東京バイオテクノロジー専門学校♪学生Blog

東京バイオの在校生がお送りする
学校生活の紹介です。
よろしくね!

在校生ブログ♪有機化学実習

2012-05-28 13:16:27 | Weblog
こんにちは。

前回は遺伝子工学実習の紹介の記事がありましたが
今回は有機化学実習について紹介したいと思います。
今回の実習では
“アゾ化合物のカップリング反応”と言うことで
簡単に言えば
化学的に染め物をしました。


試薬を混ぜて作ったものにガーゼを浸すと…






このように綺麗な色が見られます。

そして
浸したガーゼを軽くすすぐと…


なかなかいい色になりました


そして
できた液をろ過して




できたものの観察


有機化学は身近な反応があってとても面白いです

次回の実験も楽しみです

【実習レポート 分析科学コース2年生O君】


実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校

応用植物コース♪研究所見学レポート

2012-05-21 17:48:02 | Weblog
今回は、茨城県筑波市で第53回科学技術週間一般公開ということで
筑波市にある研究機関を訪ねました!


最初に、生物資源研究所という所を訪ねました!
ここでは、いろいろな資料や実物を用いて
あまり植物に詳しくない方でも理解できるような様々な展示が出展してあり
植物と現代の関係、これからの可能性に関する最新の技術を見ることができました。











また、ここでは様々な実験体験ができ
DNAストラップ作り、ブロッコリーのDNA抽出などがあり
中でも、植物ホルモンの分子模型作りなどが人気で
楽しみながら学ぶことができるものとなっていました!(^O^)







続いて訪れたのは、同じ敷地内にある
種苗管理センター(ジーンバンク)を訪れました!
ここでは、世界の約20パーセントの種が管理されており
およそ14万個の種が大きな貯蔵庫に保管されていました!
ごく僅かな品種を保護したり、種子の検査をしたりするのが目的だそうです。









最後に、(独)農業環境技術研究所を訪ねました!
ここでは、畑から出る温室効果ガスについての研究が行われていました!

畑に生存する硝化細菌や脱窒菌が、肥料に含まれる窒素と反応する際、亜酸化窒素という温室効果ガスを発生させます!
このガスが畑からどのくらい発生しているのかを測定する装置が・・・
このクローズドチャンバーという装置です!




この方法を用いて、得たガスを
チューブを通して研究所に運ばれ、
ガスクロマトグラフィーにより解析するという流れでした!



この亜酸化窒素を抑制するための
硝化抑制剤入り肥料や土壌中の微生物の研究が熱心に行われていた現場でした!


またほかにも理化学研究所では、
モデル植物であるシロイヌナズナの講演会が開かれたりとかなり内容の濃いことが行われていました!


1日では、周りきれないほど盛りだくさんだったので
また機会があれば積極的に参加したいと思います!

最後に、植物バイオコースは、7人と少数ですが
1人1人がしっかりとした目標を持って取り組んでおり、熱心な友達ばかりなので、これからもお互い刺激し合って頑張っていきたいと思います!


【見学レポート 応用植物コース3先生B君】
※2011年より応用植物コースは植物バイオコースに名称が変わっています。

実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校

いろいろあるあるGW期間

2012-05-14 21:05:43 | トロピカーナさん
こんにちは。
トロピカーナです。



5月に入り、気温も20℃超えの日が増えてきましたね。
GW期間は雨天が多かった為、出かける時は折り畳み傘が欠かせませんでした。

このGW期間、私にとってイベント事が2つありました。

1つ目は、ようやく自動車免許が取れた事です。
一発合格ができ、とてもホッとしています。
でも、今のところ車を持つ予定は無いので
ペーパードライバー確定な雰囲気です(笑)

2つ目は、観光で伊豆の下田に行ってきた事です。
しかも、降水量観測史上最高を叩き出した日に行ってきました。
雨風が共に激しくて、外での観光は全く出来ませんでしたが・・・(苦笑)

屋内の観光場所として、熱帯植物園に行ってきました。



普段目にすることが無い植物が多く
変わった植物を見る度に驚きや興味を持ちました。
中でも、鉢植えに育つパイナップルはとても可愛かったです。





今までパイナップルがどのように育つのか全く知らなかったので
あまりのギャップに見た瞬間つい吹いてしまいました。
ちなみに、パイナップルは英語でパイン(松)アップル(果実)で松の実と呼ばれています。
由来は巨大な松ボックリに似ているからだそうです。
他にも、沢山のハイビスカスが咲いている温室や
不気味に増殖しているサボテンなどを見て楽しんでしました。






また、地元の特産品として「しずおかコーラ」という飲み物にチャレンジしてみました。




キャッチフレーズは「緑色の不思議な爽やか和コーラ」。
緑茶とコーラを合わせたものだそうですが、味は8割方コーラに近いもので
緑茶要素は色とほんのり付いている風味ぐらいでした。
お土産としてはちょうどいいかもしれませんね。

天候は雨で最悪でしたが、観光としてはとても楽しかったです。
また機会があれば、どこか別の場所に行ってみたいです。


皆さんも楽しいGW期間を過ごせましたか?
(中にはビッシリバイトだった方もいるかもしれませんがww)

以上、トロピカーナでした。

実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校



分析科学コース☆授業紹介

2012-05-07 18:57:03 | Weblog
こんにちは。

先週、第三回目の遺伝子工学実習がありました。

どんなことをしているか、簡単に紹介します。



サーマルサイクラーという機械です。




DNAがあるか実際に確認してみます。

こちらは、電気泳動装置です。

下準備して・・・






スイッチオン!




30分後。




このゼリーのような塊を、UVトランスイルミネーターに入れます。



上から覗くとこんな感じです。




下に見える白い棒線がDNAバンドです。




この結果について考察し、次回の授業までにまとめて、提出したいと思います。



分析科学コースでは化学はもちろん、生物や食品まで幅広い分野を学ぶことができます。

とにかく実験が好きで、好奇心旺盛な方にオススメのコースです。

毎日ワクワクしながら授業を受けています^^

【レポート 分析科学コース2年生Iさん】

実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校