こんにちは。
先日行われた、食品化学分析実習の様子を紹介します。
食品に含まれるタンパク質、水分、糖質、脂質などについて定量しました。
※定量とは、どれくらい調べたい成分が試料中にあるかを明らかにすることです。
1.タンパク質の定量
削り節に含まれるタンパク質の量を調べました。
ケルダール分解装置
ケルダール蒸留装置
2.水分の定量
白身魚と赤身魚に含まれる水分の定量をしました。
3.糖質の定量
のりの佃煮に含まれる糖質の定量をしました。
ベルトラン法
ソモジーネルソン法
4.脂質の定量
アーモンドやカシューナッツに含まれる糖質の定量をしました。
ソックスレー抽出
5.油脂に関する実験
油脂の化学的性質を示す目安として、「けん化価」「ヨウ素価」というものが使われています。
※けん化価…油脂1gをけん化するのに必要な水酸化カリウムのmg数
ヨウ素価…脂質100gに付加する一塩化ヨウ素と等モルのヨウ素の数
今回はオリーブオイル、ごま油、バター、ラードなどのけん化とヨウ素価をそれぞれ測定しまし
た。
細かいところまで気を配らなければ成功しない実験で大変でしたが
数値が合っていた時の達成感が忘れられません
【レポート 分析化学コース2年Iさん】
実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校
先日行われた、食品化学分析実習の様子を紹介します。
食品に含まれるタンパク質、水分、糖質、脂質などについて定量しました。
※定量とは、どれくらい調べたい成分が試料中にあるかを明らかにすることです。
1.タンパク質の定量
削り節に含まれるタンパク質の量を調べました。
ケルダール分解装置
ケルダール蒸留装置
2.水分の定量
白身魚と赤身魚に含まれる水分の定量をしました。
3.糖質の定量
のりの佃煮に含まれる糖質の定量をしました。
ベルトラン法
ソモジーネルソン法
4.脂質の定量
アーモンドやカシューナッツに含まれる糖質の定量をしました。
ソックスレー抽出
5.油脂に関する実験
油脂の化学的性質を示す目安として、「けん化価」「ヨウ素価」というものが使われています。
※けん化価…油脂1gをけん化するのに必要な水酸化カリウムのmg数
ヨウ素価…脂質100gに付加する一塩化ヨウ素と等モルのヨウ素の数
今回はオリーブオイル、ごま油、バター、ラードなどのけん化とヨウ素価をそれぞれ測定しまし
た。
細かいところまで気を配らなければ成功しない実験で大変でしたが
数値が合っていた時の達成感が忘れられません
【レポート 分析化学コース2年Iさん】
実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校