設使用はできます

初泳ぎをしてきました

このところプールからは足が遠のいていたのですが

食べちゃった霜降り肉やお餅の分を燃焼しなくちゃ

クロール 500mと水中腿上げジョギング 500m

こんなもんじゃ まだ足りないな…と思いつつ

ゆっくりと露天風呂に浸かってきました

ジムエリアでスクワット大会をやっているとのこと。

腹筋は弱いけど、スクワットなら自信があるので

明日は参加して来ようと思います

 

   

マイロはこだわりの強いワンコです

例えば 40分散歩の時

細い小路をつないで行くと

3つの公園を横断することになります

マイロにとって 公園=おやつタイム

もちろん奴が勝手に決めたルールです

当然 1公園、1オヤツなので

このコースだとオヤツは3回貰わないと納得しない

 

コースを変えて 1時間散歩は

巣鴨の とげぬき地蔵さままで。

このコースなら公園がないのでオヤツもなし

と思ったのですが・・・

最近では お地蔵さん通りに出ると

私の前に回り込んでオヤツ請求・・・

で、お地蔵さんまでの真ん中あたり

すがもんのポストが見えると

再び前に回り込んできます

夏の暑い頃に ここのベンチで休憩したことを

ちゃんと覚えているのです

 

そして目的地の高岩寺

もちろん ここでもオヤツ~の雄叫び

結局 このコースでも

オヤツ請求は3回かぁ・・・

なにしろ声の大きいビーグル犬ですから

特に早朝散歩だと周囲への迷惑を考えて

マイロの言いなりになるしかない。。。(-_-#)

体重制限をしているので

オヤツは小さなものなのですが

それがワンズには楽しみなのでしょうね~

 

兄貴のおかげで

自分は何もせずに同じおやつをもらうディディエ

マイロはどこまでもマイペース

歳と共に一層頑固になるような気がします

多少 扱いにくくてもいいから

長生きしてほしいなぁぁぁ・・・

 

昨日は祝日だったので

都電には国旗が飾られていました

 

      

コメント欄は元の設定に変更しました。

よろしくお願いします


初詣

2014-01-01 21:55:47 | お出かけ

   

          

 

 あけましておめでとうございます

 

今年がみなさまにとって

さらに飛躍の年でありますように…

世界が平和でありますように・・・

 

祥泉寺に初詣に行きました

このお寺は横浜に住んでいた頃

大みそかの夜遅くにワンズ散歩に出たとき

除夜の鐘の音に誘われて

その方向に歩いて行って見つけたお寺です

初めて行ったときにはワンズは外につないで参拝しました

犬禁の神社仏閣が多いからです

ところが お賽銭箱を見ると

沢山の動物の絵が描かれていて

ペット用のお守りとかも売られているのです

恐る恐る 『ペットとお参りしても良いのですか?』と尋ねると

住職さんと思われる方がおっしゃいました

『生きとし生けるものすべてを受け入れています』と。

 

横浜にいる間は毎年お参りし

今回は4年ぶりでした

新しい仏閣が出来ていました

建物のあちこちに

パリ・ノートルダム寺院にある

シメールのような彫刻が施されたきれいな建物でした

 

あの動物の絵のお賽銭箱はなくなっちゃったのかな・・・と

ちょっと寂しく感じながら参拝の列に並んでいましたが

自分の番が来て近くに寄ってみると

新しいお賽銭箱の周りに

あの時見た絵が飾られていました 

生き物に優しいお寺だからなのか

ワンコ同伴率が高いお寺で

一緒に行った娘ファミリーもすっかりお気に入りに!

 

お参りしている間

いつもは自己主張が強いマイロが

(早く行こう、ワン!とか、何かよこせ、ワン!とか)

やけにおとなしくて

ご利益すごいな~って思っていたら

おとなしい理由は除夜の鐘を鳴らす段階で

ハッキリと分かりました

あ、このお寺では大みそかから元旦にかけて

一般の人たちも除夜の鐘を鳴らすことができるのですが

1時頃で一度やめて

元旦の9時から5時まで再び鳴らすことができます

 

大きな鐘のご~~~~んという重低音が

マイロにはとっても怖かったのです

鐘をつく番になったら尻尾は完全に股の間・・・

慌てて鐘から逃げたのでした

     

いつもは元気にクルリンと上に向いている尻尾が

だらんと下がり 大股で逃げていきます・・・(笑)

そう言えば軽井沢の農園でも

獣除けの空砲に怯えきっていたっけ・・・

意外と気の小さいマイロです

 

我が家のイケメンズから挨拶があります