goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆるしなやかに♪ ベルマダがいく!

2011年4月からベルギー生活をはじめました。
ベルギーでの生活等々、ゆるゆる綴っていきますね。

今日のジュリアンくん。

2011-05-02 17:35:28 | Brusselsな毎日
フランス語学校の帰りに、文字通りふらぁ~っと、グラン・プラスまで歩いてみた。
メトロで2駅分だけど、地図をみる限りかなり近いのでお散歩です。
(そう、大体メトロ間は、乗ってて1分かからないぐらい近い)

平日だというのに、ものすごく観光客がいる。
そして、「修学旅行生」か「遠足」か?みたいな、引率された小学生がいっぱいいる。

ワッフル屋も大繁盛。
うーん、すごいな、グラン・プラス。

ふと、思いついて、小便小僧を見に行った。
Manneken-Pisは、ジュリアンくんという名前がある。

おっとーー!!
今日は「衣装」を着ている!



そーいえば、ジュリアンはかなりな衣装持ちだと聞いたことがある。
日本の衣装(サムライとか?)もあるらしい。

気になるので、小便小僧について家に帰って調べてみたら、、、
・ベルギーの最長市民と言われている
・いたずらっ子ジュリアンは、市庁舎を爆発する爆弾の導火線をおしっこで消したという英雄
・衣装は800種類以上
・各国等からのプレゼントがほとんど
・衣装の着替えスケジュールが組まれている
・基本スケジュールは、年に36回。
・いつもは、局部から「水」を出しているが、イベントになると「ビール」を放出する
などなど。

いやー、奥が深いなー。ジュリアン。
ちなみに、今日の衣装は、「ハンガリーの騎兵隊」だそうな。

サイトみててびっくりしたのは、
一年に決められた36回以外にも着替える日があるらしく、時間も決まってて、
なんと、今度の5月6日は、1日に時間帯で2着に着替えるらしい(笑)
すごいなー、それ。見に行こうかな笑

もっと詳しく知りたい方はこちらで

っていうか、浜松町の駅構内にもいるんだね。小便小僧。
月に一回着替えてるらしいよ。知らなかった~


小便小僧ジュリアンに今更ながら感動しつつ、お散歩は続く。

サブロン広場というGODIVAとPierre Marcolini とWittamerに囲まれている広場(笑)

そこを抜けたところに、ゴシック建築のノートルダム・デュ・サブロン教会がある。
ゴシックな教会は大好き!


ステンドグラスが美しいっ!!


ステンドグラスを仰ぎ見ながら、気持ちがすがすがしくなるのを感じます。
なんか、スタート地点にいい意味で立ってる気持ちになれた。
そして、いろんないろんな祈りをこめて、€1のキャンドルを灯してみました。

そして、今日は、楽器博物館にいこーっ!


・・・と思ったら、しまった。今日は、lundi。月曜日は、お休みなのでした~残念。

また今度こよーっと。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よすぃ)
2011-05-04 15:42:59
イベントになるとビールって、どんだけ陽気なんですか(^^)

浜松町のは前から気になってましたが、なんかゆかりでもあるんですかね?
返信する
ゆかりはなさげな・・・ (big-noise)
2011-05-04 22:01:40
ジュリアンから放出されるビール、飲んでみたいでしょ?(^^)

浜松町のは、特にゆかりはないみたい。
なんだか、昔々、小便小僧の像を所蔵していた新橋の歯医者さんが、当時の駅長の「乗客がハッとするものを」というリクエストにこたえて、家にあったジュリアンもどきを寄贈したらしーよ。

ハッとするんだろうか、ほんまに。。。
返信する

コメントを投稿