gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

暑さ厳しき折、ご自愛くださいまし

2019-07-13 13:19:50 | 日記
水曜日の夜、シャワー上りに悪寒が走った?なんちゅうこと。風邪のぶり返しと察した。晩酌にと買い求めたレトルトのパスタは喉を通らず、食事を断念。市販の風邪薬を服用して床に就いた。翌朝は案の定の症状、咳はする、身体が重い。勤め先に電話して休みを取る。寝てばかりもいられないが、朝食を摂る元気がない。地元紙に目を通すこともままならず、寝床でウンウン唸っていた。唯一の気晴らしがラジオ、努めるラジオ局の番組を聴いている、職場では聞き流しなのに、身動きが取れない中でのパーソナリティ―の話術にフムフムと改めて感心して聴いておった。日替わりテーマに対するリスナーからのアンサーメールを紹介するスタイルだが、各人の内容がそれぞれに面白い、受け取るみーかーもひーぷーも宜しい。これは昨日も同じ経験をした。さて、11日のセブンイレブン開店で全国ニュースになった沖縄だが、昨日からチェックしたメディアの沖縄登場チェック。夜7時30分~NHK「世界ふれあい街歩きはゆいまーるの街、沖縄SPとある。那覇市の平和通り、栄町の昔ながらの相対売りが残るマチグヮ―、首里に登る金城町石畳、小禄に残るペリー区の由来など短時間で巡っていて雑な造りにも見えたが、いちゃりばちょーでー(出会えば兄弟)の言い伝えにあやかりましょう。続いての西日本の旅ではパイン生産日本一の東村をピックアップ、ゴルフの宮里3兄弟を輩出した村だが番組では触れなかったね。以前は酸性土壌で作物の栽培に適さないと云われたが、パインの生産に適することから年間を通して農家が取組み、関係者がパインに感謝する場面もあった。「パインのおかげで収入が安定して家も建てたよ」、収穫時期には関東を中心に大学生が就労ボランティアとして村の公民館に寄宿して人手不足に解消に貢献している。もう何年も続いているそうだ、偉い。さてさて、本日はセブンイレブンの沖縄初出店を記念して勤め先ではニッポン放送と同じ時間帯で特番を放送中、パーソナリティは県出身のりゅうちぇる君だ。先ほどスタジオで拝見したがテレビで見たまんまだ(当たり前ね)。今、こうしてブログを更新しているのは、やっと体力が回復して二日前から置きっぱなしにしていたスマホを勤め先に取りにこれたから。物忘れにも注意しようね、ご同輩。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奄美パッションフルーツ | トップ | マイ フーチバー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事