も~う・・朝からの雨、雨、横殴りの雨。ウオーキングは両方の靴底から雨水が沁みて気分が宜しくないため途中で切り上げる。ライダー通勤は正直言って辛かった、たとえて言えば水もしたたるオジサン。何のためにカッパ着ているのやら、顔面もそうだがズボンから革靴から濡れまくったぜ。勤め先では靴などを乾かすために長時間もスリッパ姿さ。さて、大相撲初場所は横綱稀勢の里が引退を表明、寂しくなるね。大相撲と言えば、新聞報道で知ったが沖縄出身の呼び出しがいらっしゃる、一人だけど。それで随分昔のことを思い出した。当時勤め先の東京支社通いの青年は社長から依頼されて蔵前国技館に足を運んだことがある。沖縄出身で佐渡ケ嶽部屋所属の呼び出し、琴二さんに社長から預かった届け物を持参したのだ。昼前に通用口で社名を告げると大柄な男性が「オオッ」とか言って通してくれた、社名聴いても分からないはずだけど、ま、いいか。で、本場所中のため呼び出しが詰める部屋に案内されたが、何と?本人は不在であったのだ。応対してくれた方に用件伝えて品物を預けたが、時間があるので場内を見学した一件であった。
本日午前、勤め先のオリオンスーパーベースボール専用ダイヤルに着信あり(電話機はオジサンのデスクに年中ある 098-869-2299直通)。日テレ系列で放送している番組・秘密のケンミンショーの制作スタッフだという女性であった。用件は沖縄的な名字でも数が多い比嘉、大城、金城とかあるが沖縄の社会人野球チームで全員比嘉さんのチーム、もしくは大半が比嘉さんってありますか?という質問。関係先など調べていくうちにこの番号に辿り着いたようだ。もし、該当するチームがあれば急ぎ教えてたもれと仰っている。ハテ?どうしたもんか、前日にはメールで質問項目と企画案を野球事務局の専用メールに要望を送信したらしい。拝見するとなるほど用件を理解した。とりあえず昨年の応募チーム301の応募用紙を残していたのでパラパラと調べたが、ご要望の圧倒的比嘉さんチームはなかった。南部のチームで8名が金城さんとか糸満市では同じく8名が上原さんがあったのみ。沖縄らしいチーム名も幾つかあったのでその旨をメールで送信したら、件の女性から電話あり。比嘉さんにこだわっている様子がアリアリなので御免ねした。取材が叶えば全国版で取り上げられたのかいな?
明日は沖縄もグッと冷え込むという天気予報、そういえばヒカンザクラは奄美では3分咲きですか?沖縄では未だに花弁がほころぶ気配が一部でしか見られない。冷え込みが続いてスパッと気温が上がる、三寒四温状態になれば桜の開花は早まる。これは自然の摂理。北部の桜の名所、名護城のヒカンザクラ、殆どの樹木が数十年前の植樹以来の年数を経て寿命を迎えており、倒木や朽ちる傾向という新聞報道に触れた。山一面に咲き誇るピンクの花弁が内外から多くの花見客を呼ぶのに・・行政や関係機関はこれといった有効な手立てをこれまでに打てなかったようで。植樹も含めて早急な処置が待たれます。
都道府県対抗駅伝、都大路を9区間で駆け抜ける女子、沖縄は昨年の最下位から一つ順位を上げて46位でフィニッシュ。それでも最下位の香川県とのタイムは10秒しか離れていないので、ギリギリセーフだね。アンカーのフィニッシュをテレビ画面で観ていたらサングラス掛けていても苦悶の表情が確認出来た。一時は45位でタスキを繋いでいたけどね。タイム的には前年を上回ったかい?陸上長距離に伝統的に弱い沖縄、今後の伸び代は男女を問わずジュニアの育成強化にかかっているし、一人でもスターが現れることだね。来週20日は広島に舞台を移して男子だよ。
年明け最初の眼科通い、右目を診てもらったらドクターから再度のレーザー治療のお達し、えっ?やるの?💫案の定、ピンポイントで10分近く、数十回に及ぶレーザーの照射は正に痛かった。午前に処置してもらったのに午後まで右目奥の鈍痛が残った。昼寝しても改善なく、夜半に収まったのは晩酌アルコールのお蔭?