べに~らんどの園長ブログ

 仙台八木山ベニーランドは、杜の都を代表する「なつかしいけど新しい」遊園地。社長の八木充幸が園長として書き込んでいます。

OH!バンデス、まんじゅう取材

2011年07月18日 10時11分10秒 | メディア関連
 17日にミヤギテレビ「OH!バンデス」さんが「ベニーまんじゅう」の取材に来られました。

 リポーターはおなじみ渡辺勝彦さん。まんじゅうの販売風景を撮影しつつ、園長に商品開発のいきさつなどをインタビュー。あわせて園内の様子も撮っていきました。



 実際にお求めのお客様にもインタビューしたようで、撮影終了後には完売。いいタイミングでした。

 ベニーの後夕方に「よこたや」さんにも取材にいかれました。ちょうど「ベニーまんじゅう」を作っているところで、焼印を押すところも含めていい撮影ができたのではないでしょうか。

 オンエアは明日20日午後4時頃予定だそうです。どうぞご覧になってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリンピアさんとのコラボ

2011年07月18日 08時14分00秒 | メディア関連
 昨日の河北新報第2朝刊は、「夏のおでかけGUIDE2011」(32面)で夏の観光レジャー特集になっています。ベニーでは毎年のように出稿しています。

 今回はともに被災したマリンピア松島水族館さんにお声がけし、初めてのコラボになりました。「宮城ZOOM UP遊園地水族館」として、記事と広告で一面構成となっています。



 マリンピアさんは大津波で1階は浸水したものの、建物は無事。関係者の懸命の努力で生き物たちの命を守り、4月23日に再開しました。

 これまで距離もあり相互の交流はありませんでしたが、このような時であるからこそ協力の可能性がありそうです。少しでも宮城を元気にと、とりくんでいきたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村誠さんライブ

2011年07月17日 17時07分50秒 | イベント
 今日も暑かったですが、木村誠さんがライブで盛り上げてくれました。さすがストリートミュージシャンだけあって、イスに乗っての演奏。



 「北上コロッケ応援ソング」、「変わらない想い」など歌い上げ、拍手をもらっていました。リリースしたCD「変わらない想い」も持参していました。



 またリクエストにこたえて事務所でも2曲ほど生演奏、電話を気にしながらでした。



 なお、木村さんは東日本大震災復興支援ライブ「On The Street 2011」を企画中。7月31日(日)11:00~18:00、勾当台公園滝前で広場開催です。



 ストリートステージでは木村さんほか13人のミュージシャン、アートブースでは6名以上のアーティストが参加するそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はノウゼンカツラ

2011年07月17日 10時12分53秒 | 園芸
 今年は春が低温で、植物は全般に遅めでした。ツツジやサツキの刈り込みも、例年ですと6月中には終わってきれいになるのですが、なにぶん花が遅かったので今も継続中です。この暑い中するのも珍しいかもしれません。



 さて夏といえばノウゼンカツラ。このオレンジ色の花が咲き誇ると夏の到来を感じさせられます。それにしても平年より数度は高いというこの気温、もう少し何とかなって欲しいですね。

 夏花も雨が少なく日中照っていますので、朝夕と2回水をやらないと、葉がしぼんでしまいます。手入れに気を使います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕飾りをとりつけ

2011年07月16日 12時35分04秒 | トピックス
 今日七夕飾りをエントランス前と売店前にとりつけました。仙台の七夕祭は8月6~8日ですので、実はもっと後にと考えていました。

 ところが朝見ると、動物公園さんが飾りつけていましたので、これにあわせました。今日明日と仙台市も主催する「東北六魂祭」に七夕祭も加わるからでしょうか。

 エントランスではこれまで、屋根のはりに七夕飾りをとりつけていましたが、屋根はもうありませんので、スカイジェットのレールを利用。それなりにいい形になっています。



 震災で運休のスカイジェット、七夕飾りや横断幕(写真はまだ屋根ありの時)など装飾で貢献しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリのツボミがこんなに

2011年07月15日 13時53分31秒 | 園芸
 さっさと梅雨明けしてしまいましたので、調子の狂ったのがアジサイです。西洋アジサイはある程度咲きましたが、ガクアジサイはまだこれからでしたので、咲き誇ることはなさそうです。

 さて、駐車場の入り口にコスモスなどとともに、ヤマユリが植わっています。たけは数十センチもなく小さいのですが、ツボミだけが24個もつきました。



 園内にあるのは一株に6~7個程度で、それぞれ大きいです。こんなに多いのに、どんな風に花が咲くのか、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニイニイゼミ

2011年07月14日 09時17分59秒 | トピックス
 例年にない早めの梅雨明け、暑い日が続いています。東北の中でも青森とともに涼しいほうの宮城ですが、もう夏本番といってもいいほどです。

 園内では6月下旬からニイニイゼミがちらほら鳴いていましたが、この気温で合唱になっています。昨日コノテヒバに止まっているところをキャッチしました。

 園長のデジカメ、お恥ずかしいですが去年からズームが動かず、そのまま使用しています、この写真も接近して逃げる寸前のもの。はじめて撮影できました。

 でもニイニイゼミならましです。これがアブラゼミ、ミンミンゼミの大合唱になってしまうと、こたえます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂で唄う男 木村誠ライブ

2011年07月13日 13時08分44秒 | イベント
 今年正月にベニーに来てくれた<魂で唄う男>木村誠さん、7月17日(日)にまたライブをしてくれます。

 本当は3月12日(土)に開催予定でしたが、大震災で連絡も取れないなか、やむをえず当然のごとく中止となってしまいました。

 今回はリターンマッチというわけではないですが、17日(日)11:00~、13:00~と大テント下で行ないます。

 北上コロッケ応援ソングはじめ、ライブで復興を盛り上げて欲しいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華始まりました

2011年07月12日 13時15分18秒 | グッズ飲食
 仙台管区気象台は、昨日東北地方の梅雨が明けたと見られると発表ました。南部では平年より14日早く、20日間というのは2番目の短さといいます。

 梅雨明けはいいですが、早々からのこの暑さには先が思いやられます。このままでいくとは思いませんけれども、今月くらいは30度未満でいってほしいところです。

 節電の夏とくればなおさらです。園長は自宅が自然冷房ですし、ベニーでもエアコンなしで何とかしのぎきれますが、エアコンつきのスペースにいるスタッフに強制はできません。電力量計の数値しだいではとことわっているものの、なかなかエアコンストップまでは・・・・。

 さて、ざるそば、ざるうどんは一足早く始まっていましたが、いよいよ冷やし中華登場です。暑い時にはやはりこれ。お客様はもちろんですが、スタッフにも人気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザニア

2011年07月11日 08時30分51秒 | 園芸
 昨日おとといは梅雨明け前なのに、前線に向かって暑い空気が流れ込み、この時期としては強烈な暑さになりました。今朝は曇りで、湿気はあるもののかなりラクです。

 また昨日は10時前に余震が。仙台市は震度3ですので、歩いているとすぐには気づかないくらいでしたが、なにせあの大震災を体験しているだけに敏感になります。

 今回は震源が三陸沖、その前も福島県沖や茨城・千葉県沖などで、このところ宮城県沖を震源とするものが少ないのが救いです。

 さて2年前の夏花として植えたガザニア、きれいな上に多年草ですので、鉢植えにしました。

 最初は7鉢、しかし翌年4鉢、今年はわずか2鉢になってしまいました。園芸の腕が未熟ということもありますが、冬の休園時に手入れが行き届かないからと言い訳しておきます。

 それでも1鉢、きれいな黄色い花をいっぱいつけてくれました。トップスピン前のベニー城出口のところです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする