べに~らんどの園長ブログ

 仙台八木山ベニーランドは、杜の都を代表する「なつかしいけど新しい」遊園地。社長の八木充幸が園長として書き込んでいます。

迷いタヌキ出現!

2007年11月19日 08時35分17秒 | Weblog
 珍しいことに、週末に山からタヌキが迷い出てきました。八木山近辺にいるのはわかっていましたが、エサを探してでしょうか。

 ゴーカートなどの周辺ではたまに見かけると言う話もありましたが、人目につく中心部まではまずないです。

 写真はトップスピン前売店の裏にいたのを、スタッフが撮影したものです。

 このあとはアーケードゲームや食堂の近くまで出てきました。珍しがった子どもたちに囲まれ、追いたてられるようにトランポリン下の谷に逃げて行ったようです。

 自然が豊かなせいですが、道路で車にひかれたりしないように。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木山で ベーブルースが ホ-ムラン!?

2007年11月18日 08時41分18秒 | Weblog
 八木山にはかつて野球場がありました。今では八木山動物公園のアフリカ園の形が、その名残りをとどめています。

 1929(昭和4)年に球場がオープンし、多くの試合が行われました。特に1934年11月9日の日米野球戦 が、歴史に残るものでした。

 アメリカ大リーグのスター選手ベーブ・ルースやルー・ゲーリックが出場。特にルースは、全日本チームから来日初となる2本のホームランを放ち、7対0で圧勝しました。

 アフリカ園の一角、第1号のホームランボール が飛んだ場所に、ベーブルースの像が建っています。

 この像は2002年に有志の手によって建立されましたが、八木山の歴史に残る大きな出来事に違いありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門学校生がベニーのデザインをプレゼン

2007年11月17日 08時47分41秒 | Weblog
 仙台市内の専門学校生さんたちが、授業の一環としてベニーのデザインをしてくれました。

 これは学校側 から申し入れがあったもので、グラフィックデザインの生徒さんがベニーを1日見学。その後授業で作品を制作したものです。

 先日ベニー で、数名の生徒さんが代表作品をプレゼンテーションしてくれました。

 キャラクターデザインがほとんどで、イメージ・アトラクションなど、いろんな見方からベニーの特徴をデザインしていました。

 我々もある程度固定化した頭でいますので、新鮮な印象を受けたり、こういうとらえ方があるのかと言う意外な驚きがありました。

 あくまでカリキュラムということですが、何らかの形で活用していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろ自転車、終了しました。

2007年11月16日 08時24分43秒 | Weblog
 HPでもすでに紹介していますが、おもしろ自転車は11日で終了しました。

 移転したゴーカートの跡地に2年間の営業でした。コースは約300mと立派で、3輪と4輪の2つのタイプ。団体の小学生さんや子どもさんたちに人気がありました。

 ただ年齢による制限があり、2人乗りがないなど、小さいお子さんにはご利用になれないところがありました。

 すでに自転車は解体し、コースも一部手を入れています。2年間のご利用ありがとうございました。

 来年春には新アトラクションが1基オープンする予定です。どうぞお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと紅葉本番か?

2007年11月14日 08時20分07秒 | Weblog
 なかなか色づかない木々が、やっと紅葉本番を迎えそうです。

 桜はなかば落葉していますが、モミジ・カエデがいい色になってきました。ドウダンツツジもあざやかです。

 ベニーでは知る人ぞ知るのが、竜の口渓谷の紅葉です。青葉城址との間にあり、八木山橋がかかる谷は、 観覧車から見るとなかなかの景観です。

 タイミングにもよりますが、晴れた日などはぜひお試しください。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーグラスっていったい何?

