gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

金城町石畳道

2020-07-19 16:10:33 | 日記
最近は所用でバイクライダーは首里から松川へ抜ける機会が増えた。松川側から眺める首里金城町の石畳道、勾配があって敷き詰められた石灰岩は雨の日などに滑りやすい。琉球王朝時代に整備されて首里城から続く宿道であったという。国王はこの道を通って識名園などに向かったのかな。何れにせよ、近くに住んでいて子供の頃から慣れ親しんだ道は龍潭池にテラピア釣りに行く時に利用した。かつて近くの金城ダムの下流域は小川が流れていて、此方ではグッピーを捕まえて遊んだ。随分と昔のことだ。以前、ウォーキングのイベント「なはまちまーい」の30キロコースに参加したが、コースの中盤に石畳道を上るというのがあって、きつくて往生したもんだ。途中に茶屋があって、冷水を頂いたが美味しかった。喉の渇きが癒されて歩く気力が込み上げたもんだ。そういえば琉球大学が首里にある頃、偽学生として図書館に通うことがあったが、この時も石畳道にお世話になって通った。当時の大学はオープンでフリー、入館時のチェックもなかったので図書館を大いに利用させてもらった、これには感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が明けない

2020-07-17 17:13:54 | 日記
沖縄地方は昨日今日と戻り梅雨が如し。朝方の強い降雨は雷が鳴るし、登校の子供たちや保護者には気になるお天気。先ほど、奄美大島の知人と電話を繋いだが、彼の地は未だに梅雨が明けていない。沖縄はとっくに梅雨明け宣言したばかり。例年なら同時に梅雨入りの梅雨明けなのに・・何故?直近の九州北部などの豪雨、活発な梅雨前線の影響が指摘されるが、背景に地球温暖化が懸念される。環境の変化や先行きに関心を向けよう。自分たちの身近な問題意識として。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログオジサン・・ネットに苦慮

2020-07-16 16:24:44 | 日記
スマホの操作に自信なしのオジサン。ネットの繋がりが遅いとぼやく毎日ではあったが、設定画面からWiFiが切断中との表示に気付いた。アプリやら何や画面をタッチしても変わらず。そこへ救いの神、デスク向かいの若い衆に事情を伝えたら・・あらま?ちゃっちゃと操作してアッ!という間にネットが繋がりよった。だからよ~、何でかねぇ、であるわけさ、ウチナーおばさん的会話を呟いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽を観て涼んで

2020-07-15 16:06:47 | 日記
イオンライカムの中央広場に位置する水槽、これを眺めて涼んで下さい。本部町にある沖縄美ら海水族館は営業を再開、沖縄観光の目玉は特に夏場、薄暗い室内で冷えたフロアに座って涼を取りつつお魚を眺めるのがお勧め。夏場の酷暑を忘れますよ、経験者は語る。本日の沖縄地方、予想最高気温は33度。そういえば普天間基地でコロナ感染者発生、報道で感染が発覚した昨日から普天間基地所属のヘリやオスプレイが飛行しなくなった。拙宅は基地に近いので変化に気付く。このまま飛ばないで、静かな空を取り戻そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤に満開

2020-07-13 15:58:16 | 日記
松川から首里に上がる坂道の途中にある公園、朱色のサンダンカや紫のオオバナサルスベリに続いて真っ赤に満開となった、ホウオウボク。樹木の間は木陰が一面に広がり風が爽やかな涼を呼ぶ。本日の最高気温は34度、連日の真夏日越え。移動のライダーは街路樹の木陰求めて走っているようなもんだ。気が急いて緩く走る自動車を2台、信号の変わり目などに追い抜いてしまった、あなた方はエアコンが効いた車内で悠然としているかもしれないが、此方はそんな場合じゃあないの。速度制限以下で走られるとライダーは困る😓酷暑から早く逃れたいのは一緒でしょ、もう少しテキパキと運転しましょ!勿論、安全運転で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする