東京バイオテクノロジー専門学校♪学生Blog

東京バイオの在校生がお送りする
学校生活の紹介です。
よろしくね!

学生スタッフブログ♪環境調査実習

2012-06-18 08:41:34 | トロピカーナさん
こんにちは。
トロピカーナです。


久しぶりの学スタブログです。

今回は先週行ってきた環境コースの環境調査実習について紹介します。

行ってきたのは平山城址公園。
緑いっぱいで都会にあるとは思えない場所でした。






そこでは木々の種類や草花の特徴などを学んできました。

例えば、雑木林の木は主にコナラ、クヌギ、エゴ、シデノキで構成されているそうです。
一番多いのはコナラで、雑木林の7割近くを占めているとか。
縦の割れ目が目立つのが特徴で、秋にはドングリが取れます。



他にもクヌギという木があります。
この木は甘い樹脂が取れ、カブトムシなどの昆虫が集まりやすいです。
コルク質の木肌が特徴です。



画像が小さくて分かりにくいとは思いますが、違いがなんとなーく分かりますか?
同じような縦縞の木でも、特徴がそれぞれありますね。



また、公園に辿り着くまでの間にも、道端にある草花の解説がありました。
例えば、黄色い花が咲くカタバミという植物。
街中でも時々見かけるこの植物にはシュウ酸が含まれていて、葉を複数重ねて黒くなった10円玉を擦るとピカピカの新品のような輝きを取り戻します。



他にはワルナスビ。
その名の通り、ナスに似た花と実をつけますが実は小さく、棘を持っているのが特徴です。



また、写真は撮れませんでしたが、ガビチョウという鳥の紹介もありました。
外来種の一種で鳩よりも体長が小さく、全体茶色い羽根に白ぶちの目が特徴です。
漢字で書くと「画眉鳥」で、さえずりがとにかくうるさいのが印象に残りました。
誰かが喋っていると、その声に対抗してさえずってくる面倒さ。
次にお目にかかる時は、一枚写真をぜひ撮りたいですね。

最後にチラリと授業風景。








公園に行きつくまでの道のりが険しかったせいか、広い公園の中でも縦一列の行動になりやすかったですね(笑)

ちなみに、その前に通っていた道がこちら。


細くて、草木が覆い茂って、虫もいて・・・
フィールドワークの過酷さを知った瞬間でしたね。


なんだかんだ終了した実習の感想としては、とても楽しかったです。
日常では体験できないものだからこその楽しさがあったと思います。

近々機会があれば、またブログに載せたいです。

実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校

いろいろあるあるGW期間

2012-05-14 21:05:43 | トロピカーナさん
こんにちは。
トロピカーナです。



5月に入り、気温も20℃超えの日が増えてきましたね。
GW期間は雨天が多かった為、出かける時は折り畳み傘が欠かせませんでした。

このGW期間、私にとってイベント事が2つありました。

1つ目は、ようやく自動車免許が取れた事です。
一発合格ができ、とてもホッとしています。
でも、今のところ車を持つ予定は無いので
ペーパードライバー確定な雰囲気です(笑)

2つ目は、観光で伊豆の下田に行ってきた事です。
しかも、降水量観測史上最高を叩き出した日に行ってきました。
雨風が共に激しくて、外での観光は全く出来ませんでしたが・・・(苦笑)

屋内の観光場所として、熱帯植物園に行ってきました。



普段目にすることが無い植物が多く
変わった植物を見る度に驚きや興味を持ちました。
中でも、鉢植えに育つパイナップルはとても可愛かったです。





今までパイナップルがどのように育つのか全く知らなかったので
あまりのギャップに見た瞬間つい吹いてしまいました。
ちなみに、パイナップルは英語でパイン(松)アップル(果実)で松の実と呼ばれています。
由来は巨大な松ボックリに似ているからだそうです。
他にも、沢山のハイビスカスが咲いている温室や
不気味に増殖しているサボテンなどを見て楽しんでしました。






また、地元の特産品として「しずおかコーラ」という飲み物にチャレンジしてみました。




キャッチフレーズは「緑色の不思議な爽やか和コーラ」。
緑茶とコーラを合わせたものだそうですが、味は8割方コーラに近いもので
緑茶要素は色とほんのり付いている風味ぐらいでした。
お土産としてはちょうどいいかもしれませんね。

天候は雨で最悪でしたが、観光としてはとても楽しかったです。
また機会があれば、どこか別の場所に行ってみたいです。


皆さんも楽しいGW期間を過ごせましたか?
(中にはビッシリバイトだった方もいるかもしれませんがww)

