写真は開園の頃のベニーです。樹木も小さく見通しがいいです。この時のランドマークは現在のコークスクリューの岡にある「ベニータワー」です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
このジャイロタワーは宮城県沖地震が起きた年まで活躍していました。また写真右手にはゴーカートコースで、今よりずいぶんと便利な場所でした。コーヒーカップも前のもので、今はない宇宙ロケットも映っています。ジェットコースター、スカイジェットの走路もよく見えます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/ea4d621ef39beb5f79541912e30bd334.jpg)
昭和52年のパンフレットには、ベニータワー、ジェットコースター、スカイジェットのほかに、47年設置のひまわり形の観覧車(平成4年まで)も映っています。岩手出身の漫画家吉田戦車さんも、小さい頃には乗られたようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_amuse.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/3f13f6d334a199174177b156866a7508.jpg)
2代目の観覧車ができた頃の光景が上の写真です。ゴーカートはトンネルの奥に移って、メリーゴーランドテレコンバット・パラトルーパーができています。コークスクリュー、パイラット、バルーンレースもあります。大テントもできていますし、カラー平板もきれいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
このジャイロタワーは宮城県沖地震が起きた年まで活躍していました。また写真右手にはゴーカートコースで、今よりずいぶんと便利な場所でした。コーヒーカップも前のもので、今はない宇宙ロケットも映っています。ジェットコースター、スカイジェットの走路もよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/ea4d621ef39beb5f79541912e30bd334.jpg)
昭和52年のパンフレットには、ベニータワー、ジェットコースター、スカイジェットのほかに、47年設置のひまわり形の観覧車(平成4年まで)も映っています。岩手出身の漫画家吉田戦車さんも、小さい頃には乗られたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_amuse.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/3f13f6d334a199174177b156866a7508.jpg)
2代目の観覧車ができた頃の光景が上の写真です。ゴーカートはトンネルの奥に移って、メリーゴーランドテレコンバット・パラトルーパーができています。コークスクリュー、パイラット、バルーンレースもあります。大テントもできていますし、カラー平板もきれいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0060.gif)