地下鉄の「広瀬川橋りょう」は、仲の瀬橋と大橋の間に建設中です。特徴は景観デザインと一部が西公園になっているための配慮でしょうか。特に下から見ると曲線を用いたところが優美です。

また橋げたが円形の柱で曲線を描いて並ぶ形状で、そのまま公園になっても調和するようになっています。橋の上から国際センター駅を望むとこのように見えます。

広瀬川橋りょうからの眺めというと、冬ですので緑はありませんが、川上の仲の瀬橋と川下の大橋は次の通りです。それぞれ特徴のある3本橋で、完成後の青葉の季節にはどういう景観になるか楽しみです。



また橋げたが円形の柱で曲線を描いて並ぶ形状で、そのまま公園になっても調和するようになっています。橋の上から国際センター駅を望むとこのように見えます。


広瀬川橋りょうからの眺めというと、冬ですので緑はありませんが、川上の仲の瀬橋と川下の大橋は次の通りです。それぞれ特徴のある3本橋で、完成後の青葉の季節にはどういう景観になるか楽しみです。


