gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

洋楽ヒット1955~1963

2021-09-08 15:27:01 | 日記
スタジオで1955年から1963年にかけてヒットした洋楽を聴いている。殆どが3分前後と短めでボーカル曲やイージーリスニングも然り。当時のラジオでヘビーローテーションで頻繁にかけられるために短めに作られたためだ。今、20数曲を試聴しているが懐かしい、オジサン世代はラジオやテレビ、ジュークボックスで聴いたかも。映画やTV音楽ともタイアップしている。「情熱の花」これはベートーベンの「エリーゼのために」を編曲してカテリーナブァレンテが歌ってます。「ラストダンスは私に」ドリフターズ、ばばんばばんばんばん ではないよ。越路吹雪さんの歌唱がお馴染み。映画「避暑地の出来事」でスクリーンから流れたのは「夏の日の恋」パーシーフェイスオーケストラ、如何にも夏!と思う1960年発表。「ビキニスタイルのお嬢さん」ブライアンハイランド。スイングジャズボーカルのボビーダーリン歌う「マックザナイフ」。ロカビリーブームの日本で多くの歌手が歌った「恋の片道切符」ニール・セダカ。ジョニーソマーズが日本語で歌った「すてきなメモリー」、当時はブレンダリーやコニーフランシスも自らのヒットソングを日本語で歌い、ジャパンのファンをワクワクさせたのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする