こんにちは。
トロピカーナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/49/f9095e67d076fe5fae3ea33c876c046c_s.jpg)
冬は寒い季節でもあり、乾燥の季節でもあります。
最近指先のささくれが悪化して半泣き状態の日々か続いています。
乾燥していると湿度が低いので、指の保湿ケアは欠かせないですね。
先日、学生スタッフ(通称:学スタ)の方々で集まり、研修会を行いました。
ちなみに、学スタの方々はコース体験授業や実験祭り、AOやプレカレッジで会うアシスタントの生徒が主に該当します。
研修の午前中は、主に学スタに参加していて自身が感じたことや得たものを話し合うコーナーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/9b9500d6728393ca557b060a7c1d36db.jpg)
いくつかのグループに分かれて話し合った後は、意見を模造紙にまとめて他の班への発表も行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4f/cab408f4c5f60d95cd89821d7b65516d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/97/05a2026cdf782e3414f27ae61ff0f987.jpg)
共感できるものや参考にできる意見もあって、聞いていてとても楽しかったです。
そんな発表の中でも、ちょっと面白いワードがありました。
「話を切り抜けるとびきりの笑顔」。
この学スタで身に付いた特技だそうなので、実際に実演してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/bb99067468deee8e018088f457a248e0.jpg)
いい笑顔ですねー。
なにごとも笑顔が一番です。
昼食は学校からお弁当を支給してもらい、他にケーキの差し入れもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/185013e7ab5600c849e4a3ad729cab0b.jpg)
先生方、ケーキありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/29ed31bce664dd0058ac352e983e0253.jpg)
午後はお楽しみ会としてビンゴ大会を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/c73766f0d4c820b1e5fec212be0eacf0.jpg)
先生もビンゴに参加して、全員サンタ帽子を被りました。
中には、コスチュームを着てくれた方々も・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/e73cdd5f0d54c6a15d1fbfec34cd09b8.jpg)
さて、肝心のビンゴですが、なんとアクシデント(?)が発生!!
・・・中々ビンゴになる方がすぐに出なかったのです。
リーチになる方は次々に出るのですが、なぜか揃わない。
結局、メンバー全員がビンゴになったときには、こんな状況に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/ea362e51ec1ebb80f413a8a89fe7acc2.jpg)
10人程でここまで揃わないとは、さすがに予想外でした。
でも、プレゼント交換も行えて、皆さんとても楽しめたと思います。
こんな流れで研修会は大体終了しました。
皆さん、お疲れ様でした。
日程の関係で、少し早めのクリスマス会のようなものにもなりましたが、とても楽しかったです。
来年の4月には新しい新入生が入り、きっと学スタに志願する方もいらっしゃると思います。
その時には、私たちが先輩方のように後輩の方々をリードしていけるよう、今から意識して行動していきたいです。
以上、トロピカーナでした。
実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校
トロピカーナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/49/f9095e67d076fe5fae3ea33c876c046c_s.jpg)
冬は寒い季節でもあり、乾燥の季節でもあります。
最近指先のささくれが悪化して半泣き状態の日々か続いています。
乾燥していると湿度が低いので、指の保湿ケアは欠かせないですね。
先日、学生スタッフ(通称:学スタ)の方々で集まり、研修会を行いました。
ちなみに、学スタの方々はコース体験授業や実験祭り、AOやプレカレッジで会うアシスタントの生徒が主に該当します。
研修の午前中は、主に学スタに参加していて自身が感じたことや得たものを話し合うコーナーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/9b9500d6728393ca557b060a7c1d36db.jpg)
いくつかのグループに分かれて話し合った後は、意見を模造紙にまとめて他の班への発表も行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4f/cab408f4c5f60d95cd89821d7b65516d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/97/05a2026cdf782e3414f27ae61ff0f987.jpg)
共感できるものや参考にできる意見もあって、聞いていてとても楽しかったです。
そんな発表の中でも、ちょっと面白いワードがありました。
「話を切り抜けるとびきりの笑顔」。
この学スタで身に付いた特技だそうなので、実際に実演してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/bb99067468deee8e018088f457a248e0.jpg)
いい笑顔ですねー。
なにごとも笑顔が一番です。
昼食は学校からお弁当を支給してもらい、他にケーキの差し入れもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/185013e7ab5600c849e4a3ad729cab0b.jpg)
先生方、ケーキありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/29ed31bce664dd0058ac352e983e0253.jpg)
午後はお楽しみ会としてビンゴ大会を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/c73766f0d4c820b1e5fec212be0eacf0.jpg)
先生もビンゴに参加して、全員サンタ帽子を被りました。
中には、コスチュームを着てくれた方々も・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/e73cdd5f0d54c6a15d1fbfec34cd09b8.jpg)
さて、肝心のビンゴですが、なんとアクシデント(?)が発生!!
・・・中々ビンゴになる方がすぐに出なかったのです。
リーチになる方は次々に出るのですが、なぜか揃わない。
結局、メンバー全員がビンゴになったときには、こんな状況に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/ea362e51ec1ebb80f413a8a89fe7acc2.jpg)
10人程でここまで揃わないとは、さすがに予想外でした。
でも、プレゼント交換も行えて、皆さんとても楽しめたと思います。
こんな流れで研修会は大体終了しました。
皆さん、お疲れ様でした。
日程の関係で、少し早めのクリスマス会のようなものにもなりましたが、とても楽しかったです。
来年の4月には新しい新入生が入り、きっと学スタに志願する方もいらっしゃると思います。
その時には、私たちが先輩方のように後輩の方々をリードしていけるよう、今から意識して行動していきたいです。
以上、トロピカーナでした。
実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校