以上、トロピカーナでした。

実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校



2年生にあがり・・・

2012-04-16 15:30:24 | トロピカーナさん
こんにちは。
トロピカーナです。


今年度から環境科学コース進出です。

2学年に上がり、ついに授業もスタート。
授業内容も1年生と比べて、より専門的になってきました。
土日にはさっそく環境学の集中講座に参加し、1年生では全く学ばなかった環境のあれこれを教わってきました。
今までメディアから得て信じていた環境に対する考えが片っ端から覆され、インパクト溢れる授業でとても楽しかったです。


先週、中南米で支援活動を行っている方が講演会にいらっしゃいました。
内容は支援活動風景をスライドで見せながらの話し合いでした。
事前に配られたプリントでは具体的に何を行っているのかよくわかりませんでしたが、実際に話を聞いて質問をすることによって、普段では知りえない外国での体験話を聞きました。
私が目指しているものと方向性は多少違いましたが、同じ環境関係に携わっていく者として貴重なお話を聞くことが出来ました。


2学年に上がり、やってみたい分野のコースにはつきましたが、まだ将来やりたい職業を具体的に言うことができないのが私の現状です。
ですが、今回の講演会での話やこの先学んでいく授業の中でやりたい職業をしっかり見つけていきたいと考えています。

以上 トロピカーナでした。

実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校

自動車教習所

2012-03-26 12:09:13 | トロピカーナさん
こんにちは。
トロピカーナです。



最近春休みモードに馴染み過ぎて、学校が始まった時に身体がついていけるか心配に感じています。

ふと気がついたのですが、ここ最近週末の天気が雨の日が多いですよね。
ちらりと確認した来週の週末の天気も雨マークがついているし・・・。
ここまで雨が週末ばかり続くのも凄いことだとは思いますけど(笑)


今回は以前お話しした教習所の経過報告をしたいと思います
ステップとしては2段階に無事上がることができ、学科も技能も全体の7割程終了し、ゴールもだんだんと見え始めてきました。
ただ、スピードを出すのが苦手で、制限速度までしっかりスピードを出しきれていない時が時々あります。40km/時でもビビっている自分がいるので、正直この先に待ち受ける高速道路教習(100km/時)がとても不安です
2段階に入ると路上教習に移るので、今までの教習所内と違ってとても緊張しました。
教習所が住宅地の中にあるため入り組んだ道が多く、脇道から自転車やバイクが飛び出してきそうでドキドキしながら運転しました

また、路上に出たことによって、周りからの情報の多さに圧倒されました。
今までは教習所内という温室で運転してきましたが、路上では制限速度はもちろん、歩行者や自転車に対する意識や付近を走行している自動車への注意など、運転の真の大変さを知りました。

今の調子で教習が進めば、来週辺りには卒業できるのではないかと思います。
その為にも数少ない教習時間をしっかりと有効利用し、卒業検定を一発合格できるよう頑張りたいです


以上、トロピカーナでした。


実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校

ちょいと実験

2012-03-05 17:10:30 | トロピカーナさん
こんにちは。
トロピカーナです。




ついに3月に入りました。
でも、まだ2月の寒さと天気の悪さが重なって
春に突入するイメージが中々感じられませんね。
今も我が家ではストーブが活躍中です。

今行われている実験祭りのミニ体験コーナーの植物バイオコースでは、紫キャベツを使った検液のpHを調べる実験を行っています。
今回は、紫キャベツに含まれるアントシアンに似た成分を持つ紅茶を使ったpH試験を紹介したいと思います。

ちなみに、アントシアンとは植物の花・葉・果実などに含まれる青紫の色素成分です。
酸性では赤、中性では紫、アルカリ性(以下塩基性)では青から緑を呈します。
おもに食材では紫キャベツ・ブドウ・黒豆などに含まれ、花だとアサガオやアジサイに含まれています。
紅茶には、そのアントシアンに似た構成のカテキンが含まれています。
そこで、実際に紅茶でアントシアンのようにpHが測れるのかやってみました。
使用した茶葉は市販のリプトンです。



さっそく、紅茶を分注。
並べてみると、まだ手を加えていないので全く違いは見られません。



そこに、酸性溶液としてポッカレモンのレモン汁と、塩基性溶液としてアルカリ性洗剤(カビ取り剤)を加えました。
今回は色の違い方を見たかったので、中性に当たるカップには何も加えませんでした。
で、結果がこちら。