2007年11月13日 08時23分28秒 | Weblog
 八木山フェスタでは、去年に続いて「東北大学ブルーグラス同好会」が演奏してくれました。

 皆さん「ブルーグラス」って知っていますか。編集長も去年初めて聞きました。会のHPでは、次のように解説しています。

ブルーグラス・・・それはグッピーの種類でも、バス会社の名前でもなく・・・音楽の一ジャンルである。大草原がよく似合う陽気で明るい音楽、それがブルーグラス。日本では「カントリー」とか「ウェスタン」とかいった言葉から連想する人も多いのではないだろうか。実際、東京ディ○ニーランドのウェスタンランドでながれていたりする。

 確かに「カントリー&ウェスタン」と言うほうがしっくりきます。パンジョーの調べが特徴でもあります。

 去年と違って立派なステージと音響が付き、ボーカルも交えて陽気に演奏してくれました。ただ観客の少ないのが、もったいなく残念でした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋と囲碁でコミュニケーション

2007年11月12日 09時39分27秒 | Weblog
 天候に恵まれなかった八木山フェスタ、去年に続きなかなか思うように行かないものです。

 さて、八木山市民センターの企画「いざ勝負!将棋と囲碁でコミュニケーション」は、ベニーで行われました。

 雨が落ちてきてからでしたが、予定の参加者を中心に始まりました。テント下の食事用テーブルを使っての簡易なものでした。将棋盤では高さがあわずに、立ってさす参加者もいました。

 シニアと子どもたちが対局したり、シニア同士が盤に向き合う様子は、通常の遊園地には見られない、なかなかいい光景でした。

 世代間コミュニケーションがはかれたでしょうか。お世話役の皆さん、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外です!ともともさんの登場姿

2007年11月11日 08時20分11秒 | Weblog
 昨日の続き、ともともさんの「ガラクタ音楽会」について。その登場姿には面食らいました。

 アナウンサーが子どもたちに、「みんなでともとも!と大声で呼んでください」と声がけしての登場でした。

 ともさんとアシスタントがこの格好で、2人で演奏しながら登場すると子どもたちに大うけでした。

 東京から送られてきた楽器は、大型のバッグなど8~9個。材料はともかく、いずれも世界に一つしかない特製もの。アシスタントの方が、本番前に時間をかけて据付調整をしていました。

 また当日フリーのアナウンサーの大葉由佳さんまで一緒に来られていました。どうして?とお聞きしましたら、ファンでともさんのイベントのお手伝いとのこと。思わぬご縁でした。

 ともさんのサインをいただきましたが、ちゃんと「とも」の印鑑まで入っていました。ありがとうございました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともともさん、さすがでした!

2007年11月10日 13時30分45秒 | Weblog
 小雨になりかかった中での「ガラクタ音楽会」。開始時間を繰り上げ、何とか終わってほっとしました。

 山口ともさんの友人に仙台出身の芸人さんがいて、今度ベニーランドに行くよと伝えたら、「子どものときに行ったからなつかしいな、俺も行きたいな」と言っていたそうです。

 それにしても、ともともさんはさすがでした。幼稚園児やお子さんをひきつけ、水道管としゃもじなどいろんなガラクタで、音楽を奏でていました

 子どもたちに新聞紙を持たせて破りながらリズムを取ったり、ペットボトルにビーズなどをいれた「シャシャカペッカー」を渡して鳴らしながら行進するなどなど。

 カトリック幼稚園のみなさんやお子さんはラッキーでしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は秋の八木山フェスタ!

2007年11月09日 08時45分54秒 | Weblog
 明日からは秋の八木山フェスタです。八木山動物公園、ベニーランド、市民センター、仙台市公園緑地協会などが主催です。

 今朝には、TBCテレビの「ウォッチンみやぎ」で動物園特集をしていました。桜井園長が出演して、フェスタのPR

 明日土曜日は児童館の和太鼓、幼稚園児の八木節おどりなどがあります。

 特におススメは打楽器コメディアン山口ともさんの「ガラクタ演奏会」。「ともとも」で知られるともさん、廃材を使った楽器で楽しい遊びをしてくれます。

 参加者が主役の「しゃかしゃかペッカー」づくりなどもあるかもしれません。

 編集長もたまたま今年の春「荒町喜楽亭」で、ともさんの出し物を見ることができました。よくまあこんなものでこんな音をと驚かされ、楽しむことができました。

 雨の場合、和太鼓や園児の踊りが中止になることもありますので、なんとか天気がもってほしいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする