ゆるゆるしなやかに♪ ベルマダがいく!

2011年4月からベルギー生活をはじめました。
ベルギーでの生活等々、ゆるゆる綴っていきますね。

ふくふく♪有福温泉、イイ☆

2015-12-30 23:00:47 | 旅行
今日のお宿は、有福温泉の 『ぬしや』。

なんだか、ほっこりしていい感じのお宿。
ロビーのあたりは、江戸時代からの造り酒屋の建物を移築したとか。
そもそも宿自体の歴史も古いお宿で、
ホスピタリティーがとても良かったです。

















そして、お料理も美味しかったぁ❤️
のど黒、サイコーっす☆



この奥出雲ワインもGoooood!!
どこかで出会った気がしたけど、全然思い出せない(>_

コテコテに鏝絵。

2015-12-30 20:50:15 | 旅行
津和野を満喫した後は、次の宿泊地有福温泉を目指す!
が、まだ時間はたっぷり。
でも雨降ってるしなぁ、年末だから開いてる美術館も施設もないしなぁ、と、悩んだ末に思いついたのが、『鏝絵』!!

石洲左官職人に心を馳せながら、、鏝絵巡りをしたいのですが、なんせ、情報が少ない(>_













ほんとはもう少し見たかったんだけど、、
中々大変なので、今日はこれでおしまい。


鯉に恋して!なぜかデュエットホン。笑

2015-12-30 12:00:20 | 旅行
津和野は、鯉の泳ぐ町。
殿町通りにも、鯉はたくさん泳いでいる。



そして、宿にも!




鯉って、特に好きじゃなかったけど、、
意外にかわいい。笑

朝ごはんには、のど黒の干物をいただきました。のど黒、めちゃ美味し☆


宿を後にし、目指すは森鴎外のお墓がある永明寺へ。

苔むした禅寺。朝の頬を刺すシンとした空気。
気持ちいい!




肺の奥までスッキリした気分になり、
次はあるものを目指して、乙女峠マリア聖堂へ。

乙女?!かなりなジャングルトレッキング?!な坂。。。


ようやく着いた。。




美しい、、けど割とお茶目な気がするステンドグラス。


山陰の辺りって、ほんとキリシタンが多かったんですね。頭では理解してるけど、目の当たりにすると衝撃的。
祈りたい人達、祈らざるを得なかった人達。
そこにすがるように救いを求めた人達。
・・・想いを馳せてみた。

そして、敬虔な気持ちになった後に私を待っていたのは!!



そう、デュエットホン☆
日本に3台しかないという、三者通話出来る公衆電話☆
この電話を2人でかければその2人は結ばれるとか。

恋愛伝説って、ほんとイロイロありますね。
みんな、これを見にあの乙女とは言えない峠を登ってくるのだろうか??笑

しかし、公衆電話好きの私、とりあえず大満足です。笑。

さて、津和野の最後は、やぶさめ馬場に行ってから帰ろ。

またね、津和野。