見事に色が変化しましたねー。
写真で見ると塩基性の溶液が黒く見えますが、実際ではコーヒーのようなこげ茶色に見えました。
今回の実験の結果、紅茶のカテキンは酸性に近いほど色が明るくなり、塩基性に近いほど色が濃くなっている事が分かりました。

色の変化の理由に関しては、参考資料を載せておいたので、そちらをご覧ください。

また、pH試験でカラフルな色の変化を見たい方には、紫キャベツを使用することをおススメします。


実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校

春休みプラン

2012-02-13 11:28:44 | トロピカーナさん
こんにちは。
トロピカーナです。


ついに始まった春休み
家でゴロゴロしたり、ちょっと遠出してみようかと考えてみたり…
休みの期間が長いので、ついニヤついてしまいます(笑)

でも、休みに入っても中々油断出来ない現状なんですよね、はい。

春休みに入ってすぐにお出迎えしてくれたのは、2種類の資格試験
期末テストが終了してほっと一息ついていたのに
ひょっこり顔を出してきました。
講習会の日を確認して覚悟しておくべきだったなー…
などと後悔しつつ、只今全力でテキスト読んでいます。

次に追試。
…耳が痛いです。
奇跡的に自分の不得意分野である英語が突破できて舞い上がっている最中
分析実習の追試通知が…。
やっぱり筆記試験で足を引っ張ってしまったかー…
復習不足を反省中です。
追試は資格試験後にあるので
今度こそ落とさないようにテストを見直したいです。

最後に自動車の免許取得。
今時期学生さんの受講者が多く、大変賑やか(混雑)な状況です。
始め、免許を取るつもりは全くありませんでしたが
入学してからちょっとずつ企業さんについて調べていく中
免許が無いと大変そうな空気を察知し、慌てて通い始めました。
一応自宅から自転車で通える範囲内にあったので通いに決めましたが
すでに免許を取得している方々にお勧めプランを聞いてみると
ほとんどの方々に合宿を勧められました。
確かに、合宿だと短期間で確実に合格できますしね。
でも、実際にどのコースで免許を取るのか決めるのは、結局自分次第。
だからこそ
自分のペースでついていけそうなプランで行きたいですね


私の今回の春休みは、上記3つで構成される感じです。
予定を確認する度、やることの多さにぐったり。
特に先の見えない教習所の日程…。
とりあえず、ぼちぼち頑張ろうと思います。


さて、皆さんはどのように長期休みを過ごしますか?



実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校



企業説明会に出席しました

2012-01-23 12:50:26 | トロピカーナさん
こんにちは。
トロピカーナです。



新年を迎えても、寒さはあいかわらず厳しいですね。
家だとストーブに張りつく毎日です。


冬休みが明け、久々に学校に登校しました。
休みの間はクラスの方々と交流がほとんどなかったので
友人の顔を見たとたん、改めて学校が始まったことを実感しました

さて、私は先日学校で行われた企業説明会に参加しました。
企業先は江東微生物研究所という医療関係をメインとしたところです。
主に4年制の方々が進みそうなイメージでしたが、業務内容に環境・分析分野のものを見つけたので、先輩方に混ざって話を聞きに行きました。



業務内容は主に医療関係のものが多かったですが、その他に環境衛生検査という分野があり、そちらの水質検査にとても興味を持ちました。

説明会に参加する以前から水質に関する分野に興味は持っていましたが、興味があるだけで具体的な例が分からない状態でした。
ですが、今回の説明会に参加したことによって自分が目指したい分野の具体的なものが知ることができ、大きな進歩が出来たと思います。

また、企業先の方々が求める人材として、協調性やコミュニケーションなどが上げられていました。
今まで仕事をこなすスキルが一番優先されると思っていましたが、実際に就職して場の空気に溶け込んでいけるような人材が今は求められているんだなと思いました。


今はまだ1学年で就職活動を行う時期では無いですが、1年間は長いようで意外と短いものです。
何もしないよりは地道に積み重ねていくことによって、今のうちに2学年から始まる就職活動に対して少しずつ気持ちを切り替えていきたいです。

その前に、月末に行われる期末テストを乗り切れるよう、勉学にも励まないと・・・。
まだまだ前途多難な日々です。

実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校



研修会

2011-12-26 10:58:13 | トロピカーナさん
こんにちは。
トロピカーナです。


冬は寒い季節でもあり、乾燥の季節でもあります。
最近指先のささくれが悪化して半泣き状態の日々か続いています。
乾燥していると湿度が低いので、指の保湿ケアは欠かせないですね。


先日、学生スタッフ(通称:学スタ)の方々で集まり、研修会を行いました。
ちなみに、学スタの方々はコース体験授業実験祭りAOプレカレッジで会うアシスタントの生徒が主に該当します。

研修の午前中は、主に学スタに参加していて自身が感じたことや得たものを話し合うコーナーでした。



いくつかのグループに分かれて話し合った後は、意見を模造紙にまとめて他の班への発表も行いました。





共感できるものや参考にできる意見もあって、聞いていてとても楽しかったです。
そんな発表の中でも、ちょっと面白いワードがありました。
「話を切り抜けるとびきりの笑顔」。
この学スタで身に付いた特技だそうなので、実際に実演してもらいました。




いい笑顔ですねー。
なにごとも笑顔が一番です。

昼食は学校からお弁当を支給してもらい、他にケーキの差し入れもありました。

先生方、ケーキありがとうございました。



午後はお楽しみ会としてビンゴ大会を行いました。


先生もビンゴに参加して、全員サンタ帽子を被りました。
中には、コスチュームを着てくれた方々も・・・。


さて、肝心のビンゴですが、なんとアクシデント(?)が発生!!
・・・中々ビンゴになる方がすぐに出なかったのです。
リーチになる方は次々に出るのですが、なぜか揃わない。
結局、メンバー全員がビンゴになったときには、こんな状況に。


10人程でここまで揃わないとは、さすがに予想外でした。
でも、プレゼント交換も行えて、皆さんとても楽しめたと思います。

こんな流れで研修会は大体終了しました。
皆さん、お疲れ様でした。

日程の関係で、少し早めのクリスマス会のようなものにもなりましたが、とても楽しかったです。


来年の4月には新しい新入生が入り、きっと学スタに志願する方もいらっしゃると思います。
その時には、私たちが先輩方のように後輩の方々をリードしていけるよう、今から意識して行動していきたいです。

以上、トロピカーナでした。

実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校



きのこ

2011-12-05 13:09:27 | トロピカーナさん
こんにちは。
トロピカーナです。


いよいよ12月に入りましたねー。
私の家でもようやく先週ストーブを出したところです。

今週も天気が不安定なようなので、皆さんも体調管理にはお気をつけて。

体調管理といえば、先日TVで健康に良い食材として
きのこが取り上げられているのを見ました。
きのこは好き嫌いな方が分かれやすいと思いますが
実は栄養素が豊富な低カロリー食品でもあります。

例えば、食物繊維が多く含まれている乾シイタケ等を摂取することによって
便通の改善や成人病の予防に繋がります。
また、ミネラルのカリウムも多く含まれていることから
塩分の過剰摂取を抑制することにも期待できます。
さらに、きのこ類には免疫力を高めるβグルカンという成分が存在し
摂取することで風邪の予防にも役立ちます。

私も昔からブナシメジをよく食べていますが
風邪を引いても悪化したことが無く
周りがインフルエンザで倒れた時も、一人だけ元気でした。
きのこは私にとって最強の味方です(笑)

皆さんも、今年の冬を乗り切るのにきのこはいかがですか?


きのこ ―健康とのかかわりを科学する―

βグルカン効能

免疫力を上げる食材

実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校



お豆さん

2011-11-14 11:31:41 | トロピカーナさん
こんにちは。

トロピカーナです。

最近は、急に寒くなったり暖かくなったり・・・。
11月半ばなのに、寒暖の差が激しいです。
皆さん、手洗いうがいをして体調管理万全に!!

学校ではこの時期、中間テストシーズンです。
自分も半泣きしながらテスト勉強中です。
その上、レポートも・・・。
やっぱり、溜め込むのは良くないですよねーはぁ。

それは、さておき。
先日、「弁天名物 甘なっとう
というお店に行ってきました。
場所は本館から産業道路に向かい
左にまっすぐ向かった先にあるサンクスの少し先にあります。



店内の商品棚はこんな感じ。



いろんな豆があって、味もさまざま。
種類が違うだけで、味も変わって自分もビックリしました。
私的オススメは、おたふく豆です。
あと、少し高くなりますが
季節限定の栗甘納豆もおいしかったです。

店主もとても優しく、何種類か味見させてもらいました。

甘味を求めている方には、必見です

実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校